タグ

ニュースと電車に関するgirledのブックマーク (3)

  • JRの架線切断 ショートの熱が原因か NHKニュース

    4日夜、横浜市内のJR京浜東北線で架線が切れ、首都圏のJRで運転見合わせが相次いだトラブルで、JRが原因を調べたところ架線と車両のパンタグラフの間でショートが起こり、その熱で架線が切れた可能性があることが分かりました。 5日朝も京浜東北線と横浜線の一部の区間で始発から運転を見合わせましたが、午前5時半すぎまでに復旧作業が終わり、現在はいずれも平常どおり運転しています。 現場付近は2の架線が重なるつなぎ目の区間で、JR東日が調べたところ、架線と車両のパンタグラフの間でショートが起こり、その熱で架線が溶けて切れた可能性があることが分かりました。 架線のつなぎ目の区間では2の架線の電圧が異なることがあり、その区間で電車が発進するなどして強い電流が流れると、ショートを起こす場合があるということです。 JR東日は運転士や車掌から聞き取りを行い、当時の運行状況などについて詳しく調べています。

    girled
    girled 2015/08/05
    何気無い人間の観察の目はすごい。
  • Nゲージのストラクチャーに1/150「東横イン」 模型クラスタ騒然

    Nゲージ鉄道模型のグリーンマックスが、12月に1/150スケールモデル「東横イン」(ストラクチャー)を発売すると知り鉄道模型クラスタが騒然となっています。「今度の運転会、1人1つずつ東横インな」「自走できるように改造する」「泊まったつもり貯金で東横インを買おう」と盛り上がっている。 なんでこれ作ろうと思ったんだろう…… 東横インは、「駅前旅館の鉄筋版」を基コンセプトとしたホテルチェーン店。1986年に東京と横浜の中間地点である蒲田に誕生し、その名の由来となった。現在では海外を含めて240を越える店舗数を展開している。 今回の1/150「東横イン」は塗装・印刷パターンを変えた2種類を用意(各5229円)。別売ステッカーを使えば、実在する店舗名にすることもできる(ステッカーは各1050円)。これさえあれば、Nゲージの沿線を東横インで埋め尽くすことも可能だ。 advertisement 関連記

    Nゲージのストラクチャーに1/150「東横イン」 模型クラスタ騒然
    girled
    girled 2013/07/17
    石垣島店舗のシールについてのツイートが笑った。確かに鉄道を前提とした模型の用途を逸脱してる感がなんかシュールでいいわ。
  • Google、電車の運行情報を検索結果ページで確認可能に 

    girled
    girled 2010/03/05
    「東京 孫 たけし」って検索したら、東京のお孫さんの元気な様子がわかるような、そんな世界になるかもしれませんな。
  • 1