タグ

暮らしに関するhoikoroxのブックマーク (94)

  • 自分の夢「猫カフェ」をオープンするために夢を叶える誓約書を書いてみた | リーマン猫blog

    夢を叶えるには100個書くといいってフォロワーさんに聞いたので書いてたのですが、なかなか100個も思いつかないものですね。 15個位で手が止まってしまって、あれれ自分はこんなにやりたい事がなかったのかな?ってショックを受けました。 でもよく考えると、そういえばここに行きたいなとかこれべたいなとかやってみたいなって思っていた事がポロポロ出てきました。 結局、頑張って考えてみたけど55個でした。残り45個はこれから見つけて行こうかな(^-^) 一時期、夢ノートや夢マップ、夢手帳などなど夢を叶えるために色々やってみた事があるんですが、自分なりに効果があったなっていう夢を叶える方法をまとめてみました。 まずは自分が叶えたい夢を厳選して5個書いてみる 100個書こうと思って書いてみたはいいものの、この夢が叶ったら自動的にこの夢も叶うよね?っていうのがたくさん出てきました。夢を叶えるためのベースとな

    hoikorox
    hoikorox 2014/11/11
    夢を叶える誓約書面白そう!家族で書いて見せ合ってみよう~
  • 着物を着た女性のマグカップセットがかわいい。顔は小さなボウルになります。海外のキッチン雑貨です。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    hoikorox
    hoikorox 2014/11/11
    可愛い♪裏と表で服や顔が違ったりいろんなバージョンあればいいのに
  • 【イギリス生活】ESOLで学んで分かった!私たちが英語を学ぶ本当の理由とは。

    photo credit: TeachAgPSU via photopin cc どもー、みなさんお疲れ様です。 FLAT 23の住人Ayaka(@LadyBBA2014)です。 過去記事 ↑この記事でも少し触れたのですが、今日はESOLで学んだ英語の話を書いてみたいと思います。 スポンサードリンク ESOLとは ESOLとはEnglish for Speakers of Other Languagesの略で、ノンネイティブの為の英語という意味です。 日だとESOL?何それ?はーー??な資格かもしれませんが、イギリスでは割と有名だと思います。 逆にこちらではTOEICが全然知られていないので、履歴書に書いても分かってもらえるのは日韓国の会社だけかもしれません。 イギリスで他に有名な英語の資格と言えば、IELTSやケンブリッジ英検がありますが、話すと長くなるので割愛しますw ESOLコ

    【イギリス生活】ESOLで学んで分かった!私たちが英語を学ぶ本当の理由とは。
    hoikorox
    hoikorox 2014/11/11
    TOEICって世界共通で通じる資格だと思ってた~!
  • 子供のお小遣いについて考えてみた。 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    子供がだんだん大きくなってきて、月々のお小遣いを欲しがるようになってきた。 ○○君は毎月いくらもらっているだの、話を聞いてくる。 よそはよそ、うちはうち!のやり方で良いと思っているので、まだ、必要ないかなとも思ったけど、なにか「うちのやり方」がないか考えてみた。 『お手伝い1回につき10円』 お風呂洗ったら10円。 洗濯物たたんだら10円。 そんな感じでやってみた。 でも、子供に「お風呂洗ってきたよ~。10円ちょうだい!」と手のひら出され、お金を要求されることがどうしてもイヤだった。 今、小銭無いからまた明日ね!と言って翌日「昨日のお金まだだけど」みたいにお金に執着する子供もなんかイヤだった。 そこで、『ポイント制』にしてみた。 子供と一緒にスタンプカードを作り、30ポイントたまったら300円。 1回10円と同じなのだが気持ち的に「お金ちょうだい!」よりは良くなった。 ゲーム感覚で子供はす

    子供のお小遣いについて考えてみた。 - 人生楽しんだもん勝ち♫
    hoikorox
    hoikorox 2014/11/10
    スタンプでのポイント制は喜びそうだし1回ずつお金あげるよりいいね♪真似しよう~っと
  • 育児は終わる - ひっそりと

    2014-11-06 育児は終わる つれづれ 2歳差で子供が3人いると幼少期の育児の段階は「次から次へと」と感じる。妊娠出産授乳、トイレトレ入園卒園、ランドセル選び入学、間に七五三。我が子が成長していくのはとても嬉しいが、3人それぞれが各所で被っているので「はいはいこの時期ねー、オーライオーライ」な気分になってしまうのも正直なところ。 私は今、育児においてひと段落したところにいる。末子が小学校入学して3人とも小学生。長子は公立中学校進学予定なので「お受験」なども無く。 そしてふと考えた。子供の成長を楽しむ生活にも終わりが来ることを。自分の子供が成人したあとも子供の人生を私は関心をもって見守るだろうけれど、成長していく子供と一緒に「頑張る」のは子供が18歳や22歳くらいで終わるんだなぁ…と。18歳や22歳までにも、この、今ここにある親子間の密度は薄れていく。 分かってはいた(つもり)だけれど

