タグ

続きは紙でとmusicに関するgyogyo6のブックマーク (2)

  • 朝日新聞デジタル:名前借りの恋歌 つのだ☆ひろ「メリー・ジェーン」 - ショッピングコラム「うたの旅人」

    つのだ☆ひろさんにとって思い出深い外苑西通り。午後の日差しが窓に反射し織りなす光が幻想を誘う=東京都渋谷区、郭允撮影 美しい横浜の夜景の中で、出演者の男性が女性に「お願いします」と手を差し出します。彼女がその手を握ってカップル成立です。次の瞬間、女性コーラスが流れ始め、つのだ☆ひろさん(63)が「メリー・ジェーン」をうたいながら登場しました。 2012年秋、フジテレビ系で放映された「とんねるずのみなさんのおかげでした」のワンシーンです。つのださんは「祝福ソングとしてうたってほしいとよく頼まれる。別れて寂しいという歌詞の曲なのに」と、苦笑していいます。 1971年リリース。40年以上前の曲なのに、現代の民放のバラエティー番組で山場に使われるほどポピュラーです。 「メリー・ジェーン」。それは女性の名前です。 つのださんは数年前、ある番組の共演者から、1枚の古びたモノクロ写真をもらいました。テー

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/01/19
    冒頭部はつのだ☆ひろだけれど、紙面で読める本題は成毛滋の話。
  • 朝日新聞デジタル:夢の場所へ届いた思い 「あの空へ向かって」 - ショッピングコラム「うたの旅人」

    黄色く染まった公園で、冷たい風を受けながら、熱心に踊りの練習をする若者たち=東京都渋谷区の代々木公園 冬めく東京・代々木公園。それでも晴れた週末には、日だまりで散歩やジョギング、芝居やダンスの練習まで、思い思いに楽しむ人々を見かけます。 30年ほど前には、公園を貫く都道が日曜ごとに歩行者天国になりました。「竹の子族」「ローラー族」「ホコ天バンド」などのブームが時代ごとに生まれ、表現者を目指す若者が夢を追う場として注目を集めた歴史もあります。 都道にかかる展望デッキから渋谷方向を眺めると、正面にケヤキ並木の通りが、その右手にはNHKホールが見えます。 4年前、この通りで路上ライブを始めた少女たちがいました。目標は、いつの日か、目の前にあるNHKホールで開かれる紅白歌合戦への出場です。彼女たちは今年、その夢をかなえます。「ももいろクローバーZ」です。   (続きは12月15日付け朝刊の別刷り「

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/12/15
    ファンには知られた話なんだろうけど面白かった。
  • 1