タグ

家族と愚息に関するgirledのブックマーク (2)

  • 朝日新聞デジタル:3人ひき逃げ容疑、男子学生を逮捕 名古屋 - 社会

    名古屋市千種区の県道で7日夜、横断歩道を渡っていた歩行者が次々とはねられたひき逃げ事件で、愛知県警千種署は8日、乗用車を運転していた同県長久手市に住む男子大学生(19)を、自動車運転過失傷害と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕し、発表した。「怖くなって逃げてしまった」と容疑を認めているという。  署によると、大学生は7日午後11時ごろ、千種区桜が丘の県道交差点で、信号がある横断歩道を渡っていた3人を次々とはね、けがを負わせてそのまま逃げた疑いがある。3人は名古屋市名東区高間町に住む姉弟で、長女で病院職員の薄井飛鳥(あすか)さん(26)が意識不明の重体、次女で無職の未来(みく)さん(24)と、次男で高校生の瑞騎(みずき)さん(18)も骨折などの大けがをした。  大学生は1人で知人宅に向かう途中で、いったん逃げた後、離れた場所の道路脇に車をとめ、車内にいたという。  姉弟は、徳島市に住む長

    girled
    girled 2013/09/08
    飲酒だったんだとしたら囚人のジレンマだよなあ。逃げたほうが刑軽くなるって。不幸って幸せを蝕むよなあ。
  • もはや手に負えないドラ息子。「勘当」することはできるか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    定職につかず、親に対して金銭を要求。さらに勝手に親を保証人にして借金をつくったり、気に入らないことがあると親を殴ったり。こうしたドラ息子の存在に、頭を悩ませている親も多いだろう。 家から叩き出して、二度と敷居をまたがせなければいいという考えは短絡的だ。たしかに親子でも、訴訟を起こして部屋の明け渡しを請求することはできる。また勝手に自宅を荒らされたら、不法侵入で刑事告訴も可能だ。ただ、直系血族および兄弟姉妹は互いに扶養する義務がある(民法第877条)。親子間も扶養義務があるため、何らかの事情で働けない子供を家から追い出したら、息子側から扶養の申し立てをされる恐れもある。 鍵になるのは手切れ金だ。じつは扶養義務といっても、成人の前と後では義務の程度が異なる。未成熟子(未成年の子)に対する扶養義務は、親と同等の生活をさせる「生活保持義務」。一方、成人した後は、親がゆとりのある場合に最低限の生

    girled
    girled 2012/02/12
    貧乏な家の子供はなんだかんだ言っていい年になればそれなりにわきまえた子になるようなイメージがある。ドラ息子って金持ちのウチ特有の現象に見えなくもない。
  • 1