タグ

起業と事業に関するgirledのブックマーク (3)

  • 会社役員とはどのような存在なのでしょうか?

    こんばんは。 私は、起業したばかりの会社の役員をしているのですが、 今までに役員の経験といいますか、 役員のいろはについて学んだことがなくこの役職に就く事になったのです。 一体、役員とは会社の中ではどのような存在であるべきなのでしょうか?今、非常に困惑している状況で、このような経験がある方のお話やアドバイスをお聞きしたいです。 また、社外的にはどのようにあるべきなのでしょうか? 業務としては、どのようなことを考え、行うべきなのでしょうか? 役員としての責任を果たしたいのですが、どのように果たせば良いものなのか方法が分からなくて悩んでおります。 弊社は役員2名、従業員1名の小さな会社です。 他には、どのようなことを申し上げれば質問になるのかも分からず、 目の前が真っ白で、自分が今何をしているのかも、今何をするべきなのかも真っ白に消えてしまう状態で、業務にも精神的にも支障をきたしてきているので

    会社役員とはどのような存在なのでしょうか?
    girled
    girled 2012/01/10
    株主が許せば役員って多くいればいるほど負担減って楽そうだね。役員が(会社人員規模に対して)多くなることによるデメリットってなんかあるのかなあ。役員報酬のコスト面以外で。
  • すくらっぱー

    About reblogによるスクラップブック リブログしたことから順に忘れます 娯楽とユーモアと、少しのエロスがあればいい 絵とか写真だけ リブログじゃないのだけ 「高級外車を乗るベンチャー社長に投資しない」とベンチャーキャピタルの爺さん。「どうして?」と聞くと、「知らん、そうなっておる」。 「社ビルを建てた会社は落ち目になっていく」。これは経済界での経験則。意外と当たるぜ。 ダメなベンチャー社長:美人の秘書を連れて歩く、ひげを生やす、スリッパで会社を上がる、赤いネクタイを使うなど・・・昔のベンチャー投資家は結構しょうもないことをみて投資の是非を判断する。しかし、財務諸表やビジネス・モデルのチェックよりも当てになる。不思議だ。 古い投資家に言わせれば女優と結婚した藤田さんもアウトだった。しかし彼は反省が早かった。@taki925 サイバーエージェントの社長も著者の中で誰かに言われてたな

    すくらっぱー
    girled
    girled 2012/01/06
    経営者が羽振りいいなんてピークですよって言ってるようなもんだもんなー。出がらしのお茶はのどの渇きを潤すだけ。幹部を見ればトップが分かる。
  • 「共同経営は絶対失敗する。」の論者に質問です。何故共同経営は上手く行かないのでしょうか?私も10年前に6年間共同経営しまし... - Yahoo!知恵袋

    「共同経営は絶対失敗する。」の論者に質問です。何故共同経営は上手く行かないのでしょうか?私も10年前に6年間共同経営しましたが大失敗しま 「共同経営は絶対失敗する。」の論者に質問です。何故共同経営は上手く行かないのでしょうか?私も10年前に6年間共同経営しましたが大失敗しま した。このサイト見るとベストアンサー論者が「共同経営は絶対失敗する。利害が対立するからです。」って言うのは凄く解るし同感で私も経験しました。(業績が良くても悪くても喧嘩に成ります。手柄は自分で失策は周りのせいに、経営者が互いに皆でするし、組織的だと欲が絡んで非常に「手柄、失策」の張人か解り難い。)でも㈱キッコーマン醤油(共同経営で有名)、マイクロソフト社、㈱田技研工業(設立、成長期の頃)、あと三菱系、三井系、三共製薬等三の付く会社は共同経営が多いって聞きましたが、共同経営しているし、共同経営でも上手く行っている会社

    「共同経営は絶対失敗する。」の論者に質問です。何故共同経営は上手く行かないのでしょうか?私も10年前に6年間共同経営しまし... - Yahoo!知恵袋
    girled
    girled 2011/12/06
    資本的に50/50で始めたからとは言っても方向性の違いや環境で派閥ができたり、結局対立してダメだったりするんだろうなあ。それで経営解消になればいいけど、続けていくと上下関係が既成事実になったりとかしたら辛
  • 1