    育児は終わる - ひっそりと
    hoikorox
    hoikorox 2014/11/07
    うんうん、最近ひしひしと寂しさが募ってる・・・ってまだ思春期が来るのよね~
  • Mellow My Mind

    今週は、巨匠夫婦と久しぶりにお会いして、ステキなお店で事をして、朝までおしゃべりをしたり、第34回北新宿ボードゲーム部がいつものようにすばらしく楽しかったり、ヒールの高いトンガリにトライしまくって足を擦れだらけにしたり、おしゃれフェアリーから恋愛終焉の報を受けて胸を痛めたりしながら、毎日体は忙しく、頭はぼんやりとしながら過ごしております。帯状疱疹のほうは痛みなどはまったくなく、疱疹もほとんど治りかけてきました。ちょっとあとが残るかもしれないけれど、体調的にはなにも問題ないです。うっす。明日の土曜日から月曜日までの3日間、すごろくやの店長がお休みのため、店をあずかることになるので、しっかりがんばろうと思いマウス。チュー。

    hoikorox
    hoikorox 2014/11/05
    無地のマステは要らないって思ってたけどこれ作りたい!
  • 寒がりで乾燥肌の人におススメの肌着~綿混で柔らかく暖かい・ベルメゾンの「ホットコット」2014 - ハルコ日和

    hoikorox
    hoikorox 2014/11/05
    ホットコット気になりつつも、つい買いに行きやすいユニクロを選んじゃってた。でもチクチクしないとかムレにくいって聞いたら乗り換えねば♪
  • 中華三昧 甜麺醤・豆鼓醤・豆板醤の濃厚味噌を朝から食べるー - おうつしかえ

    以前は朝ラーメンべることは、あまりピンと来ませんでしたし、自分の中でも何となく後ろめたく思っていました。 「朝からインスタントラーメン?何をやってるの?」 「そんなんで栄養とれるの?」 という母の嘆きが聞こえそうです。 でも最近では店舗でも朝ラーメンをやっていますし、少しゆっくりできる朝なら野菜を入れてべる朝ラーメンで、爆発的に体を温めるっていうのもいいかな、とか言い訳をしながら、キッチンを探ってみたらこれがありました。 明星 中華三昧 濃厚味噌 3P×2個 出版社/メーカー: 明星品 メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る 中華三昧大好きなのですが、普段は酸辣湯麺です。 これは週1でべるくらい好きです。 高級つゆそば。 卵と野菜をトッピング。 夏は酢をさらに投入して、酸味を強調してべますし、 冬はべるラー油や、唐辛子を追加して辛味を増してべます。 [広告]

    中華三昧 甜麺醤・豆鼓醤・豆板醤の濃厚味噌を朝から食べるー - おうつしかえ
    hoikorox
    hoikorox 2014/11/04
    朝カレーは手抜きでやってたけど、朝ラーメンもありかも♪
  • 谷尻誠さんのオープンハウスに行ってきたよ - glasstruct log

    今日は週末に見てきた新築住宅の見学記録です。 設計は、最近「谷尻誠の家づくり」というML(モダンリビング)のムックが出たこともでも知られている、suppose design officeです。 ※以降、写真が下手くそなのはご容赦くださいね。実際の方が良いとお考えください(T_T) 池に面した崖に建つ家 崖に深~い杭基礎を刺して、池にギリギリまで近づいた家。建築面積は80平米くらいでしょうか?お子さんのいる複数人の家族で、結構コンパクトです。 さっそく入ってみよ~う ↑入ってすぐ、家の中全体が見渡せます。そして池の景色。一面に見渡せる水面が良い感じです。 ↑分かりづらいのですが、左端はバルコニーになっています。 ↑池側から見上げてみる。人物がいる辺りは、実はキッズスペース。子どもが小さい内は、こんな感じでオープンもいいかもしれません。キッズスペースの左側は閉じていますが、両親の寝室です。

    谷尻誠さんのオープンハウスに行ってきたよ - glasstruct log
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/31
    いつか谷尻さんに家を建ててもらいたい・・宝くじが当たれば・・・
  • 床をいたわる日 - DAILY OKAPPA

