タグ

ブックマーク / amass.jp (27)

  • 米ドラマ『アルフ』日本語版 YouTube無料配信中 アルフの声は所ジョージ - amass

    ロサンゼルスに暮らす一家と、その居候となった宇宙生物が繰り広げる騒動を笑いと涙で描いた、米国のホームコメディ『アルフ』。現在、YouTubeで編映像(日語版)を無料配信中。この作品の配給権を持つ米Shout! Studiosは、同社のYouTubeチャンネルで、英語版やスペイン語版などと共に日語版も無料配信しています。アルフの声は所ジョージ、ウィリー・タナーの声は小松政夫が担当しています。 ■『アルフ日語ストリーミング』 おかえり!アルフ!人気ファミリードラマがついにYouTubeで視聴できるようになりました!カリフォルニア郊外に住む平凡なタナー一家と、宇宙から来た居候アルフとの間で騒動が巻き起こる。笑いあり涙ありの大人気コメディ。ある平和な夜、突然宇宙船が空からタナー家に落ちてきました。中にはアルフとしても知られるゴードン・シャムウェイという名の毛むくじゃらのエイリアンがいた。特

    米ドラマ『アルフ』日本語版 YouTube無料配信中 アルフの声は所ジョージ - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/03/24
    アルフは所さんの力の抜け具合が奇跡的合ってしまっただけで何を考えたのかバズ・ライトイヤーに起用したディズニー…。
  • 『Led Zeppelin IV』のジャケットカヴァーに描かれている「薪を背負った老人」は誰なのか?50年以上の謎がついに判明 - amass

    レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)のアルバム『Led Zeppelin IV』(1971年11月8日発売)のジャケット・カヴァーに描かれている「薪を背負った老人」。この人物は誰なのか? 半世紀以上も謎のままでしたが、ついに判明。19世紀末にイングランド南西部のウィルトシャーに住んでいた屋根葺き職人のロット・ロングであることが調査で判明、またオリジナルは絵画ではなく白黒写真であることも分かっています。 英ガーディアン紙によると、西イングランド大学の地域歴史センターの客員研究員であるブライアン・エドワーズは、2021年にウィルトシャー博物館と共同で企画した展覧会からの延長で研究を続けている最中に、写真アルバムの中からこの写真を見つけたという。 エドワーズの研究は、絵画や写真から工芸品や思い出に至るまで、ウィルトシャーの過去と人々の関わりを刺激する日常的な情報源をモニターすることに

    『Led Zeppelin IV』のジャケットカヴァーに描かれている「薪を背負った老人」は誰なのか?50年以上の謎がついに判明 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/11/08
    フィジカル・グラフィティの建物もニューヨークに実在するアパートだそうで。(あれは窓の仕掛けのために使われた感が)
  • トニー・ベネット死去 - amass

    アメリカを代表する伝統的ポップ・ジャズ・シンガー、トニー・ベネット(Tony Bennett)が死去。96歳でした。 AP通信や英BBCが訃報を伝えています。広報担当のシルヴィア・ワイナーはAP通信に、ベネットは7月21日に故郷のニューヨークで亡くなったと語っています。死因は明らかにされていませんが、ベネットは2016年にアルツハイマー病と診断されていました。 ベネットはアルツハイマー病と診断された後も2021年までパフォーマンスとレコーディングを続けました。 70年以上にわたるキャリアの中で、ベネットは何百万枚ものレコードを売り上げ、生涯功労賞を含む20のグラミー賞を受賞しました。また、レディー・ガガ、アレサ・フランクリン、フランク・シナトラといったシンガーたちとの共演でも知られています。 彼の代表曲となった「霧のサンフランシスコ(I Left My Heart In San Franc

    トニー・ベネット死去 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/07/22
    デュエット収録のドキュメンタリーでガガさんやエイミー・ワインハウス、ノラ・ジョーンズと歌ったとき本当に楽しそうだったのにジョン・メイヤーとやったとき本気で不機嫌だったのには爆笑した。
  • 「ペット・ショップ・ボーイズのベスト・ソング TOP30」 英ガーディアン発表 - amass

