タグ

mysqlとサーバーに関するgirledのブックマーク (2)

  • 運用ノウハウ - 理想未来ってなんやねん

    Rails勉強会のセッション参加者の中で出た話です。 抜けている部分も多々ありますし、他にも色んな運用があると思うので、コメントいただけると幸いです。 ログローテート ログローテートはlogrotateで普通に行っている。 HUPシグナルを送る必要がある。 ログはパフォーマンスが落ちるのでFatalだけとる? アクセス解析は外に出せるならGoogle Analyticsを使うとか Webサーバー Rubyで使うのはMongrel。 FastCGIは高負荷時に不安定。 Thinとかあるけど、実績が不明なので怖くて使えない。 バランシング 高いけどアプライアンスを使う。安心。 +---------+ | Client | 負荷テストツールはここで動かす。 +----+----+ | +----+----+ | Router | +----+----+ | +----+----+ |F5 BIG

    運用ノウハウ - 理想未来ってなんやねん
    girled
    girled 2011/04/28
    WebLoad使って負荷テストやってるところ多いのかなあ。シナリオ作るのさえ時間があればテストツール使ったほうが状況データ取りやすそう。MySQL Proxyでマスタスレーブ使い分けはちょっと試してみたいなあ。スレーブが10台
  • MySQL 5.6登場!!新機能速攻レビュー

    現在、米国で行われているMySQL Conference & Expoにあわせて、新しい開発版であるMySQL 5.6が発表された。MySQL 5.5における新機能もかなりのものだったが、MySQL 5.6の進化は質・量ともに勝とも劣らない内容となっている。そこで、今日は簡単に、MySQL 5.6で追加された新機能の概要について見てみよう。開発版なので利用にあたっては十分な注意が必要(予期なく予定が変更される可能性あり)だが、次期正式版のリリースに向けて是非試してみて欲しい。 InnoDB関連MySQL 5.5で大幅な進化を遂げたInnoDBだが、その勢いはまったく衰えることを知らない。性能の強化だけでなく、痒いところに手が届く便利な機能が追加されている。 ダーティページのフラッシュをするスレッドが独立した。以前はマスタースレッド内でフラッシュが行われていたが、スレッドが独立したことによっ

    MySQL 5.6登場!!新機能速攻レビュー
    girled
    girled 2011/04/12
    いやー、5.5のバージョンアップ内容もテンションあがったけど今回の変更内容もオラわくわくすっぞな内容だなあ。対障害性を上げるためのクラッシュセーフの強化は素敵。目の前のサービスはいまだ3.23で動いててウンザ
  • 1