タグ

飲食と経済に関するgirledのブックマーク (2)

  • 【ゆっくり解説】チェーン売上1000億超えだった「小僧寿し」のが大量閉店した理由について - YouTube

    動画の感想•ご意見など気軽にコメント欄へお寄せください! チャンネル専用のTwitterアカウント↓↓ https://twitter.com/shokuzatugaku 【使用している素材サイト】 ・写真AC ・イラストAC ・いらすとや 【東方Projectのガイドラインに則って使用しています】 ☆AquesTalkの商用ライセンス取得済み☆ ※投稿している動画は完全オリジナルで制作して運営しております。 ※当チャンネルの動画は全て15歳以上を対象に制作しております。 ※特定のものを侮辱するようなコメント、あるいは荒らしコメントと取れるものは削除します。 ※動画内で使用している素材は全て著作権フリー、もしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用しておりますが、もし著作権者様からの申し立てがある場合はTwitterのDMか下記メール宛にてご一報ください。 万が一、不利益を被るよ

    【ゆっくり解説】チェーン売上1000億超えだった「小僧寿し」のが大量閉店した理由について - YouTube
    girled
    girled 2021/07/12
    全く見なくなったと思ったら復活してきてる感じなのか。世の中何があるかわからんもんだな。小僧寿しは小学校低学年くらいの何とも言えない思い出とシンクロするなあ
  • 企業:店内か持ち帰りか、自己申告で変わるコンビニの消費税率 ポスター掲示で促す | 毎日新聞

    セブン―イレブン・ジャパンなど大手コンビニエンスストアは10月に予定される消費税率10%への引き上げ時の軽減税率への対応策を固めた。課題となっていた飲品を持ち帰る場合(税率8%)と、店内の「イートイン」コーナーで飲する場合(同10%)との区別の仕方について、店内飲の場合は客が会計時に自己申告するように明記したポスターを掲示。店員が個別の客の意思を確認することはせず、客からの申し出がなければ、「持ち帰り」と見なして、税率8%を適用する方向だ。 10月からの消費税10%への引き上げ時には、低所得者対策の一環として、酒類を除く飲料品の税率を8%に据え置く軽減税率が導入される。ただし、コンビニでおにぎりやパン、総菜などを買って店内のイートインコーナーでべる場合は、「外」とみなされて税率が10%になる。持ち帰りか、店内飲かで税率が異なるため、店側がどうやって客の意思を確認し、線引きする

    企業:店内か持ち帰りか、自己申告で変わるコンビニの消費税率 ポスター掲示で促す | 毎日新聞
    girled
    girled 2019/04/09
    すっきりしないシステムだけどなんか時間とともにそういうもんと思えるようになるのかねえ。数年もしないうちにそんなのあったっけと形骸化するのか
  • 1