    30. The Truck Driver and His Mate (1996) 29. Yesterday, When I Was Mad (1993) 28. Integral (2006) 27. Shameless (1993) 26. Heart (1987) 25. Flamboyant (2003) 24. Dreaming of the Queen (1993) 23. Will-o-the-Wisp (2020) 22. My October Symphony (1990) 21. Pandemonium (2009) 20. Suburbia (1986) 19. Opportunities (Let’s Make Lots of Money) (1986) 18. Love Is a Bourgeois Construct (2013) 17. It’s a Sin

    「ペット・ショップ・ボーイズのベスト・ソング TOP30」 英ガーディアン発表 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/06/10
    えー。Domino Dancingが無いとは。Opportunities (Let's Make Lots of Money)だってトップ10間違えなしだと思ってたのに。ひねくれすぎだろガーディアン
  • 「イパネマの娘」 ブラジルの歌手アストラッド・ジルベルト死去 - amass

    「イパネマの娘(The Girl from Ipanema)」のヒットで知られるブラジルの歌手アストラッド・ジルベルト(Astrud Gilberto)が死去。彼女の孫娘で同じく歌手のソフィア・ジルベルトがSNSで発表。また英The Independent紙はジルベルトの息子に彼女が亡くなったことを確認しています。死因は明らかにされていません。83歳でした。 以下、ソフィア・ジルベルトの声明より 「おばあちゃんのアストラッド・ジルベルトが私のために作ってくれた曲で“Linda Sofia”という曲です。実際、彼女は私の名前をリンダ・ソフィアにしたかったと言っていました。人生は美しい、この歌の通りですが、今日、おばあちゃんが星になって、おじいちゃんのジョアン・ジルベルトの隣にいるという悲しい知らせが届けられました。 アストラッドはイパネマからボサノヴァを世界に広めた真の少女でした。彼女はパイ

    「イパネマの娘」 ブラジルの歌手アストラッド・ジルベルト死去 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/06/07
    ジョアンかジョビンか、またはゲッツの証言か分からないが仮歌をアストラッドに入れてもらったらいつの間にかそれが採用されたのでボサノバは本来違う歌い方らしい。逆に言えばジャンルを作り上げた偉大な歌手と。
  • ジョン・ボン・ジョヴィ「もし僕を拷問したいのなら、椅子に縛り付けてボン・ジョヴィの初期MVを見させるのが効果的かもしれない」 - amass

    ジョン・ボン・ジョヴィ「もし僕を拷問したいのなら、椅子に縛り付けてボン・ジョヴィの初期MVを見させるのが効果的かもしれない」 ジョン・ボン・ジョヴィ(Jon Bon Jovi)は、もし自分を拷問したいのなら、椅子に縛り付けてボン・ジョヴィ(Bon Jovi)の初期ミュージックビデオを見させるのが効果的かもしれないと語る。特に「Runaway」のミュージックビデオは耐え難いようです。 ラジオ局SiriusXMの番組(ホスト:Andy Cohen)のインタビューの中で、ボン・ジョヴィのミュージックビデオについて、こう話しています。 「僕らは3枚目のアルバムの頃には十分に賢くなっていた。プロモーションのビデオは、ライヴ・パフォーマンスにすればいいということを理解するのに3枚のアルバムかかった。“You Give Love a Bad Name”“Livin' on a Prayer”“Wante

    ジョン・ボン・ジョヴィ「もし僕を拷問したいのなら、椅子に縛り付けてボン・ジョヴィの初期MVを見させるのが効果的かもしれない」 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/05/04
    むしろペイフォワードの暴力旦那の方が。
  • デヴィッド・ボウイ「Let's Dance」の未発表ヴァージョンがリリース決定 - amass

