タグ

進化に関するhatbetのブックマーク (19)

  • ジャンボタニシ農法

    ジャンボタニシが流行り始めた頃に話題になったのが「被害がまったくない水田がある」という事実 ジャンボタニシは繁殖力が凄まじいので駆除作業はほとんど意味が無く 一度広まるとあたり一面の水田にうじゃうじゃと湧いてくるんだが その中でなぜか被害が全く無い水田がいくつかあることが分かった 「被害が少ない」のではなくて「全く無い」のだ 特に篤農家と呼ばれるような著名な農家の水田にその傾向が強く 原因について調査した その結果、被害のない水田の苗は他の水田に比べて茎が非常に太いことが分かった ジャンボタニシは細い茎を好むために太い茎の稲はべない 一般的な苗の太さはちょうどジャンボタニシ好みの太さなので甚大な被害が出るのだが 太い茎にすることで被害が出ないだけでなく、雑草の生え始めのような細い茎がべられるため、結果として除草効果が生まれた この結果から「よし、茎が太くなるまで苗を育てよう」という農法

    ジャンボタニシ農法
    hatbet
    hatbet 2024/03/13
    ジャンボタニシが環境に適応して進化した例。
  • 鎌田柳泓 - Wikipedia

    鎌田 柳泓(かまた りゅうおう、宝暦4年1月1日(1754年1月23日) - 文政4年3月11日(1821年4月13日))は医師、石門心学の心学者である。諱は鵬、字は図南、通称は玄珠。柳泓は号であり、別号に曲肱庵がある[1]。ヨーロッパでの進化論とは独立して、進化論を著書に残したとして紹介されることが多い。著書に『理学秘訣』(1816年)などがある。 来歴[編集] 1754年(宝暦4年)正月、紀伊国湯浅(現在の和歌山県有田郡湯浅町)の久保又右衛門の三男として誕生した[1]。10歳で、母方の伯父である鎌田一窓の養子となり、京都に移り住んだ[1]。一窓は医師であり、石田梅岩の直弟子の斎藤全門から教えを受けた心学者でもあった[1]。柳泓は幼年時から一窓や梅岩の高弟であった富岡以直から心学を学び[1][2]、江村北海から詩文を教授されるなど、充実した教育環境下で育った[1]。還暦間近の1813年(

    hatbet
    hatbet 2023/08/29
    “『心学奥の桟』(1816年稿、1822年刊)に「一種の草木変じて千草万木となり一種の禽獣虫魚変じて千万種の禽獣虫魚となるの説」が植物、動物の単一起源説を述べている。”
  • 「1万年前に砂漠で生まれたネコがなぜマグロを好むのか?」の謎が科学的に明らかに

    ネコと言えば魚好きで知られており、特にマグロを使ったキャットフードやネコ用おやつは大量にあります。ネコを飼っている人でも「愛は何となくマグロが好きらしい」と感じている人も多いと思いますが、「なぜネコはマグロが好きなのか?」を研究者が科学的に解き明かしました。 Why do cats love tuna so much? Scientists may finally know | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/why-do-cats-love-tuna-so-much-scientists-may-finally-know ネコは独特の味覚を持っており、砂糖を感知するための重要なタンパク質を欠いているため、砂糖を味わうことができません。これについて、ペットフードメーカー・マースペットケアが所有するウォルサム研究

    「1万年前に砂漠で生まれたネコがなぜマグロを好むのか?」の謎が科学的に明らかに
    hatbet
    hatbet 2023/08/29
    “ネコは独特の味覚を持っており、砂糖を感知するための重要なタンパク質を欠いているため、砂糖を味わうことができません。”マジか!
  • 石門心学 - Wikipedia

