タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (19)

  • ラーメンの上に降り注ぐ肉が凶悪なボリューム!「暁天」のド迫力な肉担々麺 - ぐるなび みんなのごはん

    新潟県小千谷市の爆発的な集客を誇る人気店 新潟県小千谷市には、ド迫力のラーメン、つけ麺が人気を博し、爆発的な集客を誇るお店があります。 手打ち麺処 暁天 店内は広く座席は40席以上あります。 この日は開店前に取材を行い、開店後に実レポートに伺いましたが、朝10時の開店直後からこの広い店舗がすぐに満席になっていました。 こうした広い店舗を持つラーメン店が満席になり行列を作るというのは、とても凄いことです。 仮にカウンターのみ10席のお店だとしたら、満席かつ30人以上の行列になります。 そしてこのお店の凄いところは、朝から夜までそうした客入りが続く点です。 以前、16時に訪れた際も、ほぼ満席になっており驚いた記憶があります。 迫力抜群の「肉担々麺」 このお店の人気の秘訣は、味もさることながら、強烈なまでのボリューム感です。 トッピングをつけずとも、凄いボリュームなのですが、今回は通常ではなか

    ラーメンの上に降り注ぐ肉が凶悪なボリューム!「暁天」のド迫力な肉担々麺 - ぐるなび みんなのごはん
    hhwg
    hhwg 2017/12/26
  • 牛脂で揚げたカツがこんなに美味しいとは!神戸の名店「洋食屋双平」の重ね揚げが素晴らしすぎる - ぐるなび みんなのごはん

    まいど憶良(おくら)です。 神戸には早くから世界各国の美味しい物が集まり、洋屋さんの名店が多いことでも有名です。 今回はちょっとわかりにくい場所に「ものすごい名店があるよ」という話を聞きつけ、神戸は南京町にやってきました。 神戸南京町に、西側の「西安門」から入って1つ目の路地を右手に曲がると・・・ もう見えています。 ここ「洋屋双平」さんは数々の神戸っ子の舌を満足させ、また通をも唸らせてきた名店です。 なのに、コスパも良いので固定ファンも多いんです。 店に入ってすぐに目についたのは、神戸出身の切り絵作家、成田一徹さんの作品。 その他にも店内は、ご主人の趣味の品があちこちに飾られています。 揚げ物に使う油が重要なのです そんな店の人気メニューは、揚げ物です。エビカツ、ミンチカツ、トンカツ・・・。どれも人気で、まんべんなく注文が入りますという事でしたが、今回はエビ2尾と ミンチ1枚がセッ

    牛脂で揚げたカツがこんなに美味しいとは!神戸の名店「洋食屋双平」の重ね揚げが素晴らしすぎる - ぐるなび みんなのごはん
    hhwg
    hhwg 2017/10/18
  • 大阪名物「かすうどん」なら絶対に心斎橋「龍の巣」へ行け!勝手に味変するつゆが凄いぞ - ぐるなび みんなのごはん

    まいど憶良(おくら)です。 大阪発祥のうどんと言えば、メジャーなものだときつねうどん。 もうひとつは全国的にはそれほど知名度が高くない、でも、メッチャ旨いうどん。 それが、「かすうどん」です。 街で頻繁に見かけるというほど多くはないものの、大阪にはかすうどんを看板に掲げるうどん屋さんはそれなりにあります。 では、大阪で一番旨いかすうどんをべさせる店は? 大阪で一番うまいかすうどんは?と訊くと、多くの人が「龍の巣のかすうどんはウマイで」と言います。 しかし、不勉強な物で、私、龍の巣といううどん屋さんを知りませんでした。 ならば、と、さらなる聞き込みを開始。 …しかしいくら探しても龍の巣といううどん屋さんは見つかりません。 と、聞き込み中に新たな情報が。 「龍の巣って、安くホルモンがべられる店やったら知ってるで」 「そうそう、ひょっとしたら、一番旨いかすうどん出す店って、ホルモン屋の龍の巣