    デヴィッド・ボウイ(David Bowie)「Let's Dance」の未発表ヴァージョンが、オリジナル盤発売40周年記念日にリリース決定。MusiCares(R)への寄付を目的として、Gala Musicの新しいプラットフォームでリリースされる予定です。 以下、プレスリリースより Web3ミュージックのグローバルリーダーであるGala Musicは、David Bowie、Robert Plant、Bono、Beach Boysなどへの楽曲提供/プロデュースを行い、多方面で活躍する音楽のプロフェッショナル、そして慈善活動家でもあるLarry Dvoskinと提携し、David Bowieにインスピレーションを受けたデジタルコレクターズアイテムを限定シリーズでリリースすることを発表しました。 1983年のヒット曲「Let's Dance」の未発表バージョンが、同名アルバムの40周年を記念し

    デヴィッド・ボウイ「Let's Dance」の未発表ヴァージョンがリリース決定 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/04/11
    「レイ・ボーンのパートが本来もっと長かったがいろいろあって縮小した」ということので今回ちゃんとしたバージョンが聴けるとなるとそれは大ニュースだと思う。
  • 何百人ものケイト・ブッシュ・ファンが赤い服を着て集まり「嵐が丘」に合わせて踊るトリビュートダンスイベントが世界各地で開催 3年ぶり - amass

    何百人ものケイト・ブッシュ・ファンが、赤い服を着て集まり、ケイトの「Wuthering Heights(邦題:嵐が丘)」に合わせて踊るトリビュート・ダンス・イベント<Most Wuthering Heights Day Ever>が世界各地で開催されています。 これは、2013年に英国のブライトンで披露されたパフォーマンス・アート作品に触発されてスタートしたイベントで、現在では世界中の都市で毎年開催されています。新型コロナウイルスの影響で2年間休止していましたが、2022年はケイト・ブッシュの誕生日である7月30日にあわせて世界各地で開催されています。 赤いドレスは「Wuthering Heights」のミュージックビデオで彼女が着ている衣装へのオマージュでもあり、ファンたちは同ビデオでケイトが披露しているダンスを再現します。 ■オーストラリア シドニー ニュース映像

    何百人ものケイト・ブッシュ・ファンが赤い服を着て集まり「嵐が丘」に合わせて踊るトリビュートダンスイベントが世界各地で開催 3年ぶり - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/08/01
    カオスかと思ってたらラジオ体操並にキッチリしてたのに笑う。/日本だとどっかでさんまを。
  • ジーン・シモンズ「ラモーンズのようなバンドにいた方が賢かったと思う」「みんな俺が金のことしか考えてないと非難する。その通りだ」 - amass

    ジーン・シモンズ「ラモーンズのようなバンドにいた方が賢かったと思う」「みんな俺が金のことしか考えてないと非難する。その通りだ」 キッス(KISS)のジーン・シモンズ(Gene Simmons)は英Metro紙のインタビューの中で、キッスはメイクに時間がかり、衣装も重いので「後悔先に立たずだが、ラモーンズのようなバンドに所属していた方が賢かったと思う。ジーンズにスニーカー、Tシャツで準備OK!」と語る。また同じインタビューの中で「みんな俺がお金のことしか考えてないと非難する。その通りだよ、クソ野郎!」とも話しています。 Q:引退を撤回し、キッスのツアーに戻るには何が必要でしょうか? ロックンロールではよくあることだと思います。最近ではモトリー・クルーが・・・。 「そんなことは起こらないと思う。はっきり言って、俺たちはステージで最もハードワークしているバンドなんだ。最高ではないかもしれないし、

    ジーン・シモンズ「ラモーンズのようなバンドにいた方が賢かったと思う」「みんな俺が金のことしか考えてないと非難する。その通りだ」 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/06/08
    シモンズ師匠はやっぱり「先生」なんだなあと。
  • ヴァンゲリス死去 『ブレードランナー』『炎のランナー』等 - amass

    『ブレードランナー』や『炎のランナー』などの映画音楽も担当したギリシャの作曲家・シンセサイザー奏者のヴァンゲリス(Vangelis)が死去。英ガーディアン紙や米ワシントン・ポスト紙によると、彼の代理人は、治療を受けていたフランスのパリの病院で5月17日に亡くなったと伝えています。詳しい死因は明らかにされていませんが、ギリシャのニュースサイトINは新型コロナウイルスの治療を受けている最中だったと報じています。ヴァンゲリスは79歳でした。 ヴァンゲリスことエヴァンゲロス・オディセアス・パパサナスィウは、1943年3月ギリシャのヴォロス生まれ。父は画家、母はシンガーという芸術一家に育ち、4歳からピアノを始める。60年代前半にFORMYNXというポップ・バンドを結成して、音楽活動を格的に始める。1968年にはデミス・ルソス、ルカス・シデラスとともにアフロディテス・チャイルドを結成。パッヘルベルの

