タグ

メディアとSNSに関するgirledのブックマーク (3)

  • 「空からお札が」大勢が殺到 20代の実業家を逮捕 香港 | NHKニュース

    香港で、ビルの屋上から大量の紙幣がばらまかれ、それを拾おうと大勢の人が殺到する騒ぎがあり、紙幣をまいたと見られる20代の実業家の男が公共の場の秩序を乱した疑いで警察に逮捕されました。 紙幣の総額は20万香港ドル(およそ290万円)と見られ、香港の警察は16日、紙幣をばらまく様子をSNS上に投稿した24歳の男を公共の場の秩序を乱した疑いで逮捕しました。 地元メディアによりますと、この男は仮想通貨ビジネスで財をなした実業家で、SNSに「金持ちから富を奪い貧しい人を救う」などと書き込んでいたということです。 この地区は香港の中でも所得の低い住民が多く、一部のメディアは当初、「住民への一足早いクリスマスプレゼント」などと伝えていました。 警察は、拾った紙幣は届け出るよう呼びかけていますが、これまでに回収された金額はばらまかれた総額の3%ほどにとどまっているということです。

    「空からお札が」大勢が殺到 20代の実業家を逮捕 香港 | NHKニュース
    girled
    girled 2018/12/18
    ばら撒かれた紙幣総額は100億円では無かった
  • ソーシャル防災訓練 - Yahoo! JAPAN

    災害時、ソーシャルメディアをかしこく利用し、正しく行動するマナーやルールを学び、体験していただくイベントです。「防災レクチャー会」と「避難訓練」の二部構成で防災訓練を行います。ソーシャル防災訓練とは 災害時、ソーシャルメディアをかしこく利用し、正しく行動するマナーやルールを学び、体験していただくイベントです。 「防災レクチャー会」と「避難訓練」の二部構成で防災訓練を行います。 第1部 ソーシャルメディアを活用した避難訓練 集合場所:東京・六木 アークヒルズ(アーク・カラヤン広場) 時間:10時~12時 避難訓練の内容、参加方法をご説明いたします。 大規模地震が発生! と想定して、避難訓練を開始! Twitter(ソーシャルメディア)、「防災速報」アプリを活用して、当日、発表される指定の場所まで避難。 避難中の様子や災害時、危険かもしれない場所の写真や出来事をTwitterへツイートしなが

    girled
    girled 2012/08/27
    ふーんって見てたら訓練後に森ビルジオラマ生で見られるってことを知って俄然興味出てまいりました。
  • 携帯電話によるSNS利用が拡大,特に米英で顕著

    米Nielsenは米国時間2008年5月8日,米国と欧州における携帯電話でのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)利用状況に関する調査結果を発表した。携帯電話からのSNSサイトへのアクセスはますます増加しているが,なかでも米国と英国が盛んで,携帯電話加入者のうちSNSを利用する割合はイタリア,スペイン,フランス,ドイツを2倍上回っているという。 米国では,2007年12月にSNSのモバイル・サイトにアクセスした携帯電話加入者は410万人で,携帯電話加入者全体の1.6%を占めた。また英国では,携帯電話加入者の1.7%が2008年第1四半期中に携帯電話からSNSサイトを利用しており,月間ユニーク・ユーザー数は81万人にのぼった。 他の国々について,2008年第1四半期中に携帯電話からSNSサイトにアクセスした携帯電話加入者をみると,イタリアで29万3000人(携帯電話加入者全体の0.

    携帯電話によるSNS利用が拡大,特に米英で顕著
    girled
    girled 2008/05/12
    より個人的なメディアは身近なところで情報を享受していたいっていう欲求があるような気がする。「遠くの親戚より近くの他人」と「隣の芝は青く見える」もこの現象に近い描写かと。
  • 1