タグ

名前に関するhietaroのブックマーク (85)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟・柏崎刈羽原発への侵入を検知する設備、「誤警報が減った」 東京電力設置の第三者委員会がテロ対策を評価、能登半島地震の影響も確認

    47NEWS(よんななニュース)
    hietaro
    hietaro 2012/12/03
    おめでとうございます。
  • 日本維新の会:ドクター・中松氏が商標登録を出願- 毎日jp(毎日新聞)

    発明家のドクター・中松=名・中松義郎=氏(84)が昨年12月、「日維新の会」の名称を商標登録するため特許庁に出願していたことが3日分かった。同庁は今年8月に認めない決定をしたが、11月までは中松氏が異議を申し立てることが可能。橋下徹大阪市長率いる新党「日維新の会」側は困惑している。 特許庁によると、中松氏はセミナーの企画・運営や書籍の製作などの目的で使用するとして出願。仮に登録が認められていれば、第三者が中松氏に無断で「日維新の会」の名称を用いてセミナー開催などを行うと商標権侵害にあたる恐れがあった。 中松氏は毎日新聞の取材に「景気回復させるため、90年ごろから講演や自著で『平成維新』を訴えてきた。最近、維新という言葉をまねする人が増えたので出願した」と主張。維新幹事長の松井一郎大阪府知事は記者団に「今から政党名を変えることはできない」と話し、出願を検討する考えを示唆した。 民主党

    hietaro
    hietaro 2012/10/04
    「民主党や公明党は「無関係の人の名称使用を防ぐため」などとして商標登録を出願し、認められている」か。「民主党」とか「自由党」とかの名前は日本憲政史上の共有財産みたいなもんちゃうんか。(^O^)
  • 「ASUS」の読み方が「エイスース」に10月1日から統一へ

    Googleのタブレット「Nexus 7」などを製造しているASUSの読み方がこれまでは「アスース」だったのが10月1日(月)から「エイスース」になることがわかりました。 ASUS http://www.asus.co.jp/ ASUSブランド呼称および日法人社名変更のご案内 http://www.asus.co.jp/News/wVsjQB1iBQX1xLQF/ ASUSから送ってもらったリリースのメールによると、以下のようになっています。 2012年9月28日 報道関係者各位: ASUSTeK Computer Inc.の略称およびブランド名である「ASUS」の呼称について、10月1日(月)より「エイスース」に統一させていただくことをご案内申し上げます。 また、ASUSTeK Computer Inc.の日法人である「アスース・ジャパン株式会社」は、「ASUS JAPAN株式会社」

    「ASUS」の読み方が「エイスース」に10月1日から統一へ
    hietaro
    hietaro 2012/09/28
    「ASUSの読み方がこれまでは「アスース」だったのが10月1日(月)から「エイスース」になることがわかりました」/ネッスル(終止)はネスレ(仮定)に変わって、次はネッセ(命令)に変わるという噂だが…。
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    hietaro
    hietaro 2012/05/03
    読めねー。(^^;;; しかし2位の「なんくんしゃ」って、住吉大社第一本宮の北側にある、あの楠の社のことじゃないの? あのあたりの地名なの?知らんかったわ。
  • マクドナルド、関西ではなぜ「マクド」? - 日本経済新聞

    関西でマクドナルドを略すとき「マクド」と言う人が多い。大阪に赴任して以来、ずっと気になっていたことだ。育った関東や観光で訪れた名古屋や金沢などでも「マック」の略称しか聞いたことがない。関西で「マクド」派が健在な理由を探った。まず日マクドナルドに質問してみた。「会社側で設定した呼称ではなく、『マクド』も『マック』もお客様が自然と使われるようになったようです」(PR部)という答えが返ってきた。