    大阪名物「かすうどん」なら絶対に心斎橋「龍の巣」へ行け!勝手に味変するつゆが凄いぞ - ぐるなび みんなのごはん
    hhwg
    hhwg 2017/10/18
  • やっぱり「塩」が一番奥が深いぜ!普段の料理を「塩味」にすると素材の味が最高に引き立つ激ウマレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!料理研究家の河瀬璃菜です。 突然ですが、通の人って料理を「塩」でべる傾向にありませんか・・? 鮨も塩、天ぷらも塩、焼き鳥も俄然塩派。 やはり、塩が素材の味を楽しめる一番の調味料だからということでしょうか。 そんな疑問を解決すべく、今回は普段の料理を塩味に変えてみたら美味しかったレシピをお届けいたします。 塩麻婆 材料(1人分) 豚ひき肉・・・100g 木綿豆腐・・・1/2丁 白ネギ・・・1/2 青梗菜・・・1株 にんにく(みじん切り)・・・1かけ しょうが(みじん切り)・・・ 1かけ ラー油・・・適量 ごま油・・・適量 A 鶏ガラスープの素・・・小さじ1 A 塩・・・小さじ1/6 A 胡椒・・・少々 A 水・・・200cc A 片栗粉・・・小さじ2 作り方 もめん豆腐は1cm角に切る。白ネギはみじん切りにする。青梗菜はざく切りにする。Aは合わせる。 中火で熱したフライパン

    やっぱり「塩」が一番奥が深いぜ!普段の料理を「塩味」にすると素材の味が最高に引き立つ激ウマレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    hhwg
    hhwg 2017/10/13
  • 【湘南デートに使える!】藤沢から鎌倉。江ノ電で巡る沿線グルメ散歩旅 - ぐるなび みんなのごはん

    今度の休日は湘南デートへ行こう!藤沢から鎌倉まで、江ノ電に乗って巡るグルメ散歩旅。観光スポットを楽しみながらついでに美味しいものも楽しみたい!と思ったら、ぜひ参考にしてくださいね 藤沢駅 エイトドットカフェ (カフェ) http://r.gnavi.co.jp/hf1a4rdb0000/ 湘南デートのスタートは藤沢から。午前中に都内を出て、藤沢に着いたらちょっとカフェで休憩を。江ノ電乗り場へも近く、オシャレで開放的な雰囲気の店内は待ち合わせ場所としてもぴったり。 住所:〒251-0023 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-5 8ホテル1F TEL:0466-54-0881 アクセス:江ノ島電鉄藤沢駅 南口 徒歩2分 江ノ島駅 エッグスンシングス (パンケーキ) http://r.gnavi.co.jp/k54evknk0000/ まずは藤沢から江ノ島駅へ。王道コースを巡るなら江ノ島をぐるりと一周

    【湘南デートに使える!】藤沢から鎌倉。江ノ電で巡る沿線グルメ散歩旅 - ぐるなび みんなのごはん
    hhwg
    hhwg 2017/10/05
  • 冷凍豆腐は「まるで肉」!豆腐を凍らせるだけの神食材で作る絶品「肉風」レシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!インナービューティー研究科・フードコーディネーターの國塩亜矢子です。 お肉はべたいけどダイエット中、もしくは給料日前で節約生活中……そんなあなたに朗報です。 ヘルシーなお豆腐を冷凍するだけでお肉と間違えるような感になるってご存知でしたか? 今回はそんな冷凍豆腐の作り方と、アレンジレシピをいくつかご紹介したいと思います。しっかり水を切ることで、調味料のしみこみ方も良くなり、神材に変身です! 冷凍豆腐・基の作り方 冷凍豆腐は水切りが命!冷凍前後にそれぞれしっかり水切りをしましょう。 <材 料> 作りやすい分量 木綿豆腐 …1丁 <作り方> 1. 木綿豆腐を容器から出し水気をきってからキッチンペーパー(3~4枚)に包みます。 2. 缶などの重しを載せて冷蔵庫でひと晩置く。 3. ひと晩置いて水分が抜けると、かなり弾力のある状態に 4. 使いやすい大きさに切り分けましょう。 5

    冷凍豆腐は「まるで肉」!豆腐を凍らせるだけの神食材で作る絶品「肉風」レシピ - ぐるなび みんなのごはん
    hhwg
    hhwg 2017/09/18
  • 【Wi-Fi&電源情報アリ】品川駅での待ち時間が楽しくなる、居心地の良いカフェ10選 - ぐるなび みんなのごはん

