タグ

ネタとpcに関するgirledのブックマーク (19)

  • 今日でこの職場は最後か。お世話になったことだし、最後に『rm -rf /*』っと→「恩を仇で返すやつ」「立つ鳥跡形も残さず」

    ________ナ @nekoknight1 @hassily1022 @MacopeninSUTABA rm =消去コマンド -r =フォルダの中身も -f =強制消去 / 配下のフォルダ * 一切全て -r -f を略して-rf としていますが、 つまり、HDDの中のデータ問答無用で全消しコマンドなんです(*'ω'*) 2021-11-18 20:09:19

    今日でこの職場は最後か。お世話になったことだし、最後に『rm -rf /*』っと→「恩を仇で返すやつ」「立つ鳥跡形も残さず」
    girled
    girled 2021/11/21
    多くの現場でこれが発生してない理由は残る同僚への配慮だけが思い留めているだけの気もする
  • 全人類に告ぐ。セル結合をやめろ。 - hibitの技術系メモ

    (12/13追記 タイトルや表記に過剰な表現があり、セル結合を全否定するかのような印象を与えてしまいました。そのような意図はなかったのですが、補足記事を書きましたので、併せて読んでいただけると幸いです。すみませんでした。) 人類よ、なぜそんなにセル結合を使いたがる? それが罪深い行為とも知らずに……。 思わず神視点になってしまいましたが、この世界にはExcelのセル結合を無意味に使いたがる人が多すぎます。いや、メリットがないことはないのですが、それを余裕で上回るデメリットがあることを意識している人が少ないように思われます。データというのは、コピペしやすいこと、集計しやすいこと、数え間違いをしづらいことが第一なので、それを損ねるような行為は許されざる大悪というべきでしょう。断固として弾劾していきます。 綺麗なデータとは ここにエクセルで作った、同じソースから作成した3種類のデータ(東京都の区

    全人類に告ぐ。セル結合をやめろ。 - hibitの技術系メモ
    girled
    girled 2018/12/10
    いろんな部署のデータ整理してるとExcelのデータはアナログデータだなーと思うようになった。CSVみたいなものと考えていた時期が私にもありました
  • ソニー、NHKやテレビの映らないBRAVIA発表。 – すまほん!!

    円滑な設置や運用を支援するプロフェッショナルモードを搭載、利用シーンに応じたカスタマイズが可能であるとしています。オフィスの会議室や学校の教室でのプレゼンテーションツール、商業施設や宿泊施設などのデジタルサイネージ用途を想定します。 「ディスプレイ体にCPU/GPUや動画デコーダーを内蔵し、それらを活用するソフトウェアプラットフォームを搭載」、「Webベース(HTML5)技術を搭載」とのこと。要はOSにAndroid TVを採用しているので、従来のプレゼン・デジタルサイネージ用途なら別途PCやセットトップボックスを用意する必要があったのが、業務用BRAVIAなら単体で完結できる、というのが売りなわけですね。 BRAVIAは民生用においてもAndroid TVを採用しているので、テレビ受信以外の長所を法人向けに活用しようというのがこの製品のコンセプトというわけです。Android TV搭載

    ソニー、NHKやテレビの映らないBRAVIA発表。 – すまほん!!
    girled
    girled 2018/03/27
    これこそみんなが欲しかった「家庭用テレビ」なのではなかろうか。
  • インフラ系ITエンジニアの夫と結婚して分かった32のこと - Mana Blog Next

    今日はバレンタインデーですね。 夫にチョコを渡すのはこれで3回目になりますが、毎年、感謝の気持ちを込めて手紙を書いています。 言葉で伝えると照れちゃうけど、手紙にすると伝わりやすいよ! そうそう。数日前に、Twitterで「IT技術者を夫に持つが、普通と思っていたけど実は違った64のコト」というエントリーがリツイートされていたけれど、一部共感しました(笑) 今日は雪も降っていることだし、インフラ系の夫と結婚して分かった事を挙げてみます。 インフラ系ITエンジニアの夫と結婚して分かった32のこと モバイル用に、ノートPC、スマホ、ケータイ、タブレット、モバイルルーターを持っている 日全国どこでも繋がる必要があるらしいから、もちろんキャリアは3キャリア携帯 国際ローミング用にLenovoのスマホを買ったらしい ロボットの顔をしたモバイルバッテリーを持っている へのプレゼントもモバイルバ