    ヴァンゲリス死去 『ブレードランナー』『炎のランナー』等 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/05/20
    改めて聴くとベースラインがキレイだよなあ。華麗なメロディの方が注目されがちだが。
  • 日本のアニメ映画を米Pasteが厳選「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」発表 - amass

    のアニメ映画を、米国のエンタテインメント系メディアPaste Magazineが厳選。「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」を発表しています。 Pasteは以前に、日のTVアニメ・シリーズを厳選した「歴代ベスト・アニメ・シリーズ TOP30」を発表しています。詳しくはこちら 100. The Boy and the Beast (2015) バケモノの子 99. Mobile Suit Gundam F-91 (1991) 機動戦士ガンダムF91 98. On-Gaku: Our Sound (2021) 音楽 97. Ah! My Goddess: The Movie (2000) 劇場版 ああっ女神さまっ 96. Dallos (1983) ダロス 95. When Marnie Was There (2014) 思い出のマーニー 94. A Dog of Flanders (

    日本のアニメ映画を米Pasteが厳選「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」発表 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/05/04
    戦場かと思って見てみたら割合ウケがいいのね。たまに頭を傾げるセレクトはあるが…。/この世界の片隅にとクレしんドラえもんが選外。マイマイ新子や百物語ぐらいはあるかと思ってたが。(君の名は。はありました)
  • ロックンロールの創始者の一人、リトル・リチャードが死去 - amass

    ロックンロールの創始者の一人、リトル・リチャード(Little Richard)が5月9日に死去。米ローリング・ストーン誌は、彼の息子ダニー・ペニマンに亡くなったことを確認しています。息子によると死因は癌。リトル・リチャードは87歳でした。 リトル・リチャードは米ジョージア州メイコン生まれ。名はリチャード・ウェイン・ペニマン(Richard Wayne Penniman)。 皿洗いの仕事をしながら歌い続け、1951年から1954年にかけて、友人ジョニー・オーティスの推薦で数枚のシングルを出したがほとんど売れなかった。その後も粘り強くデモテープをレコード会社に送り続け、ロサンゼルスのレーベル、Specialty Recordsと契約。1955年の「Tutti Frutti」の成功がきっかけとなり、その後も「Long Tall Sally」「Rip It Up」「Lucille」「Jenny

    ロックンロールの創始者の一人、リトル・リチャードが死去 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/05/10
    この人はロックンロールの開祖であるほかに性差別に立ち向かいカミングアウトを成功した初めての人物でもある。お疲れ様でした。
  • ボン・ジョヴィを公園で大声で歌う男性 曲が進むにつれ一緒に歌う人が増え、サビでは大合唱が起きる - amass

    ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)の「Livin' on a Prayer」を公園で大声で歌う男性。最初は男性一人だけでしたが、曲が進むにつれ、少しずつ一緒に歌う人が増え、サビでは大合唱が起きます。この様子を撮影した映像が話題に。ボン・ジョヴィもツイッターで“素晴らしい”と紹介しています

    ボン・ジョヴィを公園で大声で歌う男性 曲が進むにつれ一緒に歌う人が増え、サビでは大合唱が起きる - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/01/12
    Livin' on a prayer自体良く出来た歌詞だし、ボン・ジョビさんたちもブルース・スプリングスティーンやビリー・ジョエルのように「出過ぎた真似」をしないので普遍的に好かれるから、この光景は納得がいく。
  • タモリ倶楽部「空耳アワー」常連投稿者 髙橋力が死去 - amass