    マクドナルド、関西ではなぜ「マクド」? - 日本経済新聞
  • バレンチノリスト - ニッポンのバレンチノ

  • 東京ガス:食の生活110番Q&A: 「きじ焼き」の由来

    きじ焼きを漢字で書けば「雉焼き」「雉子焼き」、つまり来はきじの肉を白く焼いた料理で、足利時代から江戸時代にかけては最高のごちそうだったようです。 この料理をお寺の精進料理の献立に取り入れる際に豆腐が使われました。四角に切った豆腐に塩をふり、白く焼きあげてから熱い酒をかけて「きじ焼き」に似せたものを作りました。以来、きじ焼きといえば、このきじ焼き豆腐のことでした。 けれども現在では、きじの肉のおいしさに近づける方向に変化し、かつお、さばなどの魚肉や鶏肉などの切り身を、みりん醤油に浸して焼いたものを「きじ焼き」といっています。

    hietaro
    hietaro 2011/04/28
    「現在では、きじの肉のおいしさに近づける方向に変化し、かつお、さばなどの魚肉や鶏肉などの切り身を、みりん醤油に浸して焼いたものを「きじ焼き」といっています」ほおお。
  • 東日本大震災、自衛隊は何をしているのか 陸路が寸断する中で、効果的だった海からの支援 | JBpress (ジェイビープレス)

    平成23年3月11日午後2時46分に、東北地方太平洋沖一帯を震源地とするマグニチュード9.0の大地震が発生した。 発災から約3時間後に自衛隊に対して大規模震災災害派遣命令が発出され、翌々日(3月13日)の午前7時には自衛隊の派遣規模を10万人に拡大して、現在まで自衛隊による捜索、救助、復興支援活動が継続されている。 新聞、テレビなどのマスコミでは3週間余り経った頃(4月1日)、ようやく自衛隊の活動の状況が取り上げられるようになり、自衛隊の活動の状況が国民の目に触れるようになってきた。 自衛隊の活動の状況を正しく認識することは、公共財としての自衛隊に何ができて、何ができないかを知るうえで、大切なことである。そこで、自衛隊の中でも国民の目の届きにくい海上を活躍の場とする海上自衛隊の活動状況を概観し、その活動の特徴について述べてみたい。 政府、自衛隊の主な対応状況 地震発生後の主な対応状況をまと

    東日本大震災、自衛隊は何をしているのか 陸路が寸断する中で、効果的だった海からの支援 | JBpress (ジェイビープレス)
    hietaro
    hietaro 2011/04/13
    マクドナルドのマスコット「ロナルド・マクドナルド」も日本だけは「ドナルド…」になってます。きっとロナルドは日本だけドナルドに名前を変えるのですよ。(^O^) id:yu-kubo
  • スコップとシャベルの区別の仕方 : あごひげ海賊団

    2011年04月02日06:07 カテゴリ画像 スコップとシャベルの区別の仕方 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

    hietaro
    hietaro 2011/04/02
    てことは関西見解の方が正しいということか。http://taizo3.net/hietaro/2009/06/post_688.php
  • テンガロンハット - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Cowboy hat|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明があります

    テンガロンハット - Wikipedia
    hietaro
    hietaro 2011/02/21
    なるほど…。しかしこれだけの記述なのにいろいろ問題があったみたいだ(ちゃんと見てないけど履歴とか)。「要出典」だらけだったり参考にしたと思われるサイトと記述が微妙に違ったり。うむむ。
  • カウボーイハット - テンガロンハットとは呼ばない - リアルウエスタン

    では、カウボーイが被る帽子のことをどれもこれも、「テンガロンハット(Ten-Gallon Hat)」というけれど、実はこれ、全くの間違いなのだ。カウボーイが被るカウボーイハット(Cowboy Hat)には、ブリムやクラウンの形が異なる様々な種類があり、それぞれに名前が付けられている。その一つがテンガロンハットなのだ。テンガロンハットは、数あるカウボーイハットの一種に過ぎず、カウボーイが被る帽子の総称ではない。右の写真が物のテンガロンハットである。現在では、キャトルマン(Cattleman)という呼び名のカウボーイハットが主流である。 そのため、よく見るハットは、まずテンガロンハットではない。ウエスタン通の人でも知らない人が意外と多いが、今も昔もリアルカウボーイ(working cowboy) がテンガロンハットを被ることはまずない。テンガロンハットというカウボーイハットは昔、映画に登

    hietaro
    hietaro 2011/02/21
    シランカッタ。結局、私は本物のテンガロンハットは見たことがなかったのだなあ。/このページを参考にしたと思われるwikipediaがこれまた中途半端な記述に終わってるのも変な感じ。
  • 「4」を怖がるのは「テトラフォビア」「13」を避けるのは「トリスカイデカフォビア」、では「666恐怖症」は?