    インフラ系ITエンジニアの夫と結婚して分かった32のこと - Mana Blog Next
    girled
    girled 2014/02/15
    奥さんが詳しいよなあ。結婚してから詳しくなったのか、元々もそっちの業界の方なのか。
  • 【画像】Windows/Android用の、史上最強の糞ソフトが発見されるwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【画像】Windows/Android用の、史上最強の糞ソフトが発見されるwwwwwww Tweet 1: 断崖式ニードロップ(岡山県):2014/01/19(日) 19:57:46.06 ID:oLE0sQtB0 ここ10年でワースト5には入りそうなソフトが出てた。 https://twitter.com/kagome_p/status/424808827637075968 3: 超竜ボム(東京都):2014/01/19(日) 20:01:04.25 ID:0uu+ctl20 >>1 pcデポで見たわ 見た瞬間え!?ってなった 7: ハイキック(dion軍):2014/01/19(日) 20:05:03.64 ID:fQhgJhsH0 なんも知らんやつが買わされるんだろうな 8: 毒霧(WiMAX):2014/01/19(日) 20:05:14.08 ID:mU/hovRdI ソースネク

    【画像】Windows/Android用の、史上最強の糞ソフトが発見されるwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    girled
    girled 2014/01/20
    おじいちゃんおばあちゃんが「パソコンやってる孫のために。」と買っていく姿を想像したら猛烈に目頭が熱くなった。涙で商売と詐欺の見分けが付かない。
  • 「やっぱりXPだね!」って、Windows 8/8.1を極限までXPにしちゃうソフトが発売

    「やっぱりXPだね!」って、Windows 8/8.1を極限までXPにしちゃうソフトが発売2013.10.25 07:00 小暮ひさのり XP好き好き大好き! 僕の周りに話を聞いても、「XPじゃなきゃ使えない!」って人、やっぱり多いんですよね。個人的にはそろそろXPは静かに引退させてあげたほうが…って思っているのですが、シンプルでわかりやすくて、慣れ親しんだ方も多いXPさん。そんな長年連れ添った伴侶とも言うべきXPさんを忘れたく無いという気持ちもわかります。 このモヤモヤを解決してくれそうなソフトが発売されます。 マグノリアから発売される「Back to XP for 8」は、Winodws 8/8.1の見た目を極限までWindows XPへと近づけてくれるソフト。トップ画像はこのソフトを適応させたWindows 8のデスクトップとなります。スタートボタンも復活して、もうほぼWindows

    「やっぱりXPだね!」って、Windows 8/8.1を極限までXPにしちゃうソフトが発売
    girled
    girled 2013/10/25
    パッケージで売るとこがポイントかもな。パソコンソフトをパソコン屋さんで購入するユーザ層を意識してるのはなかなかうまい。
  • ルーターを再起動するとき、電源を入れ直すまで10秒間待たなくてはいけない理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ルーターの調子が悪いときの対処法でよく耳にするのは、電源プラグをコンセントからいったん抜き、10秒後に電源を入れ直すというものです。 でも、なぜ10秒間待つのでしょうか? どうやらコンデンサーに関係しているようです。Q&Aサイト「Super User」のユーザー、Phoshi氏が説明しています。 実に多くの電子機器にコンデンサーが使われています。これは電気エネルギーを一時的に蓄える小さなバケツのようなもの。電流を流している間はコンデンサーに電気がたまり、電流が断たれるとたまっていた電気が流れ出ます。 10秒間というのは、コンデンサーからの電気が尽きて電子回路が完全に機能を停止するまでにかかるおおよその時間です。 パソコンを切ってプラグを抜いたとき、マザーボード上のLEDが消えるまでに数秒かかるのはこのためです。時間は必ず10秒と決まっているわけではありませんが、少なくとも10秒経てばすっか

    ルーターを再起動するとき、電源を入れ直すまで10秒間待たなくてはいけない理由 | ライフハッカー・ジャパン
    girled
    girled 2013/08/17
    昔あったマッキントッシュってコンピュータでも再起動するときは10秒数えてから電源入れ直せって教えを師匠より厳しく教えられたっけ。あれはHDDの回転の考慮だったのか。今思うとあの頃のPCは過保護に育ってたな
  • 【画像あり】20年前のPCの値段wwwwww : 妹はVIPPER

