タグ

iphoneと開発に関するgirledのブックマーク (9)

  • インテル、無償のHTML5アプリ開発環境「Intel XDK」を公開。iOS/Android/Kindleなどクロスプラットフォーム対応

    インテル、無償のHTML5アプリ開発環境「Intel XDK」を公開。iOS/Android/Kindleなどクロスプラットフォーム対応 インテルは、先週4月10日から11日かけて中国北京で開催された「Intel Developers Forum Beijing 2013」(IDF Beijing 2013)において、クロスプラットフォームに対応したHTML5アプリケーションの開発ツール「Intel XDK」を発表しました。 Intel XDKはブラウザ上で動作するHTML5アプリケーション開発ツール(ChromeブラウザとJavaのインストールが必要)。HTML/CSS/JavaScriptで開発したアプリケーションを、PhoneGap機能でビルドし、iOS/Android/Kindle/Facebookなどのアプリケーションが開発できます。開発したアプリケーションは、各アプリストアで販

    インテル、無償のHTML5アプリ開発環境「Intel XDK」を公開。iOS/Android/Kindleなどクロスプラットフォーム対応
    girled
    girled 2013/04/15
    端末性能も上がってきてHTML5でのクロスプラットフォーム開発も改めて注目されるきっかけになるかもしれないなー。さくさく動きさえすればネイティブである必要が無いアプリ多いでしょ。
  • iPhoneの月額課金で直面するマニュアルにないルール

    この記事は、iPhoneのアプリ内課金(In-App-Purchases)を使った、月額課金システムを実装した時の恐怖体験についてです。 ※更新※ 最近、App Store Review Guidelinesが変更されていて、新聞とか雑誌以外でも自動継続課金(Auto-renewable)のルールがちょろっと更新されたみたい。 iPhoneの自動継続の月額課金がサービス系のアプリでも使えるようになったか しかし、実際のところ、どんなアプリがOKかはあいまいな部分もあるとは思うし、やってみないとわからなかったりするので、SaaS系で承認された人いましたらぜひコメント欄とかで教えてくれると嬉しいです。 ちなみに、アップストアのレビュー通ってもリリース時期を遅らせたらストアには公開されないので、レビュー通るかよくわからない時は、凄くシンプルな実装でとりあえずレビュー通るかまずサブミットして様子み

    iPhoneの月額課金で直面するマニュアルにないルール
    girled
    girled 2013/01/05
    気になってた点がよくまとまってて参考になった。WEB系サービスの自動継続はNGなんだな。なんかi-modeのとき感覚で課金手段作らせようとするドコモ脳の経営者に説明すんのめんどくさそうだけども。
  • iOS6が Single App Mode を搭載で超絶進化!! iOS6で最も恩恵を受けるのは実はエンタープライズ!! - 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    遂にリリースされたiOS6。 iPhone5よりも、Passbookよりも、地図よりも、Siriの強化よりも、最近のAppleからの発表全てを凌ぐ超ビッグニュースだと個人的に思ってるのですが、Single App Modeが遂に登場です!! キタ━(゚∀゚)━! と言わずにいられるでしょうか。特にエンタープライズの世界ではiPad登場当初からずっとずっと求められていた機能。以前のブログで「推測」という事で書いていた、 Guided Accessと呼ばれるアクセシビリティの機能拡張で、どのような使用感で扱えるのかは不明ですが、もし文言通り/想像通りの挙動をするのであれば、エンタープライズなiOSの魅力は一段と輝きを増すに違いありません。なんと、 HOMEボタンを無効にできる!! タッチパネルが反応しない領域を設定出来る!! というのです。 ってな機能がそのまんま、いぁ、それ以上に!超超理想的

    girled
    girled 2012/09/21
    iOS端末が組み込み端末みたいになるのは魅力的だなあ。これは今まで以上にいろんなとこでiOS端末が使えるようになりそう。今でも店頭端末で必死にHOMEボタンをシールで潰したりしてるの見ると悲しげだったからなあ。
  • iPhoneアプリで食べていく――「ぐんまのやぼう」ができるまで

