タグ

デザインと交通に関するgirledのブックマーク (7)

  • 【関西の議論】ああ不思議、車が自然と減速する…ドライバーに「スピード出過ぎ」と錯覚させるトンネル壁面の塗装、インテリジェント高速道の“秘密”(1/3ページ) - MSN産経west

    阪神高速道路会社が大阪市北部で整備を進める淀川左岸線の島屋(此花区)-海老江ジャンクション(JCT、同区)間4.3キロが25日開通する。高速道路が増えることで渋滞の解消が期待されるが、トンネル内に速度抑制効果のある壁面塗装(シークエンスデザイン)を施すなど安全対策を徹底した「インテリジェントハイウエー」でもある。開通前の14日、記者は報道公開に参加し、最先端技術の一端を垣間見た。だんだん狭まる壁面の矢印 新開通区間の8割強の約3.6キロは地下を走る「正蓮寺川トンネル」。記者はその一部を歩いたのだが、カーブ直前の直線区間の側壁面に「矢印」のような白い幾何学模様が連続して描かれているのに気づいた。 「何だこれは?」と思いながら奥へ進むと、矢印の間隔がだんだん狭まってきた。 思わず目をこすったのだが、担当者は「奥へ進むにつれ、当に間隔を狭くしています」とあっさり打ち明けてくれた。 トンネルに入

    girled
    girled 2013/05/22
    これ、何かかっこいい雰囲気だなあ。もちろん検証と調整はしてんだろうけど速度抑制の効果が効きすぎてトンネル入り口渋滞が常に起きてるとかならないといいけど。
  • 消えるパタパタ音 新幹線駅のパネル式表示板撤去 - 日本経済新聞

    東海道新幹線の駅ホームで、行き先や発車時刻を伝えるパネル式の表示板が姿を消す。唯一残っていた三河安城駅(愛知県安城市)で23日深夜、最終列車が通過した後に撤去される。「パタパタッ」という軽快な音で乗客に発車時刻を伝えてきたが、複雑なダイヤに対応するため発光ダイオード(LED)を使ったデジタル表示に全面移行することになった。「こだま649 13:32 新大阪 自由席1-7、13-15号車」。黒い

    消えるパタパタ音 新幹線駅のパネル式表示板撤去 - 日本経済新聞
    girled
    girled 2013/01/23
    そういえばこれ見なくなったもんなー。自然とLEDのやつが当たり前になっちゃってた。空港とかもパネル式は無くなってるのかなあ。
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    2,000 US troops told to prepare to deploy in response to Israel-Hamas war: Live updates 2 Swedes shot dead in Brussels, Belgium raises terror alert to top level

    News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines
    girled
    girled 2012/11/14
    これ、スポーツ用にも十分応用期待できそうだなあ。スノースポーツやスケート用でこれが出来たらエクストリーム系のシーンでも使われる場面いろいろ出てきそう。期待。
  • “萌え”ナンバープレートで町おこし 大阪・交野市 - MSN産経ニュース

    交野市は今年11月に市制施行40周年を迎えるのを記念して、同市に伝わる七夕伝説をモチーフにしたミニバイクのご当地ナンバープレートを2千枚作製した。11月1日から交付を開始。市のマスコットキャラクターが“走る広告塔”として「七夕のふるさと、星のまち」をPRする。 プレートはミニバイク用で、市産業PRキャラクターの「おりひめちゃん」と天の川をイメージした星をあしらったデザイン。平安時代の和歌などに七夕伝説の舞台としてたびたび登場した同市を、「織姫が住む七夕のふるさと、星のまち☆かたの」としてPRするのがねらいという。 2千枚を用意し、新規交付だけでなく交換にも応じる。また、うち約200枚分(「つ1000~つ1200」)は希望の番号を選ぶことが可能で、希望が多い番号は抽選となる。10月3日から24日まで先行受け付けを行う。 市は「『おりひめちゃんと交野のまちを走ろう!』を合言葉に市制40年を市民

    girled
    girled 2011/08/17
    落書きしないでくださいって知らない警官に怒られそう。
  • asahi.com(朝日新聞社):行き先は…すみません回送中です 青森の路線バス - 社会

    バスの行き先表示に「すみません回送中です」の文字  青森県八戸市を中心に路線バスを走らせる南部バスが4月から、回送中のバスに「すみません」の言葉を添えた行き先表示幕を掲げている。  1台を様々な路線に回す効率化などでバス停前を通過してターミナルへ向かうケースが増加。「バス待ちのお客さんのがっかりした気持ちを和らげよう」と導入した。  「回送中」だけの表示もあるが「すみません」を選ぶ運転手が多数派。安全運行のため表情は硬くても「心の底から申し訳ないと思っているんです」と担当者。

    girled
    girled 2010/05/04
    これはいい話。ちょっとした気遣いが少しでも人のストレスを和らげるなら、それの積み重ねでやさしい町が少しづつでもできてくると思う。
  • 思わず自分の目を疑いそうな実物版ワイヤーフレームの車 : らばQ

    思わず自分の目を疑いそうな実物版ワイヤーフレームの車 コンピューターの性能が低かった昔は、3Dの表現はワイヤーフレームが精一杯、なんて時代もありました。 そんなちょっと懐かしくなるようなワイヤーフレームの車を道端で見かけたら、「ちょっと疲れてるのかな?」なんて目をこすってしまいそうです。 そんな英国のアーティストBenedict Radcliffe氏によるCGのようなワイヤーアートをご覧ください。 製作過程。 針金とはいえ、それなりに重そうです。 結構しっかりした作り。 ランボルギーニ・カウンタックらしい色に塗装。 目の覚めるような蛍光色。 スタジオを使っての撮影。 こうして見ると、ほんとCGを見ているようです。 外でお騒がせ。 こちらは白に染められた、スバル・インプレッサ。 塗装前は、単なる針金細工と言った感じですが…。 白く染めた夜間の姿は、サイバーな感じがしますね。 緑色のワーゲン。

    思わず自分の目を疑いそうな実物版ワイヤーフレームの車 : らばQ
    girled
    girled 2009/04/27
    想像してた以上に面白かった。確かにCG画面を写真に組み込んだ感じがして目がチカチカしてくるわ。
  • 渋谷駅/G01/Z01/F16 | 路線・駅の情報 | 東京メトロ

    運行情報 列車の運行に15分以上の遅れが発生、または見込まれる場合の情報をお知らせしています。

    girled
    girled 2008/06/16
    渋谷の地下迷宮。まだ副都心線ホーム行ったことないからちょっと覗きに行きたい。
  • 1