タグ

NHKと生き物に関するgirledのブックマーク (2)

  • 唐津沖 貝殻まとった珍しいタコ NHKニュース

    佐賀県の唐津市沖で、生きた状態で見つかることが珍しい、貝殻をまとった小さなタコが見つかりました。 このタコは、11日の朝、唐津市呼子町の沖合で定置網にかかった状態で見つかり、佐賀県武雄市の県立宇宙科学館に移され、展示されています。 「アオイガイ」という名前の体長13センチのタコで、みずから分泌した物質によって作られた貝殻をまとっています。 アオイガイは温帯や亜熱帯の海に生息し、貝殻の形が植物のアオイに似ていることから、この名前がつけられているということです。 県立宇宙科学館によりますと、アオイガイは死んだ後の貝殻が見つかることはよくありますが、詳しい生態は分かっておらず、今回のように生きた状態で見つかるのは大変珍しいということです。 県立宇宙科学館の田鎖和哉統括マネージャーは、「私も物を見たのは初めてで、これがタコの仲間だというので、当にびっくりしました。少しでも長生きをさせて、たくさ

    girled
    girled 2013/04/12
    地球は進化してるなー。映像見たけどきちんと生きてる感じがリアル。現代なんて地球の時間にしてみたらほんの一時の進化の過程なんだろうな。
  • オニヒトデに刺され初の死者 NHKニュース

    24日、沖縄県の伊良部島の沖合で、ダイビングの女性インストラクターがオニヒトデに刺されて死亡しました。沖縄県では、平成10年からオニヒトデの被害の全国の事例を集めていて、死者が出たのは初めてだということです。 24日、沖縄県の伊良部島の沖合でダイビング客を引率していた宮古島市のインストラクターの種田薫さん(44)が、海底でオニヒトデに刺されて意識を失い、搬送先の病院で死亡しました。 海上保安署によりますと、種田さんは、海底でオニヒトデを見つけて石でたたいた際、右手の中指を刺されたということで、死因はオニヒトデの毒で急性アレルギー反応を起こしたことによるものと分かりました。 オニヒトデは毒があるトゲに覆われていて、人が刺されると激しい痛みがするうえ、重い場合にはしびれや吐き気を引き起こすということです。沖縄県では、平成10年からオニヒトデによる被害の全国の事例を集めていて、死者が出たのは今回

    girled
    girled 2012/04/27
    指先刺されただけで死に至るだなんて。毒があるのは有名だけどここまで強力だとは。インストラクターやってたくらいだか体力あっただろうし、毒ってのはそういう問題じゃないんだな。
  • 1