タグ

考察と交通に関するgirledのブックマーク (2)

  • JALが潰れる理由&潰れない理由 - Chikirinの日記

    “火を噴くJALの台湾便”というエントリを書いたのは4ヶ月ほど前のことですが、JALもいよいよ“体全体から火を噴いている”ようですね。今回の旅行でも乗りましたが、行き帰りとも機内でもらった新聞の一面記事はJALの危機問題の記事でした。 というわけで、JALが潰れそうになってる理由をまとめとくです。 (1)政治路線コストが巨額 最大の理由はこれだよね。日には97も空港があるんです。(日の空港一覧はこちら) それにしても静岡県まで空港を作ったのには驚いたよ。静岡県から飛行機でどこに行くんだろう。 地方にむやみに空港が作られる理由は ・空港建設はダム建設と同様の巨額な公共工事なので、政治家が地元で(建設会社に)評価されて票につながるし、 ・空港を作れば、「そこまでの高速道路が必要だ!」とか言えて、他の公共工事にもつながる。 ・予算もいろんな形で政治家に環流して(政治家の)懐にもやさしい。

    JALが潰れる理由&潰れない理由 - Chikirinの日記
    girled
    girled 2009/09/29
    政治空港って言うんだね。JRと同じ方法ってのはわかりやすいかも。今まで続いたのが奇跡とは内情がわかると納得だな。航空会社って憧れちゃうけどねえ。
  • 高速割引:ガス欠車が大幅増 渋滞で燃費悪化し  - 毎日jp(毎日新聞)

    お盆期間(8~16日)に高速道路で燃料切れを起こした車両が、前年比で約36%増えたことが24日、日自動車連盟(JAF、東京都港区)のまとめで分かった。料金割引の拡大で今年のお盆の高速は交通量が14%、30キロ超の渋滞が2倍超と増加したが、燃費の悪化を招き立ち往生する車両も増えた格好だ。 お盆中に高速上のトラブルでJAFが出動したのは二輪・四輪合計で5693件(前年同期5244件)。トラブルの上位5位でみると、1位のパンクが1474件(同1487件)と微減となったものの、2位の燃料切れが758件と前年同期比36.8%の大幅増。3~5位の▽事故427件(前年同期比23.1%増)▽バッテリーの過放電406件(同24.5%増)▽発電機の故障(同19.1%増)--も増えた。渋滞が増えた東北、中国、四国で出動が増加した。 JAFによると、燃料切れによる事故はなかった。給油所のあるサービスエリアが車で

    girled
    girled 2009/08/25
    渋滞だからってガス欠にならんだろ、と思ったら、予想外のGS待ちを避けて無理に先のPA行こうとした人が多かったって話か。
  • 1