    全国を群馬県にしてしまう人気ゲーム「ぐんまのやぼう」を開発したのは、アプリ開発だけで生計を立てている28歳の自称「ネオニート」。これまで100以上のアプリを作ってきたが、「できれば働きたくない」「ひっそりしたい」と話す。 「東京都は群馬県になりました」「日の都道府県はすべて群馬県になりました、つまり日は群馬県です」 日中を群馬県にしてしまうスマートフォン向けゲーム「ぐんまのやぼう」がヒットしている。5月初めの公開から2カ月で60万ダウンロードを突破。関連グッズが発売されたり、開発者が群馬県の観光特使に任命されるなど、アプリの枠を超えた盛り上がりを見せている。 開発したのは、群馬県出身のプログラマー・RucKyGAMES(ラッキーゲームス)さん。スマートフォン向けアプリからの収入だけで生計を立てている、自称「ネオニート」の28歳男性だ。RucKyGAMESは彼とデザイナーから成る2人

    iPhoneアプリで食べていく――「ぐんまのやぼう」ができるまで
    girled
    girled 2012/07/24
    この記事見てぐんまのやぼうやりたくなってきた。開発者のこと分かるとアプリが気になってくるって新しいなあ。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    girled
    girled 2012/04/06
    タイミング無く環境つくれてなかったのでこの機会に環境作って試してみるず。この前勉強会で話し聞いてたので復習を兼ねて。
  • iPhoneをアルミホイルで包むお仕事 | fladdict

    面白い小ネタだけど、結構しらない人がいるみたいなのでメモ。 自分のiPhoneアプリを作るときに、iPhoneをアルミホイルで包む作業工程を行う。 iPhoneをアルミホイルに包むのと、包まないのでは、できあがるアプリの品質に圧倒的なクオリティの差が出るのだ。 何をデンパなお話をww と思った人はまさに正解で、当にデンパなお話。 iPhoneをアルミホイルで包むと、電波が乱反射する為に、ネットワークの切断や障害のテストを簡単に行えるのだ。 Appleの審査規約の1つに、「通信を行うアプリがネットワークに接続できない場合、状態の通知あるいは、代替コンテンツを表示しなければならない」というものがある。 これを完璧にパスする為には、アルミホイルが大変重宝する。 地下鉄等を使うのは時間も手間もかかるし、機内モードも突然の切断は調査できない。そして電子レンジは突っ込んでしまうとなにも操作ができない

    girled
    girled 2011/03/08
    なんかのおまじないなだけなのかと思ったらきちんと効果?あるもんなんだな。確かに通信状況不安定な動作確認って難しそうだし。いろんなツールや機器もあるんだろうけど、コストパフォーマンスはダントツにいいだろ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    girled
    girled 2011/03/04
    最近耳にすることがすごい多くなったので、jQuery Mobileと一緒に新ためていじってみようかなあと思ってる。
  • Apple Worldwide Developers Conference

    Code new worlds. Join us for an exhilarating week of technology and community. Be among the first to learn the latest about Apple platforms, technologies, and tools. You’ll also have the opportunity to engage with Apple experts and other developers. All online and at no cost. Experience WWDC here and in the Apple Developer app. Keynote and State of the Union The Apple Worldwide Developers Conferen

    Apple Worldwide Developers Conference
    girled
    girled 2010/06/07
    今日からなんだね。iPad関連の新しいアプリの発表とか、やっぱり気になるのは新型iPhoneに関する話題かもなあ。意外とiPad登場で立ち位置の見直しを図ったMac関係の面白い話とか出てきたりするかもね。ノースキャロライナ
  • iPhone 3G回線のIPアドレスを調べてみた。:マピオンラボ(モバイル)

    国盗り開発チームでございます。 先日、国盗りがiPhone + 3G回線で使えるようになったのですが、 iPhone + 3G回線は、*.panda-world.ne.jpでアクセスしてくるとはわかるものの このpanda-world.ne.jpのIPの範囲が公開されていないようです。 毎回逆引きするのもサーバー負荷がかかりますので、他の3キャリア(ソフトバンクさん含む)のようにIPアドレスの範囲で、指定するのが一番いいのですがインターネットを探しても おそらく 126.240.0.0/12 では? ということが結論のようです。 最近まで国盗りもそのアドレスで運用しており...特に問題ない感じだったのですが、 先日ユーザーさんのほうから3G回線でもつながらなくなって困っていますというお問い合わせ。 調べてみるとこの範囲ではないものの、確かにpanda-world.ne.jpで逆引きさ

    girled
    girled 2010/03/31
    気になってたから参考になった。最近のスケールアウトさせるクラウド型システムだといろいろ流動的に構成は変わるだろうし確定は難しいのかもね。
  • 1