タグ

家族と恩送りに関するgirledのブックマーク (1)

  • ギフト経済 – KAZUMA IEIRI

    アメリカの砂漠で一週間行われる、バーニングマンという祭りに昨年の夏に行ってきた。一週間自給自足で生活するのだけど、ここでのルールが「金銭のやりとり禁止」「見返りを求めない」という、まさにギフト経済を地で行ったもの。 広大な砂漠を歩いていると、いろんな人が様々なものを提供してくれている。酒や飯を配っている人、通行人に水をかけてくる人(砂漠ではこれがとにかくありがたい)、飛び入りOKなパーティを開催している人…もう一つのルール「傍観者になるな」に則って、とにかくみんなが何かを提供している。 僕らは日からピカチュウやひょっとこなどのお面を大量に持ってきて出店をやったのだけど、これが中々に評判が良くとにかく通行人に無償で配りまくった。そうするとどうなったか。僕らが移動する先々で、プリキュアのお面を被ったアメリカ人が何かをふるまってる光景を見かける様になったのだ笑 そんな感じで、見返りなんか求めず

    ギフト経済 – KAZUMA IEIRI
    girled
    girled 2014/05/12
    そういえば家入さん、バーニングマン行ってたな。恩送り、これってOSSの思想に近いのかもなあ。この恩送りの身近な例としての親子の繋がり。恩送りの感覚の共感には家族に感じる温かさもあるのかもしれないなあ。
  • 1