タグ

NHKと東京に関するgirledのブックマーク (12)

  • 停電の危機 緊迫の舞台裏 | NHK | ビジネス特集

    3月18日(金)夕方、東京・千代田区の東京電力社。 オンラインで開かれた緊急会議には小早川智明社長など幹部も出席、緊迫した空気が流れていたといいます。 議題は連休明けの管内の電力需給でした。 連休明け22日(火)は関東地方でも雪が舞うという厳しい冷え込みが予報で出ていました。 寒さによって暖房ニーズが高まり、電力需要が高まることが予想されていました。 刻々と変わる天気予報のもと、東京電力は、需要を精査するとともに、供給力の確保に奔走します。 雨が降れば最大で大型の発電所18機分の発電量を生み出す太陽光はまったく期待できません。 3月16日、震度6強を観測した東北地方の地震の影響で火力発電所は2機が運転を停止中。

    停電の危機 緊迫の舞台裏 | NHK | ビジネス特集
    girled
    girled 2022/03/25
    地震きっかけでこんだけ連鎖するのか。電力は貯蓄できない課題は今後も色々と問題になりそうだなあ
  • 警察官用の宿舎 40億円で新型コロナ軽症者用に改修も使われず | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックで警備にあたる警察官用の宿舎が、新型コロナウイルスの軽症者を受け入れるために多額の費用をかけて改修されたあと、一度も利用されないまま元の状態に戻されることが分かりました。改修の費用は総額で40億円あまりにのぼっていて、専門家は「詳しい経緯について検証が必要だ」と指摘しています。 国は、東京オリンピック・パラリンピックの警備のために全国から派遣される警察官の簡易宿舎を東京・大田区などに整備していましたが、去年4月、新型コロナウイルスに感染した軽症の人などを受け入れるため、4か所について改修工事を行いました。 もともと相部屋だった部屋に仕切りを設けて個室にしたほか、看護師が常駐するスペースなども新たに設けましたが、これまでに使われたことはありません。 関係者によりますとオリンピックが近づいていることから、国は改めて警察官の宿舎として使うため今月から部屋を元の状態

    警察官用の宿舎 40億円で新型コロナ軽症者用に改修も使われず | NHKニュース
    girled
    girled 2021/04/07
    改修を受託した業者がこのニュースを見て一言
  • 森会長発言 東京オリパラ大会ボランティア 約390人が辞退 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、森会長の女性蔑視と取れる発言のあと、大会ボランティアおよそ390人が参加を辞退したことを明らかにしました。 組織委員会の森会長はJOC=日オリンピック委員会の会合で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと女性蔑視と取れる発言をし、その後、発言を撤回し謝罪しました。 東京大会では、競技会場や選手村などで活動する「フィールドキャスト」と呼ばれる大会ボランティアをおよそ8万人採用していますが、組織委員会によりますと、森会長が発言を撤回した2月4日から8日正午までの間に、大会ボランティアおよそ390人が参加を辞退したということです。 組織委員会は、「大会の運営に支障はない」としていますが、ボランティアに対しておわびのメッセージを出していて、「不愉快な思いをされた皆様に改めて深くおわび申し上げます。大会のビジョンである『多様性と調和』に

    森会長発言 東京オリパラ大会ボランティア 約390人が辞退 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース
    girled
    girled 2021/02/09
    スポンサー企業も色々考えちゃうとこも少なくはないだろうなあ
  • 都 荏原病院で4人受け入れ発表|NHK 首都圏のニュース

    東京都はチャーター機で武漢から帰国した日人のうち、感染症治療のための専用の施設がある公社病院の荏原病院で4人を受け入れたことを発表しました。 内訳は30代の男性、40代の男性、それに50代の男性と女性1人ずつの4人だということです。 関係者によりますと、荏原病院で受け入れた4人のうち、少なくとも3人は37度台の発熱があるということです。 また、このうちの50代の1人は、せきや頭痛の症状も訴えているということです。 このほか、50代のもう1人は現地でウイルス性肺炎と診断されたということですが、現在はせきの症状を訴えているということです。 関係者によりますと、国は帰国した日人に対し、東京・新宿区の国立国際医療研究センターでのウイルス検査の結果が出るまでの間の措置として、3つの選択肢を示して意向を確認しているということです。 1つ目の選択肢は、東京やその近郊に住む人に対し、政府が用意したバス

