タグ

ネットと犯罪に関するgirledのブックマーク (12)

  • 年金機構のウイルス感染問題、2ch書き込み者を告発へ

    年金機構の個人情報流出事件2chに公表前の内部情報とみられる書き込みがあったことについて、日年金機構は告発する準備を進めていることを明らかにした。 日年金機構の個人情報流出事件で、掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)に公表前の内部情報とみられる書き込みがあったことについて、日年金機構の水島藤一郎理事長は6月17日、「告発に向けて当局と打ち合わせを行っている。告発に向けて具体的な作業を開始している」と述べた。 衆院厚生労働委で、中島克仁氏(民主党)が「守秘義務違反ということになるのではないか」とただしたのに答えた。 水島理事長は「機構職員のみが知りうる内部情報が2ちゃんねるに書き込まれていたという報告があった。事実であるとすれば絶対にあってはならないことだと考える」と述べ、「万一、仮に当機構の職員であったとすると、日年金機構法に違反する可能性がある」として、告発に向けて準備し

    年金機構のウイルス感染問題、2ch書き込み者を告発へ
    girled
    girled 2015/06/18
    まさかの変化球としか。
  • 代引詐欺だった。おそらく。

    おかしな電話が来たと家族が言うので詳しく聞いてみたら、 「○○(祖母の名前)さんにグルコサミンが代引で届いています。代金を用意しておいてください。今すぐ行きます。」 と、そんな感じの内容だったらしい。その場に居合わせた祖母に確認したところ、全力で否定したそうで、結局断ったと言っていた。 祖母が通販を使うことは滅多にない。ネット通販を使うのはもっぱら自分であり、クレジットカード持っていないので代引をよく使う。 たまに家族に頼まれたものを注文することもあるが、自分の名前で注文する。祖母の名前で商品が届くことはほとんどありえない。 はっきり言ってうちの祖母は我が家で一番しっかりしており、注文したのを忘れることも考えられない。 だいたい、我が家で誰かが何か注文したときは代金と金額のメモを見えるところにぶら下げておくので、忘れるということはあまりない。 さらによくよく聞いてみると、いつもの宅配便の電

    代引詐欺だった。おそらく。
    girled
    girled 2013/03/27
    よくもまあいろいろと新しい「ビジネスモデル」考えつくわと感心する。でもこれ、発注ログとかがどっかから漏れてたらかなり命中率高くなるよな。そう考えるとセコい詐欺でもないのかも。
  • [話題][刑事事件] 遠隔操作事件・真犯人と称する者からのメール全文 08:28 / 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    既に報道されているように、私に対し、上記のようなメールが、 【遠隔操作事件】私が真犯人です という件名で送られてきましたが、関心が高まっていることや、既に一部で(不完全なまま)公開されつつあることも考慮し、全文をここに公開しておきます。 なお、個人名、URL、メールアドレス等で、支障があると考えられるものは、赤字の括弧書きで差し替えてあります。 以下、全文です。 ■はじめに 現在報道されている大阪・三重の遠隔操作ウィルス事件について、私が犯人です。 このメールには犯人しか知り得ない事実、つまり「秘密の暴露」が多く含まれているので、 このメールを警察に持っていって照会してもらえば、 私が物の犯人であることの証明になるはずです。 ■私の目的 「犯行予告で世間を騒がすこと」 「無実の人を陥れて影でほくそ笑むこと」 などではなく、 「警察・検察を嵌めてやりたかった、醜態を晒させたかった」という動

    [話題][刑事事件] 遠隔操作事件・真犯人と称する者からのメール全文 08:28 / 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    girled
    girled 2012/10/21
    警察が誤認逮捕を認めて謝罪してる今の状況でとりあえず犯人は今回の目標達成って感じなんだろうか。
  • 出所後もネット上に犯罪歴…「終身刑のよう」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2003年に詐欺などの容疑で逮捕され、懲役2年4月の判決を受けた東京都内の男性(40)はネット上に漂う犯罪歴に今も苦しめられている。 自分の名前をネットで検索すると犯歴を暴露するブログや掲示板が表示されることは、出所後すぐ気付いた。就職しようと十数社に履歴書を送ったが、全て断られた。「初めて人に会う時、どう見られているのか怖くて仕方ない」と話す。 削除を請け負う弁護士がいると知り、依頼したのは昨年7月。これまでに6件の掲示板やブログを削除してもらったが、「モグラたたき状態」という。 特に困るのがグーグルのサジェスト検索。名前だけならすぐにはたどり着かない暴露サイトが、「詐欺」という言葉がセットで検索されると、すぐ表示されてしまうからだ。 「犯した罪は重い。でも服役後もこんなに長い間、制裁を受け続けなければいけないのか」と嘆く男性は、「就職もできず再び犯罪に手を染めてしまう人もいるのではない

