タグ

デザインとappleに関するgirledのブックマーク (7)

  • 最近のGoogleデザインが面白い - ふしぎデザインブログ

    去年発売されてからすぐにGoogle Homeを買って、おもしろく使っていることもあり、Googleのプロダクトデザインが気になっていた。なんだか最近、すごく洗練されてお洒落になった気がする… ということで、ミラノで見た展示をきっかけにいろいろと調べてみました。今後の電子機器デザインを考える上で、Googleの戦略は非常に参考になるのではと思います! (この文章では、「デザイン」という言葉を、「スタイリングやカラーリングなど、狭義のプロダクトデザイン」という意味で使っています) ミラノサローネでの展示「Softwear」 先日、ミラノサローネに初出展するため出張に行きました。色々な展示を見る機会があったのだけれど、個人的にGoogleの展示がヒットでした。 まずびっくりしたのが、ミラノサローネにGoogleの展示があるのか!ということ。Googleってテック企業の代表だし、インテリアの色が

    最近のGoogleデザインが面白い - ふしぎデザインブログ
    girled
    girled 2019/02/21
    デザインの目線で見るGoogle。確かにGoogleプロダクトっぽいって言う雰囲気ってもうすでに感じてるものだったなあ
  • “Lady Misaki” : Japan’s Decorated Trucks — Shot on iPhone — Apple - YouTube

    Step into the world of decotora, Japan’s lavishly decorated trucks, where drivers’ livelihood and passion meet in one extravagant machine. Shot on iPhone XS. Commissioned by Apple. #ShotoniPhone by Jiro Konami. Visual effects by Yoshi Sodeoka. Song: "Ann Arbor Part 1" by Shigeto https://apple.co/2ABDNjY

    “Lady Misaki” : Japan’s Decorated Trucks — Shot on iPhone — Apple - YouTube
    girled
    girled 2018/12/02
    Apple公式にデコトラ。おしゃれデコトラ。日本のトロン。
  • Apple Watchを衝撃から守る「The Bumper by ActionProof」

    クラウドファンディングのIndieGoGoで、Apple Watch用の耐衝撃ケース「The Bumper by ActionProof」を製造するプロジェクトが出資者を募集しています。 この製品は、42mmケースのApple Watchに被せるタイプのラバー製のバンパーケースです。 Apple Watchを衝撃から守りながら、画面へのアクセス、スピーカーやマイクといった機能はそのまま使えるとのこと。 最も気になる「デジタルクラウン」の周囲は、側面からの衝撃を守りつつ、裏表に開口があるので「つまむ」動作が可能になっています。 出資のプランはいくつか用意されており、US$20(約2,400円)以上で成立時に1つ入手できます。 海外への発送も無料で行うとのこと。 装着すると見た目がかなりs「ゴツい」感じになりますが、それがまた良いという人は出資を検討してみる価値がありそうです。 【リンク】In

    Apple Watchを衝撃から守る「The Bumper by ActionProof」
    girled
    girled 2015/03/16
    Apple Watch 自体のデザインにはそこまでだったがこのバンパーケースを付けたシルエットはすごい好みだ。なんかこのケースも含めたコーディネートは楽しそう。
  • I don't need this cool Macintosh Neue but bloody hell I want it so badly

    I really would have no practical use for this Neo-Macintosh or Macintosh Neue or whatever you want to call it. But I want it. I would totally buy it. I'd probably only use it to write the book I will never finish and play Crystal Quest, but it would be totally mine if Apple ever made it. So silly, so good.

    I don't need this cool Macintosh Neue but bloody hell I want it so badly
    girled
    girled 2015/01/14
    かっこ良すぎてぶっ倒れそう。あえてフロッピーを使いたいですよ。
  • Amazon.co.jp: ideaco(イデアコ) ゴミ箱 丸形 6L 直径20✕高さ30cm TUBELOR black (チューブラー ブラック): 小池和也: 家庭用品

    体サイズ:幅20×奥行20×高さ30cm ゴミ袋は縦53×横18+マチ12cm以上のものが、使い勝手良くご利用いただけます。 体重量:1.1kg / 容量:6L 素材・材質:体/ポリプロピレン、トップカバー/ABS樹脂 ※表面グロス仕上げ 生産国:中国 2006年世界で初めて二重構造でポリ袋が隠せるゴミ箱チューブラーはデビューしました。 かっこいいゴミ箱も袋を被せると台無しですが、"TUBELOR"ならインテリアにすっきりなじみます。どんな場所でも見た目を気にせず使えるゴミ箱です。 パリのファッション業界人御用達のホテル・コストでは白が ニューヨークのハイラインに位置するラグジュアリーホテル NY Standard Hotelでは黒のチューブラーが全室に。 香港のマンダリンオリエンタルでも・・・ 多くのにせものが出回る中、世界中のホテルで物として 認められたこのチューブラーが採用さ

    Amazon.co.jp: ideaco(イデアコ) ゴミ箱 丸形 6L 直径20✕高さ30cm TUBELOR black (チューブラー ブラック): 小池和也: 家庭用品
    girled
    girled 2013/06/11
    レビュー悪乗りし過ぎで笑える。これ、MacPro知らずに本気でゴミ箱探してる人が見たら相当混乱すると思うわ。システム壊れてますってAmazonに連絡しそう。
  • 時事ドットコム:「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ

    「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ 「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ 【ベルリン時事】ドイツ西部ボンにある家族経営のカフェがリンゴの形をしたロゴを商標登録したところ、米アップルが同社のロゴと酷似しているとして登録取り消しを求めた。店側は「苦労して考案したロゴ。取り消しには応じない」と主張。巨大企業を相手に全面的に争う構えだ。  このカフェは4月末に開店した「アプフェルキント(リンゴの子供)」。子供も楽しめるカフェが理想の経営者クリスティン・レーマーさん(33)は、店の大家がリンゴ園を所有していたことから店名を決め、赤いリンゴの中に子供の顔のシルエットが浮かぶロゴをデザインした。  チェーン展開を考えているレーマーさんは、特許庁にロゴの商標登録を出願し、認可された。ところが、アップルから登録取り消しを求める書簡が届き、返信で拒否すると伝えた。  

    girled
    girled 2011/10/31
    夢ある感じでホンワカしていいロゴマークで好きだなー。ディズニーでも似たような話(都市伝説?)あったねえ。
  • 加速するiPod shuffleの「シンプルさ」

    第3世代となるiPod shuffleが発表された。2005年に発表された第1世代製品以来、iPod shuffleは一貫して「シンプル」というキーワードで貫かれている。歴史を振り返りながら検証してみよう。 「iPod shuffle」という名称が登場したのは、2005年1月のMacworld Expoだった。iPodファミリーはそれまでにもHDDの増量以外にiPod miniやU2 Edition、iPod Photoといったバリエーションが登場してきたが、フラッシュメモリを採用した初の製品としても注目された。 しかし、最も注目されたのは1万980円/99ドルから(発表当時:512Mバイトモデル)という当時としては破格ともいえる価格設定であり、超小型ミュージックプレーヤーとしての“シンプルさ”だった。ディスプレイはおろか、iPodの象徴的な存在であったクリックホールも非搭載。シャッフル再

    加速するiPod shuffleの「シンプルさ」
    girled
    girled 2009/03/19
    新型シャッフル、すごい興味あるんだけど、やっぱサードパーティからのリモコン部のみのオプションが出てから、それ見て考えようかと思ってる。純正も悪くは無いんだろうけどイヤホン本体は他のメーカーのも使ってみ
  • 1