    都 荏原病院で4人受け入れ発表|NHK 首都圏のニュース
    girled
    girled 2020/01/29
    全員ホテルなのかと思ったら経路だけ制限されて自宅待機出来る選択もあるんだな
  • TDL開園35周年 ミッキーとミニーが小池知事を訪問 | NHKニュース

    東京ディズニーランドが15日、オープンから35周年を迎えたことを受け、ミッキーマウスとミニーマウスが16日に都庁を訪れ、都内のファンに感謝の気持ちを伝えました。 はじめに、福さんが「35周年を迎えることができたのは、東京をはじめ全国の皆さんがお越しくださったからです」と述べ、都内のファンに感謝の気持ちを伝えました。 これに対し、小池知事は「東京都も江戸から東京に変わりことしで150年を迎えます。ディズニーランドとともに、ますます皆さんに夢や希望、楽しさを与えられるよう努力したい」と述べました。 このあと福さんからは、ミッキーマウスとミニーマウスの直筆のサインが書かれた絵皿が、小池知事からは、東京に改称され150年を記念するカレンダーや文房具がそれぞれ贈られました。

    TDL開園35周年 ミッキーとミニーが小池知事を訪問 | NHKニュース
    girled
    girled 2018/04/17
    そういうとこやぞ。 TDLがあるのは千葉県。
  • 東京都 白熱電球2個をLED電球1個と交換へ | NHKニュース

    東京都は、家庭での省エネ対策を促進するため、電器店に白熱電球2個を持ち込むと、エネルギー効率がいいLED電球1個と無料で交換する取り組みを新年度から始め、100万個のLED電球の普及を目指すことにしています。 この取り組みでは、地域にある電器店などに、家庭で使っている白熱電球2個を持ち込むと、LED電球1個と無料で交換します。 都によりますと、白熱電球の値段は安い場合、1個100円程度なのに対し、LED電球は1個1500円程度と価格に差があることが、普及を阻む原因になっているということです。 このため都は、新たな取り組みを通じて、100万個のLED電球の普及を目指すことにしていて、ことし夏ごろまでに交換を始めたいとしています。 小池知事は「LED電球のメリットを多くの人に理解してもらう、普及のための起爆剤だ。家庭の消費エネルギーの3割が照明であり、これによりCO2の削減につなげる」と話して

    東京都 白熱電球2個をLED電球1個と交換へ | NHKニュース
    girled
    girled 2017/01/30
    新しいビジネスチャンスのお知らせですね。冷静に、大丈夫かこれ。。
  • NHKドキュメンタリー

    NHKドキュメンタリー
    girled
    girled 2016/01/06
    完全版。久しぶりに明治神宮行きたくなった。森が1つの生命みたいだ。原宿駅には宮廷ホーム以前に日本中から樹木が届けられる目的の引き込み線もあったのか。
  • 猪瀬知事 集中審議で現金入れたかばん公開 NHKニュース

    猪瀬知事は16日に行われた集中審議で、徳田毅衆議院議員から受け取った5000万円を入れたかばんを公開しました。 当時の状況について猪瀬知事は「金は紙袋に入っている状態で、そのまま自分のかばんに入れた。紙袋は残っていないが、かばんはふだん使っているかばんだ」と述べました。 質問に立った公明党の長橋桂一議員が、5000万円に相当する大きさの紙の箱を公開されたかばんに詰めながら、「このかばんでは5000万円は入らない」と追及しました。 これに対して猪瀬知事は「入るはずだ」と反論し、紙の箱をかばんに入れましたが、ファスナーは完全には閉まりませんでした。

    girled
    girled 2013/12/17
    落語の話みたいな絵だな。これ、5000万円出てきたのはかばんじゃなくて仏像のほうがいいんじゃないか?そうすりゃ5000万は返すって言いやすいだろ。
  • 台風26号で生まれた名アナウンス : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    台風26号で生まれた名アナウンス : 市況かぶ全力2階建
    girled
    girled 2013/10/17
    振り替え押し付け合いをデッドロックというのは今後採用していきたいと思った。いや、使う場面が10年に1度しか無いけど。
  • 俳優の宍戸錠さん宅など4棟焼く NHKニュース