    心学が教えた善玉悪玉の考えが広まり、踊りにも取り入れられた。葛飾北齋『踊獨稽古』に描かれた悪玉おどり。 (雙鶴堂鶴屋金助, 文化12年(1815年)) 石門心学(せきもんしんがく)は、日の江戸時代中期の思想家・石田梅岩(1685年 - 1744年)を開祖とする倫理学の一派で、平民のための平易で実践的な道徳教のことである[1]。単に、心学ともいう。様々な宗教・思想の真理を材料にして、身近な例を使ってわかりやすく忠孝信義を説いた[1]。当初は都市部を中心に広まり、江戸時代後期にかけて農村部や武士を含めて全国的に普及した。明治期に衰退したが、現代でも企業道徳の一環として学ばれている。 概要[編集] 石田梅岩門下の手島堵庵が大成したことから当初「手島学」と呼ばれていたが、松平定信が手島の弟子・中沢道二の道話を「心の学び」と言ったことから「心学」と呼ばれるようになった[1]。しかし、陽明学でも「心

    石門心学 - Wikipedia
  • インドの教科書から進化論や元素周期表が突然削除される、4500人以上の科学者や教師が反対を表明

    by DFID - UK Department for International Development 「生物は不変なものではなく、長い時間をかけて少しずつ進化してきた」という進化論は多くの研究や証拠と共に定説として受け入れられ、今では教科書にも記載されていますが、宗教や思想によっては進化論を受け入れない地域も存在します。インドでは、中学・高校のカリキュラムから進化論が削除されると報じられており、さらに元素周期表や公害・気候変動などのトピックも取り扱われなくなるとのことです。 Scientists in India protest move to drop Darwinian evolution from textbooks | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/scientists-india-protest

    インドの教科書から進化論や元素周期表が突然削除される、4500人以上の科学者や教師が反対を表明
  • 【人類は火を使って「体の外で消化」をはじめた】・・・それにより得られるカロリーを生食の場合に比べ、爆発的に増加させたことは比類なき生物学的跳躍だった

    エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine " 彼らは生き残り、より多くの子孫を残した。その遺伝子が広まった。体は料理した物に生物学的に適応し、自然淘汰によって、新しい事法を最大限に活用するよう形作られた。体の部位、生理機能、生態、生活史、心理、そして社会に変化が生じた。" 2023-02-05 18:01:12 エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine 〝人間性=Human nature〟は、まさに料理から生まれたのだ。ヒューマンネイチャー。直訳すれば「人間の自然状態」。まさかここ(=ヒューマンネイチャー:人間の自然状態)に「料理」が含まれることになろうとは、すでにこの世を去った哲学者や過去の人類学者たちは思いもよらなかっただろう。 pic.twitter.com/O4x8rQob6D 2023-02-05 18:01:15

    【人類は火を使って「体の外で消化」をはじめた】・・・それにより得られるカロリーを生食の場合に比べ、爆発的に増加させたことは比類なき生物学的跳躍だった
    hatbet
    hatbet 2023/03/16
    “食品の調理状態によって体内における消化・吸収効率がまったく変わる。生で食べるか料理して食べるかによって、食品から得られる「カロリー」(=カロリーの定義: 人間が活動をするためのエネルギーの量) は結果として
  • ゆくゆくは漢字を絶滅させるはずだった…「中国の漢字」が妙に簡略化されている恐ろしい理由 中国共産党は「漢字は劣った文字」と考えていた (2ページ目)

    19世紀末に始まった「漢字廃止計画」 長い歴史を持つ漢字であるが、中国では19世紀末から20世紀にかけて、次第に「劣った文字」と見なされるようになってしまった。 アルファベットのような表音文字はせいぜい数十程度覚えればよい一方で、漢字のような表語文字は、数千も覚える必要がある。効率が悪すぎるから、そのせいで科学の勉強などができなくなる、などと言われるようになったのだ。漢字の家、中国であっても、やがては漢字を廃止して表音文字にしようとする企てが進行したのである。 20世紀初頭には、中国でもダーウィンの進化論が流行していた。漢字は古代から現代への推移の中で、少しずつ簡略化が図られてきたのであり、現代においてはもっと簡略化された文字へと「進化」すべきだという考えが広まった。さらには、より効率の良い表音文字への移行も歴史的な必然だという考え方まで出てきたのだ。 1922年には、言語学者の銭玄同せ