    手抜きだけど、ワックスがけしたよ 大嫌いな床のワックスがけを終えました。 わずか30分の手抜き作業でしたが、普段あまり構ってもらえないウチの床は、たしかに喜んでおります。 メンドーすぎる来の工程 ①床用洗剤で汚れを落とす ②水拭きして洗剤の成分をふき取る ③家具をぜんぶよける ④ムラにならないよう薄く薄く、慎重に慎重にワックスを塗布 ⑤完全に乾くまで、足を踏み入れることなく放置… 年1、2回とはいえ、こんな大がかりな事、とてもやってられんのです。 AUROなら水拭き感覚 昨年末、東急ハンズで出会ったアウロさん。 こちらのドイツ製フロアワックスAUROは、お湯にちょろっと混ぜて使います。 100%天然素材なので、素手でいけちゃいます。 少し高いけど、500ミリリットル缶で16畳を50回ワックスがけできると考えれば、モトは取れるでしょう。 拭いたそばから乾いていくので、水拭き感覚で月1、2回

    床をいたわる日 - DAILY OKAPPA
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/31
    そろそろ大掃除準備しておかないと!AURO気になる~♪パケもロゴも可愛い&天然素材ってのもいいね
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/28
    え!食べた後の種って芽が出るの!これは楽しそう~ぜひやらねば!
  • いきてわらえ

    次女が産まれた時点でめでたく4人家族となっていたわけですが、次女の成長に伴い最近ようやく格始動し出したなと感じます。 一人前としての確固たる存在感を放ち始めたと言いますか。 やはり、話ができるようになってきたことが大きいです。発語は早くて1歳ちょい過ぎには単語が出てたし、1歳半過ぎでいきなり3語文を繰り出した時はびっくりしました。 次女(1歳7ヶ月)は今月のうちに二語文「おねえちゃん、あそぼ!」「じゅーす、ください」から一気に三語文「きー が いい!」(きーは自分の名前。要求全般に使う) まで繰り出してきた。驚きを通りこしてちと恐ろしく。自己主張も激しくなってきたし。来たなー怪獣期…— Sakura (@Sakura75) 2014, 10月 28 最近では、硬めに作ったポタージュスープをすくいながら、 「カレーみたい」 とのたまい。 え?イイだのイヤだのおいでだの要求ばかりのこのひとが

    いきてわらえ
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/27
    子供用と割り切ればシール貼ってもペンで書いてもイラってしない!うちの子が小さい時もIKEAあればよかったのに・・・
  • 娘に永遠の愛を告白されたなら、それは幸せと言えるのではないか?他小ネタなど - 日なたと木陰

    photo by sightmybyblinded この記事は久しぶりに我が家の平和な日常をお届けします。(ノロケ注意!) 一応、この記事には子供ができるとこんな会話もあったりして楽しいよという少子化対策目的があります。 ひつじのおめめが赤いのはなぜ? photo by spDuchamp (テレビにヒツジが写っているのを見て。) 娘「ひつじさんなんでおめめあかいの?」 私・「なんでだろうね~?」 娘「あ、わかった、あぶないおくすりのんでるからやわ!!」(ドヤ顔) 私・「www」 最大の問題は、羊の目はどっちかと言うと黄色だと思うのですが、娘には赤く見えたのでしょう。(ちなみに私はテレビ画面が見えなかったのでそれが羊かどうかも定かではない。もう訳がわからないですよね。私もよくわからないです。) 長袖の季節、外から帰ったら手を洗いましょう。 (何度腕まくりしても袖が落ちてくる娘) 娘「あ

    娘に永遠の愛を告白されたなら、それは幸せと言えるのではないか?他小ネタなど - 日なたと木陰
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/25
    私も息子に『ママ大好き~』って言われてたのに(過去形)・・・今のうちにぜひビデオに録画保存を!
  • 20代からの盆栽生活(7) | ARAKAZE NOTE

    hoikorox
    hoikorox 2014/10/20
    卵みたいな器がかっこいい!
  • 若い女の子は読んでも損はない?もしかしたら役に立つかもしれない母・和子の人生アドバイス

    スポンサードリンク FLAT 23の住人Ayaka(@LadyBBA2014)です。 自分も母親になって、子供たちに口うるさく色々言うようになったんですが、自分がこんなこと言うようになるなんて・・・とちょっと半笑いになったりします。 私はどんなことを母から言われてきたっけ? その時は「うるさいなー」くらいにしか聞いてなかったけど、今考えたら我が母ながら、和子グッジョブ!と思える言葉があるなぁ・・・と思ったので、ご紹介します。 和子さん関連の人気記事はこちら 【怖い話】自営業って色々あるのね。母から聞いた気持ち悪い話。 【大阪のおばちゃんに学ぶ】英語は?入国は?買い物は?海外旅行サバイバル術 和子名言集? 倹約とケチは違う これは当によく言われました。事あるごとに。そして教えてくれたことを今でも感謝しています。 お金を倹約するのと、ケチるのとは意味が全然違う。自分のことでお金をケチるのは良