    中国韓国、日を含む漢字文化圏で四の字を忌み嫌う風習は、欧米では「Tetraphobia(テトラフォビア)」と呼ばれます。「テトラパック」や「テトラポッド」と同じく「4」を意味する「テトラ」と、「アクロフォビア(高所恐怖症)」や「クラストロフォビア(閉所恐怖症)」のように「恐怖症」を意味する「フォビア」を組み合わせて「4恐怖症」としているわけです。 一方、ビルに13階がない、ホテルの部屋番号が「1665号室」から「1667号室」へ飛んでいるなど、西洋でよく避けられる数字には「13」や「666」が挙げられます。「13」への恐怖は「Triskaidekaphobia(トリスカイデカフォビア)」と呼ばれていて、ちょっと長ったらしいですが一度覚えれば一息で言えるレベル。しかし、「666恐怖症」にはさらに早口言葉のようなややこしすぎる名前が付けられているようです。 特定の数を不吉とする「恐怖症」の

    「4」を怖がるのは「テトラフォビア」「13」を避けるのは「トリスカイデカフォビア」、では「666恐怖症」は?
    hietaro
    hietaro 2011/02/09
    いろいろ面白い話題が書かれている記事だ。冒頭の「中国や韓国、日本を含む漢字文化圏で四の字を忌み嫌う風習」も知らなかった。日本以外もそうなのか。…しかし「666phobia」でいいじゃん。(^O^)
  • asahi.com(朝日新聞社):2画面スマートフォン、世界初 京セラ、今春北米に投入 - 携帯電話 - デジタル

    体上部の画面を横にスライドさせると、下部から画面が現れる。2画面をつければ4.7インチの大画面に早変わりする  京セラは8日、タッチパネル式の液晶画面を二つ搭載したスマートフォン(多機能携帯電話)「Echo(エコー)」を今春に北米市場に投入すると発表した。基ソフト(OS)に米グーグルのアンドロイドを搭載したモデルでは、こうしたタイプは世界初という。  一つの画面でメールを見ながら、別の画面でインターネットを閲覧するなど、ネットに接続した二つの機能を同時に使えるのが最大の売りだ。  タッチパネルを備えた二つのパーツを重ね合わせた構造で、たたんだ時の大きさは縦115ミリ、横56.5ミリ、厚さ17.2ミリ。上部の液晶は横にスライドし、二つのパネルを平らにしてつなげば4.7インチの大画面になる。その状態から「く」の字に折ると、ノートパソコンのように画面とタッチパネル式のキーボードとして使えると

    hietaro
    hietaro 2011/02/08
    名前はDataScope2にすべきだ!
  • 県が仙台近郊6ヵ所のダムに命名権 新年度、全国初の試み (河北新報) - Yahoo!ニュース

    hietaro
    hietaro 2011/01/30
    バンダイが買ってガンダムとかつけてほしい。
  • <湯河原町>「小京都」返上 「どこが?」町民から疑問の声 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    駅前から温泉場にかけて店の前に設置されたあんどんには「さがみの小京都」の文字が書かれている=湯河原町宮上で2011年1月27日午後3時14分、澤晴夫撮影 99年から「さがみの小京都」をうたい観光PRを続けてきた神奈川県湯河原町が、キャッチフレーズに「小京都」を使わない方針を決めた。冨田幸宏町長は毎日新聞の取材に「町民から『どこが小京都か』という疑問の声もあった。現実的に町が小京都になじむかというと難しい。今後は町として使うことはない」と語り、事実上「小京都」を返上する格好だ。 「小京都」は京都と自然や景観が似ていたり、歴史的なつながりがあることなどを条件に「全国京都会議」(事務局・京都市観光協会)から加盟が認められれば、「小京都」を名乗ることができ、青森県弘前市や山口県萩市など全国約50カ所が小京都をうたっている。 湯河原町は京都出身の日画家、竹内栖鳳(せいほう)画伯が晩年を過ごした