    JRや京急、地下鉄のいろんな路線が集合し、新幹線に飛び乗れば全国各地へとアクセスできてしまう品川駅。日々多くの人々が行き交う国内有数のターミナル駅には、様々なお店が集っています。 駅の外ですと、東側の港南口側にも、西側の高輪口側にもバラエティに富んだジャンルの飲店が並んでいます。大型ホテルを中心に発達した高輪口と、マンションやオフィスの建設に伴い開発が進んだ港南口は雰囲気も対照的ですが、それぞれグルメシーンは充実しています。水族館やホテルの玄関口ともいえるウイング高輪、港南口側を象徴するかのような真新しい品川シーズンテラス、そして駅直結の品川アトレやエキナカ施設のエキュート品川など、品川を日々の生活圏としない方でも、一度は利用したことがあるのではないでしょうか。 忙しい合間のひと時を当にゆっくりと過ごせるお店というのは乗換駅では案外少ないもの。そこで今回は、品川駅構内、そして品川駅周辺

    【Wi-Fi&電源情報アリ】品川駅での待ち時間が楽しくなる、居心地の良いカフェ10選 - ぐるなび みんなのごはん
  • 肉汁ジュワッなのに超ホロホロ!品川の「路地裏」で人生最高の牛すじ煮込みがあなたを待ってるゾ - ぐるなび みんなのごはん

    破ッ!色・・是・空!! こんにちは。グルメ修行僧・東山です。 今回は、品川で絶品の“激辛牛すじ煮込”をべさせてくれる、「路地裏」というお店に行きたいと思います。 品川といえば、THEオフィス街。その地と、下町の香りがする「路地裏」という店名にはいささかのミスマッチを感じますが、どんな店なのでしょう……? 気になります! 早速行ってみましょう! え?ここが品川? まずは、品川駅の港南口を出ます。 駅を背にするとたくさんのお店が建ち並ぶメインストリートがありますので入っていきましょう。 すると、知らなかったら絶対に入らないような通路への入り口があります。 虎穴に入らずんば虎児を得ず!果敢に進んでいきましょう。 「え?ここが品川?」 ってなるような、下町大好きな人間にはたまらない最高な雰囲気の路地がありますので、矢印の通りに左に入っていきましょう。 THE昭和ノスタルジア。 道なりに進んでい

    肉汁ジュワッなのに超ホロホロ!品川の「路地裏」で人生最高の牛すじ煮込みがあなたを待ってるゾ - ぐるなび みんなのごはん
  • 生ハム食べ放題620円!品川駅構内「バルマルシェ コダマ」のモーニングビュッフェが神コスパすぎる - ぐるなび みんなのごはん

    駅ナカの飲店といえば、お得なランチや、地方のグルメがべられたりするのが魅力ですよね。東京や上野など都内には大規模な駅ナカグルメを楽しめる駅がありますが、今回は品川駅の中に神コスパのモーニングビュッフェ(ブッフェ)がべられるお店があるとの噂を聞いて、早速行ってまいりました。 620円で自家製の生ハム、ソーセージなどのお肉、サラダ、パンなどがべ放題だと・・・? お店の名前は、「バルマルシェ コダマ」。 バルマルシェ コダマは場ヨーロッパの伝統的製法と安全性を融合した老舗の肉加工製造メーカーが運営しています。なので自家製の加工肉メニューが自慢のお店なのです。 日替わりなので、メニューはそのときどきによって変わりますが、どれも自社ならではのこだわりぬいた材を使用してます。 早速、この日のべ放題メニューを見てみましょう! お肉は生ハムや自家製ソーセージやベーコンなどなど種類が豊富!

    生ハム食べ放題620円!品川駅構内「バルマルシェ コダマ」のモーニングビュッフェが神コスパすぎる - ぐるなび みんなのごはん
  • 改札出ないで激ウマバーガーとクラフトビール!「タミルズ品川店」が最高すぎるので品川通る時は必ず寄りたい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいです。 今日は、激旨ハンバーガーをべながらクラフトビールを飲んできた話を書きます。なんと、エキナカです。 「エキュート品川  サウス」にある、「タミルズ 品川店」にやってきました。 お店は改札内にあります。品川駅を利用している人なら見たことがあるのでは。コーヒーもビールも飲めるカフェバーとして私もたまに利用していました。 この3月にメニューが一新され、店名も「カフェ&バー タミルズ」からアメリカンダイナー「タミルズ 品川店」になりました。 新たな肉ブームの予感。「プルドポークバーガー」とは? タミルズの目玉はこちらの「プルドポークバーガー(680円)」。 プルドポークとは・・・ 豚の肩ロース肉をオーブンで軽く表面を焼き上げた後、8時間近く煮込んでホロホロにしたところをフォークで細かく裂いて、バーベキューソースで味付けしたもの。 豚肉は、スペイン産のデュロック豚を使用。

