タグ

togetterと日本人に関するgirledのブックマーク (2)

  • 二度目の玉音放送、600の宗教団体…1945年の日本に山田孝之が溶け込む「東京ブラックホール」が斬新だった  #東京ブラックホール #戦後ゼロ年 #NHK

    NHKスペシャル公式 @nhk_n_sp #東京ブラックホール は、ドラマ形式で進行します。 #山田孝之 さんが1945年なタイムスリップ。そこでさまざまな出来事を目撃します。ヤミ市、糧デモ、買い出し列車、占領軍専用キャバレーでは、バンドマンに。 #4K デジタル技術だからこそ可能になった新感覚ドキュメンタリーです。 pic.twitter.com/stGza23mB4 2017-08-16 18:00:23 NHKスペシャル公式 @nhk_n_sp 戦争関連Nスペのシリアスな内容を敬遠しがちな皆さん。 #東京ブラックホール は、どうぞリラックスしてご覧ください。 #山田孝之 さんが終戦直後の東京のフィルムの中に入り込み、ドラマ形式で進 みます。東京ってこんな風に立ち上がっていったのか。若い人も、その時代を知る方も必見です。 pic.twitter.com/hMWrCTIOcj 2017

    二度目の玉音放送、600の宗教団体…1945年の日本に山田孝之が溶け込む「東京ブラックホール」が斬新だった  #東京ブラックホール #戦後ゼロ年 #NHK
    girled
    girled 2017/09/02
    東京ブラックホール面白かった。山田孝之はホントどこにでも溶け込めるのがすごい。RAAとか初めて知った。今の日本は戦後の延長だなとまた感じる。
  • 若冲展待機列SFという新ジャンルが爆誕 #若冲展SF

    タニグチリウイチ:2021年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi 若冲展を見るまでに3時間がやがて3年となり30年となって入場を待つ人のための宿場が不忍池を取り囲むように出来て層を重ね上へと伸びて1万人が暮らす街となって家庭を持つ者も現れ自給自足の中をいつ美術館へと呼ばれ若冲に見えられる奇跡を信じながら息を引き取る者も出始めて300年が経った。 2016-05-17 13:27:50 風のハルキゲニア @hkazano 若冲展に並び始めてもうどれくらいたったろうか。からは子供が生まれたと電話があった。男の子だったそうだ。小学校に入るまでには父親の顔を見せてやれるだろうか。列の遥か前方からは、もう会期は終わったという噂が流れてきたが信じられない。いつか若冲を見られるまでこの列に並び続けよう。 2016-05-18 11:52:15

    若冲展待機列SFという新ジャンルが爆誕 #若冲展SF
    girled
    girled 2016/05/18
    これ面白い。ショートショート的な面白さも感じる。なんだただの星新一か
  • 1