    ゆくゆくは漢字を絶滅させるはずだった…「中国の漢字」が妙に簡略化されている恐ろしい理由 中国共産党は「漢字は劣った文字」と考えていた (2ページ目)
    hatbet
    hatbet 2023/03/10
    中国漢字の20世紀初頭の進化ムーブメント。「ちなみに、マルクス主義者に「何をもって客観的・科学的というのか?」という質問はしてはいけない。」秀逸。
  • 小惑星リュウグウのアミノ酸は左右同数 生命誕生「宇宙起源」言えず | 毎日新聞

    探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウから持ち帰った試料に、左手型のアミノ酸と右手型のアミノ酸がほぼ同数含まれていたと、九州大や宇宙航空研究開発機構(JAXA)などのチームが23日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。 地球の生命の起源はリュウグウのような小天体が宇宙から運んだとする「宇宙起源説」がある。もしリュウグウの試料に左手型のアミノ酸が多ければ、宇宙起源説の根拠となっていた可能性があった。チームは「今回の成果からは結論は言えないが、宇宙起源説を否定するものではない」としている。 有機物には、同じ化学式だが鏡に映したように構造が反転しているものがある。それを左右の手に例えて左手型、右手型と呼ぶ。数百種類あるアミノ酸の一部もこの性質を持つ。

    小惑星リュウグウのアミノ酸は左右同数 生命誕生「宇宙起源」言えず | 毎日新聞
    hatbet
    hatbet 2023/02/26
    なんと面白いこと!
  • 十分に研究し尽くされたため終わった学問は何ですか?

    回答 (4件中の1件目) 博物学です。この学問を完成させ終わらせたのがダーウィンの進化論です。それまではどこの大学にも博物学科がありました。ダーウィンはその学問が何のためにあるかを探り当ててしまって、進化論の発見により、この学問の存在意義が終焉しました。 因みに、江戸時代の石田梅岩に始まる石門心学の学徒、鎌田柳泓の『心学奥の桟』と、その後、山片蟠桃の『夢之代』の中で、自然淘汰による進化論がダーウィンの『種の起源』よりも50年ほど前に提示されております。ダーウィンは進化論を論じるのに、まず家畜バトの品種改良の話から始めていますが、鎌田柳泓は浪花で流行っている変わり朝顔の品種改良から話を始...

    十分に研究し尽くされたため終わった学問は何ですか?
    hatbet
    hatbet 2023/01/02
    石門心学の学徒、鎌田柳泓の『心学奥の桟』こっちの方が自然選択を先に著していたなんて、知らなかった。
  • 医者に「ここに普通の人は無いはずの骨がある。鳥とかにあるやつ」と言われた→他にも色々な生物の名残を持つ人達が集まる

    サミー @sammy33san 「あっ、ここに普通の人はないはずの骨があるね。これ鳥とかにはあるやつだけどうまく哺乳類に進化できなかったんだね」 #ドクターに言われた衝撃的な言葉 2022-11-15 19:29:12

    医者に「ここに普通の人は無いはずの骨がある。鳥とかにあるやつ」と言われた→他にも色々な生物の名残を持つ人達が集まる
  • あなたはどっち? 自分の手首で「進化したタイプ」かどうかがわかる - ナゾロジー

    人間の体には、人類の祖先がかつて生存のために使っていた能力を物語る機能が数多く残っています。 一部の人ではすでに消失している前腕の長掌筋は、今では使われていない機能の一つですが、人類の祖先が前腕を使って木の間を移動していたことを反映しているのです。 あなたの体にも人類の祖先の「遺跡」が残っているのか、実験で確かめてみましょう!