    タモリ倶楽部』の人気コーナー「空耳アワー」を研究した同人誌『空耳アワー辞典』を制作している「空耳アワー研究所」によると、「空耳アワー」常連投稿者である髙橋力さんが2019年10月1日に死去。46歳でした。「空耳アワー研究所」では、同研究所の所長と髙橋力さんの『空耳アワー対談』(2008年、2015年収録)も公開しています。 【訃報】去る令和元年10月1日、空耳アワー常連投稿者であり当サークルの名誉研究員でもある髙橋力さん(享年46)が急逝されました。生前の輝かしい業績を讃え感謝するとともに、謹んでご冥福をお祈り致します。 pic.twitter.com/yYhjRzQioQ — 空耳アワー研究所 (@SoramimiLabo) December 31, 2019 高橋力研究員の訃報へのリプの多さに、改めて彼の影響力の大きさを再確認しました。訃報を発表した今でも実感は湧きませんが...。

    タモリ倶楽部「空耳アワー」常連投稿者 髙橋力が死去 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/01/01
    結構強引な投稿が多かった記憶が。代表作とされる「兄が疲労。アホを殴るヒロちゃんに遠慮がない」だって後半はそうは聞こえない。
  • 「WAVE」 新生「渋谷パルコ」の1階にオープン - amass

    80〜90年代を中心に「音と映像の新しい空間」としてカルチャーを発信していたレコードショップ「WAVE」が新たなミュージックプロジェクトとしてスタート。生まれ変わる商業施設「渋谷パルコ(PARCO)」の1階にオープンします。新生「渋谷パルコ」は11月22日(金)にグランドオープン。 「渋谷パルコ」の公式サイトによると、取り扱いアイテムは「ウィメンズ/メンズ/服飾雑貨/音楽コーヒー」。 instagramページでは告知映像が公開され、また公式サイトもプレオープン。 【Update:2019/11/19 09:41】 「WAVE」の公式サイトが正式オープン。ミックス音源「WAVE MIX 001 by KENJI TAKIMI」も公開されています。 「WAVE」の公式サイトによると、Tシャツやアクセサリーを始め、レアな中古レコードまで商品を取り揃えています

    「WAVE」 新生「渋谷パルコ」の1階にオープン - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/11/18
    今は亡き大宮LOFTで最期は大宮市民に看取られたあのWAVEが!
  • ボン・ジョヴィを電車の中で大声で歌う男性 なぜかサビの部分だけ歌わず 車内に笑いが起きる - amass

    ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)「Livin' on a Prayer」を電車の中で大声で歌う男性。まわりの乗客は皆「ああ、次はあのサビだな」と思ったはずですが、なぜか男性はサビの部分だけ歌わず、電車内では「いやいや、そこは歌えよ」と笑いが起きます。この様子を撮影した映像が話題に

    ボン・ジョヴィを電車の中で大声で歌う男性 なぜかサビの部分だけ歌わず 車内に笑いが起きる - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/10/22
    もちろんボコーダーの部分はやってんだろうね。んべんべんんんべ。
  • オジー・オズボーンが長生きしているのは突然変異遺伝子を持っているから、DNA研究者発表 - amass

    オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)が長年のアルコールやドラッグの乱用に耐えて長生きしているのは、オジーが突然変異遺伝子を持っているため、とDNA研究者のインディアナ大学医学部の教授ビル・サリバンが新たなで発表しています。 ニューヨーク・ポスト紙によると、遺伝子コードを解読する検査を行っている米Knome社は2010年、オジーから採取した血液サンプルを使って彼の遺伝コードを解読し、長年にわたるドラッグやアルコールの乱用の後、どのようにしてオジーが生き残ったのかを突き止めようとします。Knome社の研究者は、オジーの血液とDNAを分析することで、薬物が体内でどのように吸収されるのか、また、なぜ一部の人は極度の薬物乱用に耐えられ、他の人は耐えられないのかについての洞察が得られると期待していました。 サリバンを含む研究者たちによると、オジーはアルコールを大量に摂取することを可能にし

    オジー・オズボーンが長生きしているのは突然変異遺伝子を持っているから、DNA研究者発表 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/08/14
    ならボブ・ディランとキース・リチャードと、なによりもソニー・ロリンズも調べてくれ定期。
  • “ボサノヴァの神様” ジョアン・ジルベルトが死去 - amass

