タグ

2013年とseoに関するgirledのブックマーク (2)

  • 金の亡者(ほぼ犯罪者)がWEBサービスを滅ぼしていく|ガジェット通信 GetNews

    今回は永江一石さんのブログ『More Access! More Fun!』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/442019をごらんください。 この間のエントリー 情報商材を1回買うと骨までしゃぶられるの巻*1で書いたアフィリエイト・ジャパンっていう情報商材の名簿販売のスパムが超ウザイ。3人限定のはずが、3時間に1回くらい同じ物を送ってくる。すでに億単位で配信してるんじゃないかと思う。完全に犯罪であるが送信サーバがドイツ。クレーム入れても返答もない。 *1:「情報商材を1回買うと骨までしゃぶられるの巻」 2013年10月10日 『More Access! More Fun!』 http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=9087 (画像が見られない方は下記URLからご覧ください)

    金の亡者(ほぼ犯罪者)がWEBサービスを滅ぼしていく|ガジェット通信 GetNews
    girled
    girled 2013/10/28
    神様は人間の文明が神を超えることが無いようにわざと一定数のこういうのを創造しているのだと思う。神は偉大だ。
  • 検索は人間を退化させるのか? | SEM-LABO

    僕はリスティング広告(ここでは検索連動型広告かも)という検索エンジンに関わる仕事をしているせいもあってか、検索エンジンの質を常に捉えるような思考を持とうと意識してきたつもりだ。それはそれが例え邪悪なものであっても、なぜ邪悪なのか?なぜ邪悪ではないのか?湧き水の表面だけを掬うように上辺の綺麗事だけを取り繕うのではなく、物事を質的に捉えることが遠回りのようで一番の近道であることをこれまでの経験上理解しているからだ。 先日、ふと思うところがあり、こんなことをfacebook上で呟いたところ、さまざまな人達に多くの反応を頂いた。 「検索」って便利なんだけど、長期的に見れば人間を衰退化させるんじゃないかなと時々思う。検索することでほとんどのケースで答えは出てしまうし、それがあまりに便利なもんだから自分で考えるのを止めてしまう…。 「自分で考える」っていうのは人間にとってかなり重要な部分で、これの

    girled
    girled 2013/04/23
    ものしりの人の価値を変えるような気はするけどねえ。ただ記憶力で知ってるだけでなく情報を繋げられることの価値が発見されればいいなあ。キュレーションが注目されてるのはそこもあるかも。
  • 1