    あなたはどっち? 自分の手首で「進化したタイプ」かどうかがわかる - ナゾロジー
  • 地域によって、人のお酒の強さが違うような気がしていたら、実は本当にそうだったみたいで、酒豪遺伝子というのがあるらしい

    Kohyoh Yang @00ur0b0r0s いろんな地域出身の人とお酒を飲んでいると、人よりも地域によって、お酒の強さがなんとなく違うような気がしていたら、実は当にそうだったみたいで、酒豪遺伝子というのがあるらしい。そして近畿などかつての日の中心から離れるほど、酒豪遺伝子の発現率が高まるらしい。 style.nikkei.com/article/DGXBZO… pic.twitter.com/Q6uhwO6Z6I 2021-11-09 22:20:35

    地域によって、人のお酒の強さが違うような気がしていたら、実は本当にそうだったみたいで、酒豪遺伝子というのがあるらしい
  • JGL-Vol17-3

    hatbet
    hatbet 2021/10/13
    海底下数キロまで生物がいるという記事。
  • 沖縄の人々、ルーツは「日本由来」 南方系説を否定 | 沖縄タイムス+プラス

    琉球大学大学院医学研究科の佐藤丈寛博士研究員と木村亮介准教授らを中心とする共同研究グループは琉球列島の人々の遺伝情報を広範に分析した結果、台湾や大陸の集団とは直接の遺伝的つながりはなく、日土に由来すると発表した。これまでも沖縄島地方についての研究データはあったが、八重山・宮古地方も含め、大規模に精査した点が特徴。英国に拠点がある分子進化学の国際専門雑誌「モレキュラーバイオロジーアンドエボリューション」の電子版(1日付)に掲載された。 木村准教授は「沖縄の人々については、東南アジアや台湾などに由来するといういわゆる『南方系』との説もあったが、今回の研究はこれを否定している。沖縄の人々の成り立ちを明らかにする上で貴重なデータになる」と話している。 研究では、沖縄島、八重山、宮古の各地方から計約350人のDNAを採取。1人当たり50万カ所以上の塩基配列の違いを分析した。 また、宮古・八重

    沖縄の人々、ルーツは「日本由来」 南方系説を否定 | 沖縄タイムス+プラス
  • 9月のハリケーンで海に流された牛3頭、沿岸の島で発見 米

    ハリケーン「ドリアン」の襲来で、米ノースカロライナ州ロダンテの桟橋に打ち付ける波(2019年9月6日撮影、資料写真)。(c)Jose Luis Magana / AFP 【11月15日 AFP】9月に米東海岸を直撃した強い勢力のハリケーン「ドリアン(Dorian)」によって海に流されてしまった牛3頭が、飼育地から離れた沿岸の島で生きていることが確認された。米メディアが14日、報じた。 地元紙シャーロット・オブザーバー(Charlotte Observer)が報じたところによると、海に流された3頭は6~10キロの距離を泳いで防波島にたどり着いたとみられるという。この島は米ノースカロライナ州沖にあるアウターバンクス(Outer Banks)の一部で、植物がまばらに生育する砂丘島だった。アウター・バンクスにあるルックアウト岬国立海浜公園(Cape Lookout National Seashor

    9月のハリケーンで海に流された牛3頭、沿岸の島で発見 米
    hatbet
    hatbet 2019/11/17
    すごい。新しい火山島への生物の進出って、まことしやかに言われてるけど、これほど大きな生物が生きたまま島に漂着した例は、ほとんど無いのでは。
  • 「愚かな人は自分を高く評価する」法則発見者が語る「自信満々のバカを脱却する方法」