    hietaro
    hietaro 2011/01/29
    「「小京都」は京都と自然や景観が似ていたり、歴史的なつながりがあることなどを条件に「全国京都会議」(事務局・京都市観光協会)から加盟が認められれば、「小京都」を名乗ることができ」ええっ?シランカッタ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務 トランプ氏が共和党内で「敵なし」になったきっかけは、自身への「刑事訴追」だった 被告人の立場を最大限に有効活用 一方で「ボディーブロー」になるかも…【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選(4)】

    47NEWS(よんななニュース)
    hietaro
    hietaro 2010/12/07
    「男の子で昨年まで4年連続で1位だった「大翔(ひろと)」」だと? うひゃあ、マイナーではなくメジャーでこうか。
  • http://tokaibane.com/products/index.html

    hietaro
    hietaro 2010/09/14
    勉強になる。
  • ザックの通訳に選手"分からない" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ザックの通訳に選手"分からない" - ライブドアニュース
    hietaro
    hietaro 2010/09/04
    そうですか、ザッケローニは「ザック」でいくんですか。
  • 子供につけた「DQNネーム」を「キラキラネーム」と言い換えるDQN親たち : 痛いニュース(ノ∀`)

    子供につけた「DQNネーム」を「キラキラネーム」と言い換えるDQN親たち 1 名前: 議員(長屋):2010/09/02(木) 11:55:38.14 ID:8/oyoLF/P ?PLT 2ちゃんねるのスレッドで、自分の名前の読みが「ハルヒ」であることに困っている人の立てたスレッドが話題を読んでいる。アニメの『涼宮ハルヒの憂』や『桜蘭高校ホスト部』に登場するキャラクターと同じ読みであるため、からかわれたり変な目で見られることが多いらしい。 スレ主の場合、時期的に親も将来有名アニメのキャラ名として使われるとは予想も出来なかっただろうが、自ら望んでアニメキャラの名前を自分賀の子供につける親もいる。 週刊少年ジャンプの人気漫画BLEACH』の作者・久保帯人さんは、単行の作者コメントで「子供の名前を一護(いちご)とつけた」という読者からの手紙が来たことについて、喜びを表している。「一護」は『

    子供につけた「DQNネーム」を「キラキラネーム」と言い換えるDQN親たち : 痛いニュース(ノ∀`)
    hietaro
    hietaro 2010/09/02
    うひゃひゃ。ナンシー関のこの言葉を捧げよう。「悪趣味というのは、怖い落とし穴だ。落ちたら最後、もがけばもがくほど深みにはまる底なしでもある」ついでに松本伊代の言葉も。「ねえ、君って、キラキラ?」
  • 『「授業参観、香水控えて」 学校「過敏症の子に配慮を」』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 NATROM先生のブログ で知った記事です。 「授業参観、香水控えて」 学校「過敏症の子に配慮を」 http://www.asahi.com/national/update/0214/NGY200902130016.html 授業参観では、香水やにおいの強い整髪料は控えて――。化学物質過敏症の人たちが学校などの公共の場で被害を受けることがないよう配慮を呼びかける動きが、全国の自治体に広がっている。患者の支援団体によると、千葉、岡山、広島の3県と21市町が、ポスターなどで啓発を進める。とはいえ、化学物質過敏症への認知度はまだ低く、自治体側には表現方法などをめぐって戸惑いもあるようだ。 「子どもによっては、保護者の整髪料や香水などに反応して息

    hietaro
    hietaro 2010/08/07
    「化学物質過敏症患者を蝕んでいるのは、まさに「化学物質過敏症」そのものなのです」名言。この米欄こそその証明。