    その類稀なるギター演奏と甘美な歌声によって世界中にその名を知らしめた“ボサノヴァの神様”と称される伝説的ミュージシャン、ボサノヴァの創始者のジョアン・ジルベルト(João Gilberto/名ジョアン・ジルベルト・プラド・ペレイラ・オリヴェイラ)が7月6日、ブラジルのリオデジャネイロにある自宅で死去。息子のマルセロが自身のFacebookページで明らかにしています。英BBCによると数年前から体調を崩していました。死因は明らかにされていません。88歳でした。 ジルベルトは、ブラジル北東部バイーア州ジュアゼイロに生まれ。1950年、19歳でリオデジャネイロへ出て、ヴォーカルグループ、ガロットス・ダ・ルアにリードヴォーカルとして参加。1958年には、アントニオ・カルロス・ジョビン、ヴェニシウス・ヂ・モラエスによるシングル「想いあふれて」を、翌年にアルバムを発表。まもなく「ボサノヴァ」と呼ばれる

    “ボサノヴァの神様” ジョアン・ジルベルトが死去 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/07/07
    『ゲッツ/ジルベルト』はそんなにいいアルバムではないと思うんだけどなあ。あからさまにスタン・ゲッツは吹きすぎだし。/しかしあの録音が時代を変えたのは確か。
  • 「モーツァルトよりメタリカを聴け!」 脳科学者・中野信子の最新刊『メタル脳』発売 - amass

    「モーツァルトよりメタリカを聴け!」 脳科学者・中野信子の最新刊『メタル脳 天才は残酷な音楽を好む』がKADOKAWAから2019年1月30日に発売されます 以下プレスリリースより サイコパスからいじめ不倫まで、人間社会のさまざまな事象を読み解いてきた脳科学者・中野信子が次に選んだ驚きのテーマ。 それはヘヴィメタルです。 重く激しいサウンドとダークな世界観で熱狂的なファンを生む一方、その音楽性やスタイルゆえに世間から疎まれがちなヘヴィメタル。しかし様々な研究によって、このサウンドが持つ“効能”やファンの特性が明らかになった結果、世界中の科学者からポジティブな評価を得るに至っています。 -ヘヴィメタル- その特徴を端的に表すと「天才が好み、天才を育む音楽」であるということ。“良識的”な人々が眉をひそめるヘヴィメタルには、認知機能や知的好奇心、ストレス耐性の向上など、知育に欠かせない数々の効

    「モーツァルトよりメタリカを聴け!」 脳科学者・中野信子の最新刊『メタル脳』発売 - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/12/28
    メタル好き数人に「KISSはメタルか?」と聞いたら俺はそっちのけで数十分の大激論が始まった。
  • 坂本龍一 お気に入りのレストランの音楽があまりにも酷いため選曲を引き受ける - amass

    龍一がお気に入りのレストランのためにプレイリストを制作。ニューヨーク・タイムズ紙によれば、このレストランで流れる音楽があまりにも酷いため、坂龍一がレストラン側に選曲を引き受けると提案して実現したそうです。 このレストランは、坂龍一の自宅近くにあるというニューヨークのマレーヒルにある「Kajitsu」。坂龍一はニューヨーク・タイムズ紙のインタビューの中で、シェフに「あなたの料理は大好きだし、あなたを尊敬しているし、このレストランも大好きだけど、音楽は嫌いだ」と提案したといい、「彼らのBGMがあまりにも酷い、酷い...ブラジルのひどいポップミュージックと古いアメリカン・フォーク・ミュージック、マイルス・デイヴィスのようないくつかジャズが混在している」と語っています。 坂龍一は、同レストランのシェフ、Hiroki OdoにEメールで「誰がこれを選んでいるの?このひどい寄せ集めのミック

    坂本龍一 お気に入りのレストランの音楽があまりにも酷いため選曲を引き受ける - amass
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/25
    トランプタワーのカウンターが桂離宮って井上章一センセが歓声を上げるでしょ。