タグ

mixiとtwitterに関するgirledのブックマーク (4)

  • 古いmixiの日記は炎上の火種になりかねない 「撤退!mixi」でデータだけ手元に残して完全削除 | 教えて君.net

    FacebookやTwitterを使うようになって、最近mixiはすっかりご無沙汰……という人も多いはず。今さら見られたくない日記や写真もあるし、この際、mixiをきっぱり引退したいと考えているなら「撤退!mixi」。過去の利用記録を手元に保存してから、完全に削除できる。 「撤退!mixi」は、mixiの利用記録をバックアップするためのツールだ。このツールの特徴は「撤退」を前提にしている点。過去の日記や写真、メッセージは自分だけ見られるように手元に残しておいて、あとはきれいさっぱり削除したい、という用途に使える。 「日記バックアップ」「メッセージバックアップ」「フォトアルバムバックアップ」の3機能により、mixiに公開されている全データをパソコン内の指定したフォルダに保存。その後、mixiにある全データを非公開もしくは削除することができる。 最近は大きな事件があると、mixiのアカウントを

    girled
    girled 2012/05/08
    そう考えるとクローズドのSNSデータって証拠隠滅しやすくはあるなあと思った。メリットかどうかはあれだけど。
  • mixiがはまったmemcached(or libevent?)の問題を調べる人たち

    Neal Sato @nealsato 二日とも複数台のmemcachedが連続して落ちました。コアは吐かずにストンと落ちるので、原因追及に時間がかかりましたが、memcachedへの接続数が異常に多いと落ちる事は再現できました。 #mixi 2010-08-12 02:33:00 Neal Sato @nealsato memcachedが大量の接続を受けると突然停止をするので、memcachedへの接続数を減らし安定運用中。外部からの過剰アクセスではなく、サーバ追加→クライアント数増加→停止。 2010-08-12 08:45:50 達人が教えるつぶあん🇺🇦 @kazeburo ファイルディスクリプタが不足してmemcachedが落ちたとして、そのときには、3万強の接続となってるはず。3万強の接続となるにはアプリケーションサーバ側のmax clientが平均60として500台以上必

    mixiがはまったmemcached(or libevent?)の問題を調べる人たち
    girled
    girled 2010/08/16
    めったなことでは起きないって話はわかったみたいだけど、でも、今回の件でmemcachedも含めKVSを使ったシステムの構築ノウハウに関してまたより安定性のあるツール類が出てきそうで期待したいなあ。
  • 【やじうまWatch】mixiでニックネームに「CR-Z」と入れるユーザーが続出中 ほか

    girled
    girled 2010/02/26
    CR-Zって入れてる人いるなーと思ってたけどこれだったのか。なんかtwitterのフォロー的なアプローチだけどmixiでやったのは新しかったかもね。
  • mixiアプリ第32弾「twitterframe」をリリース。 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 そろそろコーディング量の多いアプリが増えてきたので、ひとつひとつの紹介をいたします。 以前アイディアだけで放置していたアプリ「twitterframe」というものに手を入れて、ちゃんと実装することにしました。 -Twitterが好きだ! - Favorites! インストール・設定方法 アプリの URL はこちら。 [mixi] twitterframe http://platform001.mixi.jp/view_appli.pl?id=1140 スクリーンショットはこんな感じです。 設定はちょっと難しく、 1.アプリをインストールする 2.CANVAS 画面にアクセスし、数字の Twitter ID を入れる(自分の RSS の .rss 前についているやつ) 3.CANVAS の URL の末尾に &nocache=true でアクセス 4.Basic 認

    girled
    girled 2009/04/28
    早速使ってみたけどいい感じだねえ。タブ切替もいい感じ。homeビューでうまく見せられるようになったらいいなあ。Deferred化も興味あるんで今後に期待。
  • 1