    改札出ないで激ウマバーガーとクラフトビール!「タミルズ品川店」が最高すぎるので品川通る時は必ず寄りたい - ぐるなび みんなのごはん
  • 日本一のオリーブパラダイス!瀬戸内海「小豆島」の絶品グルメスポット10【もてなし飯 第15話】 - ぐるなび みんなのごはん

    今や料理に欠かせない「オリーブオイル」。その味を日で最も楽しめる場所が小豆島だとはご存知だろうか。私も知らなかったのだけど、日で最初にオリーブの栽培に成功したのが小豆島で、今でもオリーブ栽培の中心地なのだ。 そのため小豆島ではオリーブオイルを活かした様々な料理が楽しめる。今回、恵比寿にあるフラワーショップ「kusakanmuri」が企画するオリーブをテーマにした旅行ツアーに参加したので、そこで感動したものをご紹介したい。 ちなみにkusakanmuriはフラワーショップだが、「草冠の学校」というスクール事業も展開しており、今回のツアーは「旅する草冠の学校」として、学校の課外授業といった位置づけで開催された。こちらは、ツアーを先導してくれたリカさん。kusakanmuriを運営する株式会社草冠の取締役だ。 ちなみに小豆島は羽田空港から高松空港まで1時間ちょっと。その後、高松港から島まで船

    日本一のオリーブパラダイス!瀬戸内海「小豆島」の絶品グルメスポット10【もてなし飯 第15話】 - ぐるなび みんなのごはん
  • 広尾で見つけた本当においしいパン屋さん9選(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん

    麻布や六木、渋谷や恵比寿も徒歩圏内という都心ど真ん中の一等地と言えばそう、広尾です。 周辺の大使館に勤める外国人の方も多く行きかい、街並みには確かに欧米の雰囲気も感じます。と同時に、広尾~天現寺を象徴する「都立広尾病院」や「都営広尾五丁目アパート」などは超庶民的。広尾商店街もそうですね。たしかに東京を代表するお洒落な街の一つなのに、路地を1入ればどこか下町のような親しみやすさを感じさせてくれる居心地のよさが、広尾にはあります。 今回はそんな広尾の街を北は高樹町から南は天現寺まで歩きながら地元のパン屋さんを巡り、当に美味しかったパンだけを厳選してご紹介していきます。 1.【こだわりの小麦粉はその数20種類超】軽井沢が店のベーカリー「サワムラ広尾店」 2. 【ハード系からサンドイッチまで】洗練かつアットホームな雰囲気の「ブーランジェリー・ブルディガラ広尾」 3.【フォカッチャはじめイタ

    広尾で見つけた本当においしいパン屋さん9選(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん
  • プリッ&コリッな食感に濃厚な旨味!イカ王国・熱海が辿り着いた最終進化系「イカメンチ」はもっと評価されていい - ぐるなび みんなのごはん

    「どっかにイケメンいないかなぁ〜」「やっぱりイケメンと付き合いたい〜」と、日々ツイートしている女子の皆さん、こんにちは!無理は禁物だよ!! さて日は、静岡県は熱海で大注目のご当地グルメ「網代イカメンチ」をご紹介します。 イケメンに出会えない……と嘆いている皆さん!いますぐ熱海に行きましょう!! 出会えるよ!最高のイカメンに!! 網代イカメンチとは? 網代イカメンチは、熱海市の港町「網代」に昔から伝わる家庭料理。地元で獲れたイカを中心に、魚のすり身などをツミレ状にして、揚げたり焼いたりします。 江戸時代には、「京・大阪に、江戸・網代」と詠われるほど、豊富な海の幸が水揚げされる網代港。古くからアジやサバと一緒に、たくさんのイカ獲れていました。 獲れて獲れて……獲れすぎた結果、献立に悩んだお母さん達が生み出したのが「網代イカメンチ」なのだと言われています。イノベーション! それぞれの家庭ごとに

