タグ

yahooとこれはひどいに関するgirledのブックマーク (3)

  • 警官採用に「うそ発見器」検討 警察庁、不祥事予防に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【編集委員・緒方健二】犯罪を起こしそうな人を採用しなければ不祥事を少しでも減らせる――。そう考えた警察庁が、警察官の採用試験にポリグラフ(うそ発見器)検査を導入することを検討している。以前に盗撮やわいせつ行為などをした人が試験を突破して警察官になり、同じ過ちを繰り返す例が目立つためだ。 ■人権巡り慎重論も 捜査機関の職員採用時にポリグラフを使うのは「米国など海外では珍しくない」(警察庁幹部)という。ただ、事件捜査で容疑者に使う検査の導入には、警察内部にも「受験を避けられ人材確保にマイナスになる」と反対がある。人権上の問題から慎重にすべきだとの指摘も予想される。

    girled
    girled 2013/01/08
    日本はどんどん平和になっていくな。
  • 「山中教授に洗濯機贈呈を」=田中文科相が提案 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    田中真紀子文部科学相は16日の閣議後記者会見で、ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった山中伸弥京都大教授(50)に対し、閣僚から洗濯機を贈ることを提案したと明らかにした。 山中教授は8日、自宅の洗濯機が故障し、修理の最中に受賞の連絡を受けたと明かしている。田中文科相は閣議後の閣僚懇談会で「さぞ生活者としてお困りだろう。閣僚の頭割りで寄付したらどうか」と提案。全閣僚から同意を得られたといい、閣僚の寄付に法的な問題点がないかどうかを検討した上で、贈呈したい意向を示した。

    girled
    girled 2012/10/19
    洗濯機直したんじゃなかったっけ以外のコメントが思い浮かばない。
  • 「裏切られた」「非常識すぎる」情報提供に遺族怒り 亀岡・暴走事故 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    被害者の情報を加害者側に教えたとして、謝罪する京都府警亀岡署の大棚吉一署長(手前)と松尾誠治交通課長=26日午前0時6分、京都府亀岡市(安元雄太撮影)(写真:産経新聞) 京都府警の対応のまずさが再び露呈した。京都府亀岡市の10人死傷事故で、逮捕された亀岡市の無職少年(18)の父親(47)に対し、亀岡署が被害者の連絡先などを無断提供していた問題。26日未明の記者会見で、大棚吉一署長は小声で謝罪するのがやっとだった。「非常識すぎる」。祇園暴走事故の当日夜、安森智司部長が懇親会を開いて飲酒した問題に続く府警の不手際に、遺族は怒りを爆発させた。 【フォト】 幸せの矢先…死亡妊婦の夫「絶対に許せない」 記者会見は26日午前0時すぎから約30分間、亀岡署3階の道場で行われ、大棚署長と松尾誠治交通課長が出席。冒頭、大棚署長が謝罪し、頭を下げた。 押し寄せた報道陣からは「どんな個人情報を教えたのか

    girled
    girled 2012/04/26
    被害者の個人情報を教えなきゃならない状況が全然想像つかない。どういう流れで教えたのか、情報が漏れたのかについても今後注目されそう。
  • 1