    PC-9801  298,000円 PC-9801VX01: 353,000円 VX21: 433,000円、VX41: 630,000円 J-3100B11: 498,000円、B12: 698,000円 高すぎィ! 7:風吹けば名無し:2013/06/23(日) 19:44:00.48 ID:9+Y6/j1O 10MBハードディスク… 8:風吹けば名無し:2013/06/23(日) 19:44:10.33 ID:BXsYAXC6 PC関係は当に安くなった 12:風吹けば名無し:2013/06/23(日) 19:45:32.86 ID:hjwjlucA わいのパッパが仕事用にPC98を50万ローンで買ったとか言うてたけど 今じゃ考えられんね 13:風吹けば名無し:2013/06/23(日) 19:45:57.29 ID:Z8B4wVm8 マウス14,800円とか草生える 14:風吹けば

    【画像あり】20年前のPCの値段wwwwww : 妹はVIPPER
    girled
    girled 2013/06/27
    そういえば当時パソコンを月賦で買うために作ったクレジットカード、今だに使ってること思い出した。俺一番最初に買ったの松下のWOODYだ。若者よ、PDって知ってるか?
  • 緩衝材で遺跡ジオラマを作ってみた

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:餃子でリバーシ > 個人サイト 妄想工作所 いかんせん地味である。「これ何かネタに使えるかも!」と箱を1~2年とっておいたのだが、我ながらこりゃ地味なネタだと思い、ずっと記事化を躊躇していたのだ。 だがここに満を持して、といった感慨も薄い。いかんせん「内箱が遺跡に見える」からの出発である。そして着地点は「遺跡」。なぜ今これを実行に移すかといえば「箱がそろそろ邪魔」だから。ああ地味だ。でもとにかく進める。 まず見ていただこう。ゴワゴワしたアレとは、このことです。ここに、PC周辺機器や家電の箱がありますね。

    girled
    girled 2013/04/16
    安定の乙幡作品。野外撮影がまたいい。
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    girled
    girled 2013/04/10
    無駄にベンチぶん回して熱々になったPCの上にお弁当乗せてお弁当保温器として活躍させてる。
  • トランセンド公式アカウントの正直な回答

    トランセンドジャパン公式🐯 @Transcend_Japan ちなみに補足しますと、あちら様は1から作ってらっしゃるメーカー。トランセンドはあちら様などのチップを購入して作ってるメーカーなので、やはりオリジナルの方がリアルタイムでは性能が良いのです。今のあちら様の性能を少し遅れてでも皆様に安く提供する、それがトランセンドです!(こんな感じ) 2012-07-11 12:03:08 トランセンドジャパン公式🐯 @Transcend_Japan 皆様当にありがとうございます…個別にリプライしたいのですが勢いが早すぎて追いつけませぬ。・゚・(ノД`)・゚・。 急に爆散して嬉しい反面、ビックリしております。まとめてのご返信で申し訳ないのですが、当にありがとらんせんど!今後ともなにとぞよろしくです!( ´ ▽ ` ) 2012-07-11 12:14:45

    トランセンド公式アカウントの正直な回答
    girled
    girled 2013/02/18
    こんなのあったのか。ユーザがなんとなく思ってた疑問をオフィシャルに一刀両断してくれるのはなんか未来な感じがしました。
  • 「空きポートに挿して音質向上」をうたう、LANコネクタカバーが発売 ネットワークオーディオ向け

    girled
    girled 2012/06/05
    日本の景気回復、経済の活発化の鍵はオーディオマニアが握ってると思うんだ。いっそのことこれ「日経平均が上向くと音質が良くなる」くらいのこと言ったら案外影響あるかもしんないよ。
  • 古いmixiの日記は炎上の火種になりかねない 「撤退!mixi」でデータだけ手元に残して完全削除 | 教えて君.net

    FacebookやTwitterを使うようになって、最近mixiはすっかりご無沙汰……という人も多いはず。今さら見られたくない日記や写真もあるし、この際、mixiをきっぱり引退したいと考えているなら「撤退!mixi」。過去の利用記録を手元に保存してから、完全に削除できる。 「撤退!mixi」は、mixiの利用記録をバックアップするためのツールだ。このツールの特徴は「撤退」を前提にしている点。過去の日記や写真、メッセージは自分だけ見られるように手元に残しておいて、あとはきれいさっぱり削除したい、という用途に使える。 「日記バックアップ」「メッセージバックアップ」「フォトアルバムバックアップ」の3機能により、mixiに公開されている全データをパソコン内の指定したフォルダに保存。その後、mixiにある全データを非公開もしくは削除することができる。 最近は大きな事件があると、mixiのアカウントを