    プリッ&コリッな食感に濃厚な旨味!イカ王国・熱海が辿り着いた最終進化系「イカメンチ」はもっと評価されていい - ぐるなび みんなのごはん
    hhwg
    hhwg 2017/08/04
  • 鎌倉食べ歩きグルメの決定版!地元民が教える本当に美味しいお店22軒 - ぐるなび みんなのごはん

    海あり、山あり、歴史あり。鎌倉ほど散策に適した街は関東にはないのではないでしょうか? 800年を超える歴史を持つ若宮大路を歩けば、鎌倉のランドマークである鶴岡八幡宮が、山間には竹の庭で有名な報国寺や銭洗弁財天、長谷寺やあの有名な大仏様もあります。そして江ノ電に乗れば、目の前に広がるのは一面のオーシャンビュー。 しかし、鎌倉は観光地だけでなく、個性的なべ歩きスポットの宝庫でもあります。 そこで今回はド定番から地元民から熱い支持を受ける穴場まで、胸を張ってオススメできるべ歩きスポットをまとめてご紹介します。鎌倉駅を拠点に電車と徒歩で移動する【電車で移動編】を中心に、後半には【車で移動編】も用意しました。国道134号線では潮風を感じられ、少し山間に入ると緑に囲まれる鎌倉ドライブ。車でしか行けないような場所にある美味しいお店も紹介しています。電車で巡る鎌倉も、車で巡る鎌倉も、どちらも楽しいです

    鎌倉食べ歩きグルメの決定版!地元民が教える本当に美味しいお店22軒 - ぐるなび みんなのごはん
    hhwg
    hhwg 2017/07/28
  • 【毎日遅くまでお疲れさまです】残業から帰って5分で作れてお腹にたまるレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!料理研究家の河瀬璃菜です。 今日も忙しく働いている皆様。ごはんべてますかーーーー?!! 忙しくてコンビニ飯、外ばかりになっている方、少なくはないはずです。コンビニ飯や外もたまにはいいけれど毎日のことだと、胃袋も疲れるし何よりべたいものばかりべちゃうから太るんですよね。 でも疲れて帰ってきて料理するのが嫌だという気持ちもわかります。そこで忙しいみなさまに作っていただきたい、帰って5分で作れてお腹にたまるレシピをご紹介します。 【残業メシ シリーズ続編】 【毎日遅くまで残業お疲れさまです】残業から帰って5分で作れるレシピ第二弾 【毎日遅くまでお疲れさまです】残業から帰って5分で作れてお腹にたまるレシピ vol.3 【毎日遅くまでお疲れさまです】残業から帰って5分で作れるレシピ vol. 4 1. 焼肉のタレで時短!ツナ缶ビビンバ 材料(1人分) ツナ缶・・・1缶 キムチ・

    【毎日遅くまでお疲れさまです】残業から帰って5分で作れてお腹にたまるレシピ - ぐるなび みんなのごはん
  • 砂肝って超使えるぞ…!安くて下ごしらえ簡単、激ウマくて汎用性高いしこれはもう神食材だ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!フードコーディネーターの河瀬璃菜です。 焼き鳥屋さんなどでよく見かける砂肝。独特のコリコリとした感がおいしい材ですよね。 スーパーに売られているのは知っているけれど、下ごしらえが面倒そうだし、お店でしかべないなんて人も多いのでは? 実は砂肝って、ほとんど下ごしらえをせずに使える材なんですよ。しかもほとんどの場合、100gあたり100円以下の値段で買うことができます。 普段のお料理に使用するお肉の代わりに使っても美味しい砂肝、早速レシピを紹介します。 基の砂肝の下処理の方法 1. 砂肝を半分に切る。 2. 砂肝の白い膜の部分をめくり、包丁で削ぎ落とす。 3. もう片方も同じように処理をする。 下ごしらえは以上です。では早速レシピを紹介します! 白ごはんが進みまくる!コリコリ感の砂肝ネギ肉みそ 材料(作りやすい量) 砂肝・・・200g 万能ネギ・・・3〜4 にんにく・

