タグ

ロードバイクと自動車に関するgirledのブックマーク (4)

  • 施工事例 | 日本乾式グルービング施工協会

    施工事例24 用途 凍結防止・スリップ防止 発注元 広島県東広島建設局 施工地 広島県東広島市黒瀬町イラスケ地内 施工期 平成16年10月 施工... 施工事例23 用途 高架橋の凍結防止・スリップ防止 発注元 国土交通省 施工地 大分県宇佐市院内町 施工期 平成19年2月 施工タイプ アスファ... 施工事例22 用途 トンネル内のスリップ防止 発注元 阪神高速道路 施工地 北神戸線 新唐櫃トンネル 施工期 平成21年2月 施工タイプ コンク... 施工事例21 用途 スリップ防止 発注元 宮崎県宮崎土木事務所 施工地 宮崎県宮崎市田野町倉谷地内 施工期 平成21年3月 施工タイプ アスファ... 施工事例20 用途 スリップ防止 発注元 愛媛県 施工地 愛媛県八幡浜市 施工期 平成11年12月 施工タイプ アスファルト 縦溝 9X60X6 施工事例19 用途 覆道出入口スベリ防止 発注

    施工事例 | 日本乾式グルービング施工協会
    girled
    girled 2023/11/08
    グルービングってあの縦溝処理のことだったのか。俺はまだ怖い経験したこと無いけど自転車は縦溝が苦手って話はよく聞く。
  • 路駐のクルマ気にせずスイスイ 「日本一快適」な新タイプ自転車レーン 今後増える? | 乗りものニュース

    車道の左側に整備された自転車レーンは、結局、路上駐車のクルマで通れなくなるという声も聞かれます。そうした心配が少ない新タイプの自転車レーンが東京に登場しており、「日一快適な自転車レーン」との声もあります。 路上駐車帯が自転車レーンの右側に! 邪魔されず通れる! 2010年代以降、車道の左側に自転車専用レーンが設けられるケースが増えてきました。そうしたなか、東京都文京区で新しいタイプの、というより、ありそうでなかったタイプの自転車レーンが登場しています。 文京区内を南北に貫く白山通り(都道301号白山祝田田町線)の一部などでは、車道の左端に設けられるパーキングチケット方式の路上駐車帯が、やや右側に設置され、そのあいだに青い舗装の自転車レーンが連続的に整備されているのです。2020年8月現在、この方式は白山通りのうち都営三田線の千石駅から春日駅にかけての1.7kmほどと、小石川後楽園の北側を

    路駐のクルマ気にせずスイスイ 「日本一快適」な新タイプ自転車レーン 今後増える? | 乗りものニュース
    girled
    girled 2022/03/09
    自転車レーンの右側に路駐するタイプって自転車レーン走るときに左右両方からの飛び出しを気にしなくちゃならなくなるのでこれはこれで怖い
  • 車に取り付けたサイクルキャリアが道交法に違反しているのか陸運局と警察署に聞いてみた結果…

    僕をスポンサーしていただいているサイクルウェア【Cafe du Cycliste】はこちら! https://bit.ly/CafeduCycliste 同じくスポンサーしていただいている持久系スポーツ栄養サプリブランド 『サイエンス・イン・スポーツ(SiS)』はこちら(割引クーポンコード付き) https://bit.ly/3cEAJaD ・クーポンコード「KENTASAN」 ・割引内容 25%OFF 25%割引されますので補給やプロテインを買うときは活用してください! 僕の5台の愛車は、このラックで保管してます!(割引クーポン付き) https://adventure-aid.store?aff=5 ・クーポンコード「KENTASAN」 ・割引内容 10%OFF サイコンとスマートローラーはwahooを使ってます!こちらから購入できます! https://www.wahoofi

    車に取り付けたサイクルキャリアが道交法に違反しているのか陸運局と警察署に聞いてみた結果…
    girled
    girled 2021/05/08
    面白かった。取り付け動画見たときにこういう製品あるんだから、という前提で違反を気にしてなかったけどやっぱ色々制限あるのか。
  • 自動車メーカーが作る本気の自転車(ロードバイク)まとめ - ESCAPE Airと自転車ライフ

    自動車メーカーのロゴの入ったロードバイクを見かけることがあります。自動車ではとても手が届かないような高級自動車メーカーでも、自転車の場合だと信じられないくらいの価格で購入できたりするので、自動車ファンはついつい買ってしまいたくなる自転車です。 自動車メーカーのロゴ入りの自転車で身近な存在と言えばFerarri(フェラーリ)やHAMMER(ハマー)かと思いますが、いずれの自転車も数万円で買えたりするので、我々一般庶民からすると、わずか数万円で憧れの高級自動車ブランドに手が届くのが嬉しいところです。 しかし自転車のスペック的にはどうかと言えば、たとえ有名高級自動車メーカーのロゴが入っていたとしても数万円で買える自転車は値段相応のスペックです。あるいはメーカーのロゴの分だけ割高になっている可能性もあるので、そのメーカーのファンでもない限りは、あまりお勧めできないなどの話を聞いたりします。いわゆる

    自動車メーカーが作る本気の自転車(ロードバイク)まとめ - ESCAPE Airと自転車ライフ
    girled
    girled 2021/03/22
    自動車屋さんブランドの自転車って結構あるような、と思って調べたらいいまとめ見つけた。いい感じで車ブランドイメージそのままの自転車も多い。イタリアメーカーがイタリアメーカーでコンポも揃えてるの好感
  • 1