タグ

写真と竹林に関するgirledのブックマーク (1)

  • 鎌倉にもあった!京都嵯峨野の竹林を思わせる竹の寺!鎌倉の癒しスポット報国寺 | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

    そのお寺の名前は「報国寺」通称「竹の寺」と呼ばれています。 場所は鎌倉駅からだと鶴岡八幡宮の更に奥…と言ったイメージでしょうか。駅から徒歩30分くらい。バスも走っているのでそれを利用すればすぐです。 鎌倉方面の観光コースといえば、鶴岡八幡宮、小町通り、江ノ電で鎌倉大仏、江ノ島…というのが一般的なので見逃しがちだったり時間の都合で行くのを諦めてしまうお寺なのではないかと思います。なんとももったいない! 竹の寺とはいってもこの報国寺、実は足利家ととても縁深いお寺なのです。 バスガイド時代、このお寺の縁起は…なんて車内で話し始めると修学旅行生は眠りに入ってしまっていたので、要点を(笑)。 ■創建は1334年(鎌倉幕府滅亡の翌年)、開祖は鎌倉幕府初代将軍の足利尊氏…の祖父の時家。(諸説あり) ■1439年の永享(えいきょう)の乱で鎌倉公方の足利持氏が敗退し永安寺で自刃、その子・義久がこの報国寺で自

    鎌倉にもあった!京都嵯峨野の竹林を思わせる竹の寺!鎌倉の癒しスポット報国寺 | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
    girled
    girled 2013/08/06
    俺もこの前行ってなかなか感動した。しかも大雪があった後に行ったもんだから枯山水の庭園がまた雪がかかってて絶妙な感じでした。今度は京都嵯峨野の竹林行ってみたい。
  • 1