    By NomadSoul1 「能力の低い人物は自分の能力を高く評価する」というダニング=クルーガー効果の産みの親の1人であるデイヴィッド・ダニング教授が、「我々は皆、自信のある馬鹿だ」と題して、人間が生来持つ「誤解・過信・バイアス」について語っています。 We Are All Confident Idiots - Pacific Standard https://psmag.com/social-justice/confident-idiots-92793 アメリカの著名コメディアンであるジミー・キンメルの冠番組「ジミー・キンメル・ライブ!」には、一般人に対して「2014年発表の『GODZILLA ゴジラ』は1954年に東京で発生した『巨大トカゲ災害』の被害者を傷つける作品だと思いますか?」といった「ウソを含んだ質問」を行うコーナーがあります。質問された人は、質問内容にウソが含まれているに

    「愚かな人は自分を高く評価する」法則発見者が語る「自信満々のバカを脱却する方法」
  • 【閲覧注意】寄生虫ロイコクロリディウムについての詳しい解説

    旭川医大寄生虫学講座 @parasitology_as 今までで最高記録かも(私調べ)!1匹のオカモノアラガイから、ロイコクロリディウムの幼虫が入った袋が10も!得した気分~!くふふ。 pic.twitter.com/4vOkDCNAVn 2019-07-24 18:48:06

    【閲覧注意】寄生虫ロイコクロリディウムについての詳しい解説
    hatbet
    hatbet 2019/08/18
    ロイコクロリディウムすごい!幼虫本体かと思ってたものは、幼虫の入った袋だった!筋肉もない袋が何であんな幼虫みたいな動きするの?ほんと不思議。
  • やっぱり不思議、なぜ生物は進化するのか?(更科 功)

    進化のメカニズムは4つしかない 確かに、ハーディ・ヴァインベルグの定理が言っていることは、当たり前かもしれない。遺伝子頻度から遺伝子型頻度を予測するときなどには便利かもしれないが、それを別にすれば「特別なことがなければ、ハーディ・ヴァインベルグ平衡が成り立つ」と言っているだけなのだから。でも、ハーディ・ヴァインベルグ平衡とは、何を意味しているのだろうか。 実は、「ハーディ・ヴァインベルグ平衡が成り立つ」とは、「進化しない」ということだ。進化とは「遺伝する形質が世代を超えて変化すること」だ。トレーニングによって発達させた筋肉は、子供に遺伝しない。だから、トレーニングによる筋力アップは進化ではない。 一方、遺伝子は遺伝する。だから「世代を超えて遺伝子の頻度も遺伝子型の頻度も変わらない状態」つまり「ハーディ・ヴァインベルグ平衡」は、「遺伝する形質が世代を超えて変化しない状態」だ。つまり、ハーディ

    やっぱり不思議、なぜ生物は進化するのか?(更科 功)
    hatbet
    hatbet 2018/05/05
    更科さんの時代には、大学の集団遺伝学の授業でで初めてハーディワインベルグの法則を習ったのね。私も、高校生物でH・Wの法則を教えるのは反対です。適切に扱っているものが少ない。
  • 酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明:朝日新聞デジタル

    人の遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて「進化」してきたことが、理化学研究所などの分析でわかった。詳しい原因は不明だが、アルコールに弱い体質が何らかの理由で環境への適応に有利に働いたとみられるという。24日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。 体内でのアルコール分解には、「ADH1B」と「ALDH2」という2種類の代謝酵素が関わる。それぞれの酵素には、働きが強いタイプと弱いタイプがあり、日人ではADH1Bの75%、ALDH2の25%が弱いタイプ。一方、欧米人などは、大半が2種類ともに強いタイプをもつことが知られている。 日人2200人の全遺伝情報を解析すると、弱いタイプの酵素をつくる遺伝子のそばに、まれにしか見られない多数の変異が集まっていることが判明した。子孫に遺伝情報が受け継がれる際に、変異がこの遺伝子と共に失われずに蓄積してき

    酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明:朝日新聞デジタル
    hatbet
    hatbet 2018/04/28
    おもしろい!日本人の下戸という性質が進化して広まっているなんて!しかも、中立進化じゃなくて適応進化だなんて!すごいネタきた!
  • 1