タグ

ネタと無料に関するgirledのブックマーク (5)

  • 超難問の暗号を解いたら東京都心の高級オクション無料!! お前らは解けるのか  【メルカトル再び・・・】  : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    girled
    girled 2010/08/23
    渋谷の広告見て気になってた。いくつか解法が出てたりするけどやっぱこういう謎解きは慣れて無いと全然発想が出てこないと思ったわ。ケータイの配列がそもそもすぐ浮かんでこない時点で対象外だなと思った。
  • ついに飛行機に「立乗り席」が登場 片道0円から : 痛いニュース(ノ∀`)

    ついに飛行機に「立乗り席」が登場 片道0円から 1 名前:中国住み(青海加油!):2010/07/04(日) 21:59:53.02 ID:Sja9LnY4 ?PLT ヨーロッパの格安航空会社――ライアンエアーは1日、6ドルからの立ち席航空券を検討していることを明らかにした。 ライアンエアーCEOのマイケル・オレアリー(Michael O'Leary)氏は1日、ライアンエアーは、250の航空機の後部10列の座席と二つのトイレを取り外して、立ち席を設けるという方針を示した。それによると、さらに50人の乗客を乗せられるという。 立ち席の安全性テストは来年から行うことになる。テストに合格したら、 1時間以下の飛行距離に導入し次第に会社の全部の便に導入するという。 値段に関しては、一部の立ち席航空券を無料で提供し、他を6ドルから 12ドルの値段で販売するという。 http://www.youtub

    ついに飛行機に「立乗り席」が登場 片道0円から : 痛いニュース(ノ∀`)
    girled
    girled 2010/07/06
    国際線10時間とかは絶対に無いと思うけど、国内線1時間とかだったら可能性は無くはないと思うなあ。安全性とか課題は多いと思うけど、単純に乗客増やせる分安くなるって話になるんだったら利用機会は増えるかもしれな
  • AVコーナーはオレに任せろー : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) AVコーナーはオレに任せろー 2010年01月03日 21:10| コメントを読む( 45 )/書く| 人気記事 Tweet 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/24(木) 13:58:34.28 ID:Bq4aBKJz0 TSUTAYAにAV借りに行く途中で大きな地震があって 各コーナーで商品バラバラになってるのを店員が必死に戻してたが アダルトコーナーは放置されてたので配置を覚えてる俺が勝手にほとんど直したら 店長がありがとうございますって無料レンタル券2枚くれた 150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/24(木) 14:09:42.91 ID:HhBFgXdcO >>148 テラ上級者ワロタwwwwwwwww 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12

    AVコーナーはオレに任せろー : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    girled
    girled 2010/01/06
    趣味が何であれ志向が何であれ、ココロがキレイで人に優しい人はいいと思うよ。体裁いい悪人ってのが一番タチ悪いような気がする。
  • この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる 近頃のゲームのリアルさと言ったら、もう実写と区別がつかないほど。 「だったら今の技術で顔写真から立体ペーパークラフトを作ってみよう」と、あるゲームグラフィックスの担当者が思い立ったそうです。 存在感ありすぎの、リアルな顔をかぶった姿をご覧ください。 自分自身の顔を作ったEric Testroete氏は、ゲームの3Dアーティスト。さすが職だけあって、顔写真から3Dデータを作成するのはお手の物。 印刷した紙を貼りあわせただけなのに、やたらリアルな質感。 一昔前のポリゴンっぽさが残る顔が出来ました。ペーパークラフトとポリゴン風は相性がいいのかも。 では、さっそくこのリアルな自分自身のお面をかぶってもらいましょう。 なんぞこれ!? おかしい、絶対におかしい、等身バランス的な意味で。 こっち見…ないでください。 夜中にこん

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ
    girled
    girled 2009/11/10
    簡単に作れるツールあったら試してみたいなあ。気合入れてポリゴン数増やしまくってすげーリアルなマスクとか作ってみたい。
  • 「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース

    「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由 12月15日12時4分配信 ITmediaニュース ユーザーに「月に1度、コーヒー1杯や雑誌1冊ほどの金額を使っていただくことで今後もカフェスタを存続・運営することができるようになります」と呼び掛けた 「広告収入で成り立たせる無料モデルは、もう限界だ」――カフェスタの上澤馨(うえさわかおる)社長は言う。「広告モデルはバブルが作ったモデルだった」と。 【拡大画像や他の画像を含む記事】 カフェスタは、アバターを使ってコミュニケーションできるSNSで、登録会員数は約178万、月間ユニークユーザーは50〜60万、月間ページビューは約8000万。基サービスは無料で利用できる。 主な収入源は広告で、以前は月間数千万円の広告収入があったが、ここ最近の不景気で出稿が激減したという。アバターも販売しているが、無料のポイン

    girled
    girled 2008/12/15
    有料サービスの利用って大きく見たら事業投資してるみたいなもんだからな。そのサービスにはIR的な報告もして欲しいと思うのも当然かもな。
  • 1