タグ

鉄道と仕事に関するgirledのブックマーク (2)

  • Webエンジニアに転職した新幹線車掌が伝えたい7つのこと - LiBz Tech Blog

    はじめに はじめまして。株式会社LiBでWebエンジニアをしている額田(ぬかた)と言います。 LiBには昨年10月にWebエンジニアとして入社し、現在4ヶ月目に突入しました。 私はもともと某鉄道会社にて駅係員、新幹線車掌と約8年間の鉄道人生を送っていて、プログラミングとは無縁の生活を送っていたのですが、テクノロジーの持つ魅力に惹かれて、エンジニアを目指すようになりました。 恥ずかしい写真ですが、車掌をしていた当時の自分です。 念願叶って、無事にWebエンジニアとして働けるようになった私ではありますが、ここまでを振り返るとWebエンジニアの楽しさを感じると共に、必要となる知識の多様さや奥深さなど実際に業務をしてみて感じることがたくさんありました。そこで自分のリアルな転職の経験を通して、これから業界未経験でWebエンジニアを目指す方達のお役に少しでも立てたらと思い今回のブログを担当させて頂きま

    Webエンジニアに転職した新幹線車掌が伝えたい7つのこと - LiBz Tech Blog
    girled
    girled 2019/01/24
    最後のオチでスッキリ。これ、若いタイミングでなら逆のパターンの人も結構いそうな気がしないでもないけどどうだろ。
  • 成田エクスプレス、長野でスノーモンキーになる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野電鉄と長野県山ノ内町は18日、同電鉄の特急として来春導入予定の旧JR253系車両(成田エクスプレス)の愛称を、「スノーモンキー」に決定したと発表した。 同電鉄や町によると、愛称は今年10月に募集し、電子メールやはがきで全国から計1364件の応募があった。「車両の赤と白のコントラストから、雪景色の中で温泉に入る猿をイメージできる」として、「スノーモンキー」を選んだ。応募総数のうち、類似を含め22件の応募があったが、順位は公表していない。 スノーモンキーの呼称は、山ノ内町内のホテル3社が昨年、商標登録した。町内から反発を受けた3社は、町が商標を継承する方針を示したものの、長野電鉄に商標を譲渡。同電鉄は導入する特急車両の名称をスノーモンキーにすることも「大いにあり得る」としていた。

    girled
    girled 2010/11/20
    まだまだ新しそうな車体だけど第2の人生に旅立つのか。こう考えると電車って、3社4社を渡り歩くって結構多いんだろうなあ。最近は海外で活躍する国内で走ってた電車も多いみたいだし。アルゼンチンで走ってる丸の内線
  • 1