タグ

ITとAIに関するgirledのブックマーク (2)

  • グッバイ肖像権。AIでつくる「存在しない人の顔」のフリー素材

    グッバイ肖像権。AIでつくる「存在しない人の顔」のフリー素材2019.05.23 22:0028,019 ヤマダユウス型 でもちょっち怖い。 AIで実在しない人の顔を作るのがちょっと前に流行りましたが、あれの有効活用ともいえるサービスが、素材プラットフォームを運営するACワークスから登場しました。「AI人物写真素材」というまだβ版のサービスで、その名の通りAIで作った人物をフリー素材としてDLできるものです。 サイトには色んなモデルさんの写真が並んでますが、なんとこれらはAIで自動生成されたお顔。実在しない人なのです。さらにサイト中程には自分で人物を生成できるボタンもあり、自分だけのオリジナル素材を作ることも。 Image: AI人物素材(ベータ版)AI人物素材は、画像生成ネタではポピュラーな生成モデル、GAN(Generative Adversarial Network、敵対的生成ネット

    グッバイ肖像権。AIでつくる「存在しない人の顔」のフリー素材
    girled
    girled 2019/05/24
    あなたの顔はAI人物と一致したためあなたの肖像権は認められません
  • AIが長文を3行ぐらいにギュッとまとめてくれるエンジン「IMAKITA」を使ってみた - GIGAZINE

    「長文読解」という言葉に反応してしまう人もいるように、あまりに長い文章は読む人の意欲を削いでしまうこともあるもの。「文章の中身をできるだけギュッとまとめて短くしてくれるものがあればいいのに……」と思っていたら、AIを使って長文を3行ぐらいにまとめてしまうエンジン「IMAKITA」がリリースされたというのでさっそく使ってみました。 長文を3行ぐらいで纏めてくれるエンジン IMAKITAを作ってみました - コンピュータ将棋 Qhapaq http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2018/12/09/234447 自分でいうのもナンですが、結構出来が良い気がします。無駄に多言語(日英中独仏西葡伊)対応 → 長文を3行ぐらいで纏めてくれるエンジン IMAKITAを作ってみました - コンピュータ将棋 Qhapaq https://t.co/j2WwZTstNv #は

    AIが長文を3行ぐらいにギュッとまとめてくれるエンジン「IMAKITA」を使ってみた - GIGAZINE
    girled
    girled 2018/12/12
    これ結構いいなあ。Chromeの機能拡張になればいろんな記事をパッと見できて便利かも。
  • 1