タグ

考察と旅に関するgirledのブックマーク (1)

  • 獲得標高に関する考察(ルートラボ、GPSeis、Stravaなどのルート系サービスの違い) - 自転車旅CAFE

    あくまで私個人の推察、考察です。 じっさいのところ、プランニングでルートを引いたときも、走ったログをアップしたときも、サービスごとに獲得標高が異なるというのはずっと前にも気にしていたところ。 同一のGPSログを使って、各サービスにアップロードしたり、ログの中身に持っている標高からも自分で計算して比較してみたこともあった。 nonsugarcafe.hatenablog.com (この記事を読み返して、Garmin CONNECTのアカウントなんか持ってたんだ、と今さら苦笑した。) ずっと使っていれば傾向というのはわかるもので、ルートラボと僕が主に使っているGPSies──読み方について、「なんてクソッたれな名前? ジプシーズ(gypsies)と呼んでください」と隅のほうに記載があった──で1.3倍から1.6倍程度、ルートラボとStravaでは1.4倍から1.8倍程度、違いが出るというのが体

    獲得標高に関する考察(ルートラボ、GPSeis、Stravaなどのルート系サービスの違い) - 自転車旅CAFE
    girled
    girled 2021/03/14
    獲得標高の計算の正解が分からなかったから調べたけど表現が曖昧な部分があるのか。サービス、デバイス依存というのと使い方次第なのか
  • 1