    girled
    girled 2012/10/20
    なんか昔の入墨刑みたいな感じかもなあ。
  • スマホ“彼氏追跡アプリ”に抗議殺到 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スマートフォンにインストールすると、現在地や通話履歴、電池の残量などを別のパソコンなどから監視できる“彼氏追跡アプリ”「カレログ」が8月末に発売され、波紋が広がっている。 ストーカー行為にも悪用されかねないため運営会社には抗議が殺到、サービスの一部が中止される騒ぎになった。 運営会社の「マニュスクリプト」(東京)によると、アンドロイド搭載のスマートフォンにアプリをインストールし、その際発行される登録IDをパソコンなどに入力すると、そのスマートフォンの位置情報や電池残量などがパソコン画面に表示される。当初は、通話履歴もチェックでき、しかもスマートフォン画面を見てもこのアプリがインストールされていることが分かりにくい仕組みだった。 インストールはスマートフォン所有者の「同意」を前提としているが、目を離したすきに無断で操作される恐れもあり、同社が企画に関わったムックにも、カレログについて「大事

    girled
    girled 2011/09/16
    普通のニュースに取り上げられるようなとこまで広がったのか。仕掛け人がいるマルウェアって感じだよな、確かに。ソーシャルハックなのかウィルスなのか。
  • iPhoneを盗んだ奴と盗まれた奴がTwitterで会話してる。 - lotiontissueの日記

    盗んだ、というか拾った奴がそのままiPhoneを使い続けてる状況。 まあこれはよくある話。 これがすごいのは、拾った奴がそのまま持ち主のIDでTwitterを使い続けている。 数ヶ月経ってそれに気がついた持ち主が「返せ」と言っても「いまはできない」などと言って逃げる犯人。 しかも犯人は数ヶ月の間に自分のフォロワーを増やしており、所有者にはのらりくらり逃げを打ちながら友人とは楽しくTweetを飛ばしあってるという恐ろしい状況。 昨日犯人はフランスに旅行(?)に。落とし主は警察に届けるでもなく、帰ってきたら話し合おうという姿勢。 ところが犯人はフランスでも友人と楽しくTweet。 そろそろ落とし主の堪忍袋の緒も切れるか。 お互いがひとつのTwitter IDで話をしてるのでややこしいが、元々の所有者は「りゅうげん」。 拾った奴は「としや」。何が図々しいって落とし主と会話してるのにプロフィールを

    iPhoneを盗んだ奴と盗まれた奴がTwitterで会話してる。 - lotiontissueの日記
    girled
    girled 2011/05/23
    これは小説のストーリーにもなりそうな奇妙な話だなあ。なんでして拾ったアカを使い続けるのか。案外拾った人は身近な人とか?今後の展開が気になる。
  • しまぱん(移転しました) - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    girled
    girled 2011/03/18
    「金と貴金属狙いは逮捕。日用品は黙認。」ってのがすごいリアルに感じた。食料目当ての殺人とかはちょっと想像できない世界。
  • 「S売ります」と塩を売っていた無職男性(36) 覚せい剤取締法違反で逮捕

    1 : 寒ブリ(愛知県) :2010/11/27(土) 12:04:27.65 ID:eCHNnC8i0● ? 違法薬物売買用のネット掲示板を多数開設したとして、 覚せい剤取締法違反(営利目的譲渡ほう助)で兵庫県警薬物銃器対策課に逮捕、 起訴された無職男(36)が調べに対し、自身も偽密売情報を書き込み、1500万円近く稼いだと 供述していることが26日、分かった。覚せい剤の購入希望者には塩を、大麻には 茶葉を郵送していたといい、まさに「偽違法薬物詐欺」といった手口。ただ“被害者”が名乗り 出にくいためか、詐欺容疑での立件はされていない状態という。 男は約4年前から、ネット上に「薬味BBS」などのタイトルで、 主に違法薬物売買情報を書き込むための掲示板を計60以上開設。 それらには常時、物の薬物密売情報が書き込まれ一部密売人が 摘発されたが、開設者・管理者であるこの男人は「偽密売情報」を

    girled
    girled 2010/11/30
    そうか、詐欺罪で立件するには被害者が必要なのか。でも、だからといって取締法違反ってのもなんかちょっと違う気もするけど、いずれにしても放置するにはいかんだろうしねえ。
  • サヨナナ: 友人がTwitterで捕まった

