タグ

mixiと開発に関するgirledのブックマーク (3)

  • 株式会社ミクシィを退職しました。そして・・・ - ○○おねえさんのつぶやき

    数日前にどなたかがポストなさった退職 Advent Calendarに、私も16日目のエントリとして勝手に参加させて頂いています、鈴木理恵子です(笑)。 ここ1ヶ月ほどフィリピンのセブ島に滞在したりシリコンバレー巡りをしていたので感づいた方もいらっしゃると思いますが、昨日、2013/12/15をもって株式会社ミクシィを退職しました。 2010/12/16に入社をしたので、ぴったりちょうど3年間ミクシィに在籍していました。 ミクシィで担当したこと この3年間は一貫してプラットフォーム開発に携わっていました。 mixiはアプリプロバイダー様や個人ディベロッパ様向けにアプリプラットフォームを提供しています。そしてmixi内にあるリソースを利用したソーシャルなアプリやゲームでユーザー様に楽しんで頂いています。 私はこのアプリプラットフォームを開発・管理を担当する部署に所属していました。 具体的には

    株式会社ミクシィを退職しました。そして・・・ - ○○おねえさんのつぶやき
    girled
    girled 2013/12/17
    ミクシィのOAuthお姉さんがトレジャーデータへ転職。ミクシィのエンジニアの離職ってやっぱり最近多いのかなあ。
  • mixi開発チームが生み出したアンドロイド版TestFlight「DeployGate」は開発者をUSBから解放する | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    mixiは9月10日、アンドロイドアプリのプライベートテスト配信プラットフォーム「DeployGate」を公開した。開発中のアンドロイドアプリをワイヤレスで開発チームに配信、ログやバグレポートなどの情報を管理、収集することが出来る。無料で利用できるゲストアカウントをはじめ、配信できるアプリの数や登録できる開発者アカウントの数によっていくつかの料金体系を用意している。 「USBをなくしてワイヤレスで一瞬の内に共有したい」ーー今回開発にあたった井上恭輔氏と藤﨑友樹氏は共に2008年のmixi新卒入社組。mixiでバックエンドやアンドロイド開発を担当する二人の経験からDeployGateは産まれたのだが、これを推し進めたのがmixiの新規事業創出プロジェクト「イノベーションセンター」。DeployGateはこの社内公募事業の一号案件になる。 さて、アプリ開発におけるテスト配信プラットフォームです

    girled
    girled 2012/09/10
    テスト配信というサービスカテゴリを掘り下げたのは面白いかも。開発に関わる環境がこう裾野を広げてどんどん進化していくのは今後も楽しみだなあ。紹介動画もなかなかクオリティ高い。
  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3トヨタポケモン、ほぼ実物大かつ変形可能で動く「ミライドン」--日比谷で展示試乗も 2024年03月15日 4新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 5「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 6 (復旧)楽天モバイルで通信障害--「LINEを送れない」「特定アプリが使えない」の声 2024年03月15日 7ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 8マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT

    CNET Japan
    girled
    girled 2007/06/18
    開発部って30人しかいなかったのか。ユーザ規模が多くてもコンテンツ数が多くないのでこのくらいで回るんだろうか?単純にプログラマが30人だったらそれはそれで人数が多いほうだろうけど。たぶんそんなことはないよな
  • 1