    砂肝って超使えるぞ…!安くて下ごしらえ簡単、激ウマくて汎用性高いしこれはもう神食材だ - ぐるなび みんなのごはん
  • 【年度末、毎日遅くまでお疲れさまです】残業から帰って5分で作れてお腹にたまるレシピ vol.3 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。今日も皆様遅くまで、残業お疲れ様です。 年度末を迎えていつにも増して仕事が忙しくなり、最近は外やカップラーメンばかり・・・。 少しは健康的なものがべたいとは思っても、残業で疲れた体をひきずって料理をするというのはしんどいものですよね。 そこで今回は、遅くなっても作るのが苦にならない、「5分で作れる残業メシ」第三弾をお送りします! 【5分で作れる「残業メシ」シリーズ】 【毎日遅くまでお疲れさまです】残業から帰って5分で作れてお腹にたまるレシピ 【毎日遅くまで残業お疲れさまです】残業から帰って5分で作れるレシピ第二弾 【毎日遅くまでお疲れさまです】残業から帰って5分で作れるレシピ vol. 4 1. 電子レンジで作れる鯖そぼろキーマカレー卵黄のっけ 材料(1人分) 鯖味噌煮缶詰・・・1缶 カレールウ(辛口)・・・1かけ 醤油・・・小さじ1 卵黄・・・1

    【年度末、毎日遅くまでお疲れさまです】残業から帰って5分で作れてお腹にたまるレシピ vol.3 - ぐるなび みんなのごはん
  • 熱海の食べ歩きならこのマップで決まり!駅前の徒歩10分圏内に名物が集まってます - ぐるなび みんなのごはん

    「熱海」といえば、ご存知のとおり日を代表する有名な温泉地。1604年には「徳川家康」氏が来湯したほか、太宰治氏や志賀直哉氏など名だたる文豪にも愛されたことでも有名。「メロスとセリヌンゎ……ズッ友だょ……!!」の元になった「走れメロス」のエピソードが生まれた場所だとも言われています。 さて、その熱海のお楽しみとえば、「温泉」「新鮮な魚介類」そして…そう!「熱海駅前のべ歩き」。 熱海駅前から海に向かって下る坂に伸びる通りにある商店街には、いろいろなお店がべ歩き用のグルメが用意されています。 旅先で、歩きながらべるグルメは、なぜあんなの美味しいのか。 その謎は謎のまま、今回はボススケがおすすめする「熱海駅前から徒歩10分!熱海堪能べ歩きコース」をご紹介します! 熱海駅前にやってきた! ナマステ!ナマステ!ということで、ここは静岡県は「熱海駅前」!! "静岡県を知りつくす男" こと、内山

    熱海の食べ歩きならこのマップで決まり!駅前の徒歩10分圏内に名物が集まってます - ぐるなび みんなのごはん
  • 京都民は「お好み焼き」より「まんぼ焼き」が好き!地元民から愛され続ける隠れ名物はやっぱり旨かった - ぐるなび みんなのごはん

    京都「山まんぼ」のまんぼ焼き こんにちは、 昼飲み大好きのアカサカです! 「粉もん」といえばたこ焼きやお好み焼きを思い浮かべますよね。そして粉もんの場はやっぱり大阪!お隣の京都にはあまり粉もんイメージがないのでは? しかし!京都にも粉もん文化があるのです。実はパン消費量が全国1位というのは有名な話ですが、今回紹介するのは「まんぼ焼き」。平たくいうとお好み焼きのようなもの。 一口にお好み焼きといっても、大阪風や広島風がありますが、まんぼ焼きはどちらとも異なるオリジナル。 というわけで、まんぼ焼き発祥といわれるお店を紹介します! 京都でお好み焼きといえば「まんぼ焼き」 まんぼ焼きといえば「山まんぼ」!まんぼ焼き発祥のお店です。 昭和25年創業なので、外観も内観も味があります。JR京都駅から近いので、観光で訪れるのもアリ(詳しい場所は後ほど)。 注文するのはもちろんこちら。 「まんぼ焼きス

    京都民は「お好み焼き」より「まんぼ焼き」が好き!地元民から愛され続ける隠れ名物はやっぱり旨かった - ぐるなび みんなのごはん
    hhwg
    hhwg 2017/06/01
  • 1