    友人Twitterで捕まった 友人が逮捕されて、自分も巻き込まれそうになってるんでちょっと相談に乗ってください。 平たく言うと売春なんですけど。友人が売春の斡旋をやっておりまして、暇な主婦から女子高生まで、希望されるお客さまに情報を提供するってのをTwitterを使ってやってたんですよ。これが評判良くって。友人のやることだし、俺もリツイートして手伝ったりしたんですよ。 そんで友人が売春禁止法違反で捕まった後、友人が「リツイートしてたお前も同罪だろ」って言い出したわけですよ。セックスしてお金を儲けたい人がいて、俺の友人がその情報をネットに出して、それを見た人が勝手に自由恋愛して、勝手に金品の授受を行なって、たまたま情報の斡旋をした友人に謝礼を渡してるって構図なわけですけど、その情報をネットに流すってのが犯罪なら、リツイートしたお前(俺ね)も犯罪じゃねえか、とまあこういうわけです。俺は金も受

    girled
    girled 2010/10/22
    性交渉が経済活動として根付いていったら、やっぱ子孫の繁栄に支障が出るもんなのかねえ。売春にお金払える人しか子供作れないって事は金持ちの子供が増えるってことなのかねえ。
  • 「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」 2ちゃんねるに書いた男(30)を書類送検 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」 2ちゃんねるに書いた男(30)を書類送検 1 名前: すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/03/06(金) 13:28:39.93 ID:TFv6WA9g ?PLT 「瀬戸大橋の光ケーブル切断」と書き込み 岡山県警児島署は6日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」と書き込んだとして、業務妨害などの疑いで、金沢市の販売店店員の男(30)を書類送検した。 送検容疑は1月19日午後7時半ごろ、携帯電話で書き込み、 警察官を警戒に当たらせて業務を妨害するなどした疑い。 同署によると、メールで通報があり、県警が捜査していた。 男は「掲示板に書き込む人の反応を見たかった」と供述している。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090306-4

    「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」 2ちゃんねるに書いた男(30)を書類送検 : 痛いニュース(ノ∀`)
    girled
    girled 2009/03/09
    平和で豊かな国なんだなーとつくづく実感する。
  • ネット料金、予告なく課金…2万人から計2億円で苦情多発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「リンククラブ」という名称で、ホームページを作りたい利用者にサーバーを貸し出すサービスなどを提供しているネット関連企業「カイクリエイツ」(東京都)が昨年末、「情報管理などを強化するシステム費に充てる」という理由で、事前の連絡を十分にしないまま利用者約2万人の口座から、それぞれ1万円を引き落としていたことがわかった。 監督官庁の総務省には、苦情や相談が相次いでおり、同省は、消費者に費用負担を求める時には事前の説明が必要としている電気通信事業法に違反する疑いもあるとして調査に乗り出した。 カイクリエイツから集金を委託されているクレジットカード会社によると、カイクリエイツに会員として登録している利用者約2万人の口座から先月29日、月々の利用料と同時に1人あたり1万円を引き落とした。カード会社には「引き落とされることを知らなかった」などという苦情や相談が今月9日までに約200件寄せられているという

    girled
    girled 2009/01/15
    ちょっと逆切れ気味なのが怖いよなあ。サービス1つ利用するにもそのサービス会社の信用調査とかしないと怖いそんな世の中じゃ、ポ(ry
  • 犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」

    ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(26)は6月12日、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を公開した。フォームから犯行予告情報を投稿してリアルタイムで共有できるほか、2ちゃんねる2ch)やブログ、はてなブックマークから犯罪予告関連の書き込みを自動収集。犯罪防止に役立ててもらう狙いだ。 トップページには、犯行予告情報投稿フォームと、2ch、ブログ、はてなブックマークの関連情報一覧を掲載した。 フォームに投稿した情報は、Twitterの専用アカウント「yokoku_in」に自動で投稿されるほか、Yahoo!グループの専用メーリングリストに流れる。 2ch検索から「犯行予告」「殺人予告」「殺します」「殺す」「爆破」「通報」というキーワードを含むスレッドを、定期的に自動取得してトップページに掲載。はてなブックマークからは「犯罪予告」「犯行予告」「

    犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」
    girled
    girled 2008/06/15
    無職社長でおなじみの矢野さん、がんばりますなあ。話題のトピックにすばやく乗っかる2.0的サービスは技術力だけじゃなく、なんか独特のセンスが必要な気がする。ちょっと斜に構える感じというか。
  • 1