タグ

TOKYOと都市に関するgirledのブックマーク (2)

  • 【暇つぶしに最適】深夜の羽田空港国際線ターミナルのススメ : 犯人はヤス

    こんにちは。 週末の土曜日深夜に、ひょんなことから羽田空港国際線ターミナルに行ってみたら、想像以上に気持ちのよい暇つぶしができたのでご紹介します。 なんとなく羽田に向かってみた 週末、土曜日から日曜日に日付の変わる頃に渋谷に集合した僕たちは、やることもないので、ふらふらと車を走らせていました。 で、案内標識に「羽田」の文字を発見し、 「なんとなく行ってみるかーー」 ってノリで羽田空港に向かいました。 で、2時半頃に到着。ここで途端に上昇するテンション。 昼間であれば幾度となく利用している空港ですが、深夜ってことで全然雰囲気が違います。 羽田には第一、第二、国際線ターミナルという3つのターミナルがありますが、新しくて綺麗な国際線ターミナルをセレクトし、中に入ってみました。 3階、出発ロビーで早くも感じる違和感! 人がいない!! 正確には、早朝便待ちの人たちがベンチで仮眠してたりするので、無人

    【暇つぶしに最適】深夜の羽田空港国際線ターミナルのススメ : 犯人はヤス
    girled
    girled 2013/10/07
    「東京ガラガラマップ」って企画やりたいくらいに最近、東京の一時的な無人地が面白い。週末の大手町とか。人がいない東京は東京じゃない東京だと思う。
  • 建築マップ 東京都[ソフィテル東京]1/2

    ソフィテル東京 ( 1/2 ) SOFITEL TOKYO 東京都、菊竹清訓、1994〜2007 (平成6〜19)年、現存せず 形がユニーク過ぎて短命に終わった建築 元々このホテルは法華グループの「ホテルCOSIMA」という名前で1994(平成6)年開業したのですが、経営難から2000(平成12)年にフランスのアコーホテルズに譲渡され、「ソフィテル東京」として再スタートを切ります。しかし、シティホテルの競争が激化する中、同ホテルは客室数の少なさや交通の便の悪さがネックとなってこの場所での営業継続を断念。建物は再利用されることなく2007(平成19)年に解体されました。 ホテルのグレードは比較的高い方で、営業当時の客の評価も良好でしたが、サービス内容はともかく建物の外観に対する評判は決して芳しくありませんでした。竣工から13年で解体という、スクラップ&ビルドが珍しくない我が国においてさえ高層

    建築マップ 東京都[ソフィテル東京]1/2
    girled
    girled 2012/12/09
    この前池之端行ってソフィテルが無くなって高層マンションに建て替わってるの見て時代の移り変わりを肌で感じた。江戸東京博物館もそうなのか。エキスポタワー、アクアポリスも大好きな建築だ。
  • 1