    girled
    girled 2012/05/08
    そう考えるとクローズドのSNSデータって証拠隠滅しやすくはあるなあと思った。メリットかどうかはあれだけど。
  • Windows7を買ったら最初にやるべき事ってなんだ? : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年04月26日 Windows7を買ったら最初にやるべき事ってなんだ? Tweet 0コメント |2011年04月26日 00:00|ソフト・アプリ等|Editタグ :windows7Tips設定は慎重にね < ">http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270883006/ 4 : 分度器(アラバマ州):10/04/10 16:04 ID:k0WJu0sk UACを切ります 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 5 : 紙(福岡県):10/04/10 16:04 ID:B9V9Cjml むしろ何もしなくていい XPの時は色々やってたんだけど もう7積むくらいだからスペックもそれなりだし 見た目もまぁオサレだから何もしてないよ 7 : クッキングヒーター(三重県):10/04/10 16:05 ID:hRH

    Windows7を買ったら最初にやるべき事ってなんだ? : ライフハックちゃんねる弐式
    girled
    girled 2011/05/03
    一発目に模範解答が出てて笑った。UACは最初見たときなんかの罠かと思った。あとIPv6ぶっちぎるのも個人的に崇拝してる。
  • パソコン超初心者が言った驚きの一言 ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/08/21(土) 20:57:35.09 ID:HI/WpAEk0

    girled
    girled 2010/08/27
    仕事とかでもありそうだよな。仕組み的に出来ないのに出来ないっていうと技術が無い様な言われ方をされるのが何よりモチベーション下がるわ。
  • USB接続の「石」発売、ただの石

    girled
    girled 2010/02/17
    USB3.0対応版が出たら買う。
  • 窓の杜 - 【REVIEW】2011年に備えてPCの画面にも“アナログ”ロゴを表示する「アナログ」

    「アナログ」は、テレビの地上波アナログ放送で表示される“アナログ”ロゴをPCで再現できるサイドバーガジェット。Windows Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 2011年7月24日、日の地上波テレビ放送はデジタル方式へ移行し、デジタル非対応のテレビでは見ることができなくなる。NHKでは周知のために昨年7月からアナログ放送の画面右上に半透明の“アナログ”ロゴを常時表示しているが、今月12日より民放各社でも、同様の常時表示が始まった。 「アナログ」は、この“アナログ”表示をPCデスクトップ画面で再現するガジェット。サイドバーの一番上に配置することで、PC上でもアナログ放送の雰囲気を楽しめる。さらにリアルな表示を追求するなら、サイドバーを非表示にしてガジェットのみを画面右上に配置し、[常に手前に表示]オプションをONにするとよいだろう。 まだ“

    girled
    girled 2009/01/20
    この作者、センスあるなーと思った。
  • パソコンを人にあげました日記 - ドロップキックアウト

    新しくパソコンを購入しまして、家にパソコンが三台もある状態でありまして、なんといいますか、非常に邪魔?という感じで無駄に疑問系にならざるを得ないという状況であったんですけども、処分するにもなんつうんですかただ捨てるのももったいないといいますか、初めて買ったパソコンはソーテックのノートパソコンもどきであんまりにもパワー不足っつうかMEのうえにXP乗っけたら息が上がっちゃう感じのパソコンだったんで半年くらいしか使っておらず、5〜6年前のPCだけど先代のノートパソコンよりは全然減価償却されてなかったんで悩んでいたら、パソコンが欲しいという若人がいたので、じゃあってんであげるよっつったらくださいというのであげた。とりあえず何も考えずに再インストールして渡そうと思ってXPのディスク入れてインスコ終わったらなんでか状況が全く変わっておらず、消えるべきデータも全く消えてなかったんでどうしよう…って悩んで

    girled
    girled 2007/09/26
    PCに残った情報ってほんと消すの大変。PCに詳しければ詳しいほど、その残留情報の多さにアタマクラクラしてくる。そういえばこの前、浮気調査とかのネタでIEの閲覧履歴を消してもExcelでその履歴が残留して見られるとか
  • PC相手に独り言、4割の女性が経験

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    girled
    girled 2007/06/01
    PCと会話できないと仕事になりません。日々、PCと仲良くしておかないと、ヘソ曲げられたりでもしたらそれこそ困る。
  • 1