    4日夕方、東京・世田谷区で俳優の宍戸錠さんの自宅やアパートなど合わせて4棟が焼ける火事がありました。 けが人はいないということで、警視庁と東京消防庁が出火場所や原因を調べています。 警視庁によりますと、4日午後6時過ぎ東京・世田谷区上祖師谷の住宅から火が出たという通報がありました。 東京消防庁によりますと、消防車など26台が出動して消火に当たった結果、住宅や周辺のアパートなど合わせて4棟270平方メートルが焼け、火はおよそ2時間後にほぼ消し止められました。 警視庁によりますと、この火事で俳優の宍戸錠さんが住む鉄骨3階建ての自宅が全焼したということです。 宍戸さんは当時、外出中でけが人はいないということです。 現場は京王線の仙川駅から1キロ余り離れた住宅地で、警視庁と東京消防庁は出火場所や原因を詳しく調べています。

    girled
    girled 2013/02/05
    鉄骨の3階建てが全焼って結構強い火の手だったんだな。火災保険とかに入ってるだろうけどショックだろうな-。
  • 東京の地下鉄 来年3月にはネット全域で NHKニュース

    スマートフォンの利用者が急速に増えるなか、東京の地下鉄では来年の3月にはトンネルを含む全域で携帯電話のメールやインターネットが利用できる見通しになりました。 東京の地下鉄では、去年から「都営地下鉄」と「東京メトロ」が、走行中の車内で携帯電話のメールやインターネットが利用できるようトンネル内などで通信環境の整備を進めています。 その結果、来月末の段階で「都営地下鉄」の路線の90%のエリアで、「東京メトロ」の路線の54%のエリアで、メールやインターネットが利用できる見通しになりました。 このうち「都営地下鉄」では未整備の区間として残る都営大江戸線の「都庁前駅」から「光が丘駅」までの区間でも来年の3月末までには順次、利用できるようになるということです。 一方、「東京メトロ」も来年の3月末までには9つの路線すべてで整備を終える予定です。 これらの整備は、地下鉄で移動している際にもメールが利用できる

    girled
    girled 2012/11/26
    来年の春にはなるのか。思ったより早い対応だったなあ。便利になるのはいいことだ。乗車中に乗り換え案内検索出来ないの結構不便だったからなー。
  • 山本“KID”徳郁 五反田駅でホーム転落男性を救い出した (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    4月12日の終電間近、多くの人でごった返す東京・都営浅草線五反田駅構内の線路に、老齢の男性がホームから転落した。落ちた男性は、額から大量の血を流し、ぴくりともしない。しかし、その場にいた誰もがいつ来るかわからない電車に怯え、何もできずにいた。そこへ割ってはいってきたひとりの男性──人気格闘家の山“KID”徳郁(35才)だった。素早い動きで、線路に飛び降りると、男性を抱え上げようとした。 「KIDさんの男気に勇気をもらったんでしょうね。ためらっていたサラリーマンたちも線路に降りて、危機一髪、みんなで男性を抱え上げました」(目撃した人) そんなKIDを、心配そうに見つめるひとりの女性がいた。 「ホームに着いたときには、腕を組んだり、手をつないだりしてましたから、彼女なんでしょうね。ベッキーに似たきれいな女性でしたよ」(別の目撃した人) 女性セブンは後日、KID人にその夜のことを聞き

    girled
    girled 2012/04/19
    周りの人と一緒に、ってコメントがよかった。俺が俺がじゃないというか。でも、リングで見せる俺様イケイケの試合、また見たいなあ。
  • 1