タグ

ITmediaとJR東日本に関するgirledのブックマーク (2)

  • 旧万世橋駅に新たな商業施設「mAAch ecute 神田万世橋」 9月14日に開業

    JR東日ステーションリテイリングは、東日鉄道文化財団と共同開発を進めている万世橋高架橋(東京都千代田区神田)の新たな商業施設「mAAch ecute(マーチエキュート)神田万世橋」を、9月14日に開業する。 「mAAch ecute 神田万世橋」完成イメージ(提供:JR東日ステーションリテイリング) かつて交通の要所であり、1943年に駅としての機能を休止した旧万世橋駅。そのホームと階段の遺構が整備され、歴史を体感できる商業施設「mAAch ecute 神田万世橋」として生まれ変わる。施設には、飲・物販・カフェなどの各種ショップが入り、非営利芸術活動団体コマンドNによるカフェ、神田で人気のワイン居酒屋が展開するワインショップ「VINOSITYdomi(ヴィノシティ・ドミ)」の出店が決定している。 プレオープンイベント「ビアアーチ」 開業後は地域と密着したイベントなどを展開し、地域の

    旧万世橋駅に新たな商業施設「mAAch ecute 神田万世橋」 9月14日に開業
    girled
    girled 2013/07/24
    テナントにヴィノシティが入るのか。神田のお店もいつも満席でなかなか入れないけど万世橋のお店出来たらこっちも行ってみたいなあ。
  • 気象庁の大雪予報が外れた日、ウェザーニューズはなぜ、「雨」を予報できたのか

    「東京23区で、10センチの降雪の恐れあり」――気象庁は2月6日、首都圏で大雪になると予報。これを受け、JR東日が山手線などで間引き運転を実施するなど交通は混乱した。 だが実際の雪は予報を大きく下回る量で降りやみ、午後には雨に変わった。気象庁は1月14日の大雪の際も予報を外しており、「国民のみなさまに迷惑をかけた」と担当者が陳謝する事態に。南岸低気圧がもたらす雪予報の難しさが浮き彫りとなった。 一方、民間の気象予報会社・ウェザーニューズは2月6日の天気を「雪ときどき雨」と予報。1月14日は大雪を予報しており、気象庁より精度の高い予報を実現している。 同社の予報の精度を支えているのは、「サポーター」と呼ぶ全国400万人の一般ユーザーだ。 400万人の「サポーター」が支える、精度の高い天気予報 ウェザーニューズの予報は、気象庁から配信されたデータ、KDDIと共同で全国3000カ所に設置してい

    気象庁の大雪予報が外れた日、ウェザーニューズはなぜ、「雨」を予報できたのか
    girled
    girled 2013/03/02
    天気予報もお金で買う時代が近づきつつあるのか。天気も商売に直結してるビジネスも少なくないだろうし正確な天気を買えないととビジネスも成功できないなんて風になっていくのかも。
  • 1