    若い女の子は読んでも損はない?もしかしたら役に立つかもしれない母・和子の人生アドバイス
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/17
    アイライナー一生描き続けられないズボラな私はアートメイクしましたよ
  • 職場のトイレの個室(大)は「憩いの場」なのか? - 空飛ぶ畳

    最近職場のトイレ(大)の使用率がかなり高くなっています。 今ではトイレとは「用を足す場」だけでなく、「憩いの場」となりつつあるようです。 私の職場はそのプロジェクトにより転々とするのですが、今の職場でのトイレの使用率はかなり高くなっています。 仕事中の休憩タイムとして、「トイレで一眠り」なんてことはよく聞く話ですが、昨今はスマホの普及に伴い「トイレでスマホ」なんてことも増えてきました。 こうなるとトイレとは、もはや用を足す場所ではなく、休憩場所、リフレッシュルームとなっているようなものです。 用を足した気配がない 私事ではありますが、私は大の便をするときは、なるべく会社でするようにしています。 なぜならば、家のトイレはウォッシュレットではないからです。 どうせならお水できれいにしたいですからね。 そんな理由で会社で用を足そうとしても、冒頭で書いたとおり、ほぼ9割の確立で埋まっています。 個

    職場のトイレの個室(大)は「憩いの場」なのか? - 空飛ぶ畳
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/17
    トイレってなんで落ち着くんだろ~、無駄に居すぎて足がしびれちゃうことがシバシバ・・・
  • 忙しいのは大人だけじゃない?子供だって忙しいのだ。 - 私のちオレときどき僕

    先日のこと。 子供達と3時のおやつをべていたら、上のチビが 「はぁ〜」 と深くため息。 なんだろう、と思って聞いてみる。 「どうしたの?」 「運動会は終わったけどさ。来週からも忙しいんだよね〜」 「え?」 「遠足でしょ、お芋掘りでしょ、人形劇でしょ。やることいっぱいあるんだ〜」 ぎゃふん。 おみそれしました。 忙しいのは大人だけじゃない。 子供には子供の世界。 子供だって忙しいのだ。

    忙しいのは大人だけじゃない?子供だって忙しいのだ。 - 私のちオレときどき僕
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/16
    『最近遊んでくれないよね』というと『子供も忙しいんだよ!』と言われて寂しかったところです・・・
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    hoikorox
    hoikorox 2014/10/15
    チョコゴロ寝欲しい~!!!
  • 嵐の中の優しさ - ruru on the roof

    昼になって、雨の勢いが強くなった。フォン、と鋭い音がして、カーテンが翻る。窓のほんの少しの隙間から、あんなにめくれるなんて凄い、と着替えの途中でぼうっと見ていたら アラームが鳴った。もう出なくては間に合わない。慌ててジャケットを羽織る。 「ながぐつ、ながぐつ」 使うのが久しぶりだったから、戸棚に仕舞っていた長を出して、透明の傘を持つ。 「気を付けてね」 「うん、いってきます」 5分後の電車に乗らないと間に合わなかった。今日は革の手帳を作りにいく。東寺で知り合った、素敵な器をつくる友人と一緒に予約をいれてから、ずっと楽しみでワクワクしていた。台風で中止になるかなと心配だったけれど、開催されるようでホッとしていた。ところが朝から、台風のせいで仕事のお電話が沢山かかってきたせいで、そしてゆっくり朝ご飯をべたりしていたせいで、遅刻しそうだった。 雨はどんどん大粒になってきていたし、一生懸命に足

    嵐の中の優しさ - ruru on the roof
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/14
    読んでほっこり♪でも自分じゃなかなかできないんだよな~・・・
  • ヘルシオお茶プレッソを買ってみました♪ - みそ子の食べ歩き

    世間の「お茶プレッソブーム」からはだいぶ乗り遅れた感はありますが、みそ子もついに我慢しきれず購入に至りましたw 使い始めてから2週間ほど経つので感想を… みそ子は大のお茶好き…! テレビの家電特集で何度も取り上げられているお茶プレッソを見るたび、欲しい気持ちをこらえる日々でしたが…偶然見たスマステーションにとどめをさされましたw みそ子家は意図せず赤系の家電がそろっているので、北海道ではまだ発売されていない(みそ子の行ったお店だけ?)レッドをネットで購入することに。 わくわくして待つこと数日… スポンサーリンク 来ました来ました!!お茶プレッソさん!! これで冬の寒さにも勝ったも同然ですw 早速…と思ったら「お茶うす」は洗ってから8時間以上自然乾燥させてから…とのこと…! そ、そうだよね! 水分残ってたら大変だもんね…! ということで美味しいお茶を飲むために、はやる気持ちをこらえグッと我慢

    ヘルシオお茶プレッソを買ってみました♪ - みそ子の食べ歩き
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/12
    いいなこれ。コーヒーも入れられたら買うんだけどな~