タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (40)

  • 大人の皆さん、「平均」の意味ちゃんと分かってますか? 大学生の4人に1人が間違えた“小6レベルの算数問題”

    「平均株価」「平均視聴率」「平均所得」……と、「平均」はニュースなどでも当たり前のように使われている数学用語の1つ。小学校高学年で教わるので、数学というよりは“算数用語”と言った方が分かりやすいかもしれません。 しかし、この平均という概念は意外にも難しく、「小学6年生レベルなのに、大学生の4人に1人が解けなかった問題」が存在。自分がちゃんと理解できているか、チェックしてみましょう。 全ての問題の解答はこちら 問題 ある中学3年生の生徒100人の身長を測り、その平均を計算すると163.5センチになりました。この結果から確実に正しいといえることには「○」、そうでないものには「×」と答えてください。全問正解で正答。 身長が163.5センチよりも高い生徒と低い生徒は、それぞれ50人ずついる 100人の生徒全員の身長をたすと、「163.5×100」で16350センチになる 身長を10センチごとに「1

    大人の皆さん、「平均」の意味ちゃんと分かってますか? 大学生の4人に1人が間違えた“小6レベルの算数問題”
    holly_d
    holly_d 2019/03/26
    “平均を計算することはできるが、平均の性質や意味が分からない層がかなりいると思われる” えぇ‥高校では数学いつも赤点ギリだったけど、さすがにこれはわかるぞ‥(@ω@)
  • 「あなたブラクラ貼ったでしょ?」→39歳男性を書類送検 検挙男性が明かす「兵庫県警“決めつけ”捜査の実態」

    「あなたがやったことはこれだけ大きな罪なんですよ」――インターネット上の掲示板に「不正なプログラム」を書き込んだとして検挙された男性がねとらぼ編集部の取材に応じ、兵庫県警に受けた取り調べの一部始終を語りました。「ブラクラ」という言葉すら知らなかった男性はなぜ書類送検されたのでしょうか(関連記事)。 兵庫県警が「ブラクラ」だと主張しているページ。実際には「無限アラート」であり、「ブラクラではない」という意見が多い 事件のあらまし のアスキーアート(AA)とともに、「何回閉じても無駄ですよ~ww」と書かれたポップアップが繰り返し表示されるサイトのURLをインターネット上の掲示板に書き込んだとして、13歳の女子中学生が補導、39歳と47歳の男性が家宅捜索を受けたとの報道がなされたのは3月初旬のこと。 NHKによる報道(NHKより/現在は削除済み) 一部では掲示板に貼られたURLが「ブラウザクラ

    「あなたブラクラ貼ったでしょ?」→39歳男性を書類送検 検挙男性が明かす「兵庫県警“決めつけ”捜査の実態」
    holly_d
    holly_d 2019/03/20
    “「反省しています」という言葉を調書に必ず入れたいという意向があったようで、最終的には「どういう判決が出ても受け入れます」という文言で署名するようにと言われました” ‥(´°‐°`;) #クロス #アベプラ
  • 「サマータイムの2020年実施は不可能」 立命館教授のスライド注目浴びる 「4~5年は必要」

    2020年東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として政府・与党が導入を検討している、夏の時間を2時間繰り上げる「サマータイム」制度。これを受け8月10日、「2020年にあわせたサマータイム実施は不可能である」というスライドショーを立命館大学情報理工学部・上原哲太郎教授が「SlideShare」で公開し、Twitterで話題となっている。 「サマータイム実施は不可能である」 スライドショーでは、サマータイムを2020年までに社会的大混乱なく実施するのは不可能と断言。理由としては、今の日国内において「時間」を基準に動作する情報システムはあまりにも多く、これらをサマータイム仕様に時間変更しようとすると工数が膨大で、とても2020年までには間に合わないためだという。 「時間」を基準にしているシステムは、政府や自治体の情報システム、医療・交通運輸・金融・通信放送・防衛といった重要インフラから、企業の

    「サマータイムの2020年実施は不可能」 立命館教授のスライド注目浴びる 「4~5年は必要」
    holly_d
    holly_d 2018/08/11
    “多くの国民は、家庭機器の時間を補正する手間や買い替えの負担の可能性などをまだ理解している段階になく、実施すると必ず「こんなはずではなかった」と後悔することになると訴えている”まじこれな
  • Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」

    6月末ごろからネット上で騒がれるようになった、Amazon.co.jpの「デリバリープロバイダ」問題。当日お急ぎ便などが指定日に届かず、また多くのケースで配送業者が「デリバリープロバイダ(※Amazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称)」になっていたことから、ネット上ではこの「デリバリープロバイダ」が配送遅延の原因なのでは――と推測する声が多くあがっていました。 日では過去最高の注文数を記録したという「プライムデー2017」。しかし裏では…… アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は10日の会見で、「配送遅延は実際に発生していたが、現在は解消した」と語りましたが(関連記事)、利用者からは依然として「荷物が届かない」といった声があがっている状態です。 果たして「デリバリープロバイダ問題」とは何なのか、なぜ配送遅延は起こるのか――。実際に現場で働くスタッフに取材したところ

    Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」
  • パナソニック、宅配ボックス実証実験の最終結果報告 4カ月間で再配達率が49%から8%に減少

    パナソニックが福井県あわら市と協力して実施していた、宅配ボックス実証実験の最終結果を発表しました。実施前は49%だった再配達率が4カ月後には8%に減少と、多大な効果が確認されています。 宅配ボックスの設置例 以前は半数近く再配達で受け取っていた荷物が、1割弱にまで削減 宅配ボックスとは、不在時でも宅配便の荷物が受け取れる製品。近年、Eコマース拡大による再配達の増加が配達業者の労働環境に困難をもたらしており(関連記事)、問題の解決策として注目を集めています。 共働き家庭が日一多いとされる福井県の、あわら市が推進する「働く世帯応援プロジェクト」にパナソニックは参画し、2016年11月から共働き世帯を対象に実験を進めてきました。2016年12月~2017年3月末のデータをまとめた最終結果報告では、宅配ボックス設置により再配達率が大幅に減少。宅配業者の推定労働時間が約222.9時間、トラックのC

    パナソニック、宅配ボックス実証実験の最終結果報告 4カ月間で再配達率が49%から8%に減少
    holly_d
    holly_d 2017/06/09
    “宅配業者の推定労働時間が約222.9時間、トラックのCO2排出量は約465.9キロ削減されるといった相乗効果もみられます”もしかしてこれ下手したら宅配業者自ら設備投資してもペイしちゃうのでは(@ω@) #クロス
  • 「人として終わってる」――“情報弱者”を狙う「悪質ポイントサイト」ビジネス 手口や集客方法を関係者に聞いた

    「manekin」や「キラキラ☆ウォーカー」といった、ポイントサイトの偽キャンペーンが相次いで問題になってからおよそ1カ月半(関連記事)。一時は新規登録受付を停止していたこれらのサービスですが、「キラキラ☆ウォーカー」は既にサービスを再開、manekinについても、関係者によれば近々復活を予定しているとされています。 “偽キャンペーン”が問題視された「キラキラ☆ウォーカー」と「manekin」(manekinは現在新規受付を停止中) 今回のケースでは、牛角や吉野家といった企業の名前やロゴを無断で使用し、「吉野家牛丼15000円分べ放題キャンペーン」といった“偽のキャンペーン”をうたっていた点が大きな問題とされていました。しかし、あるアフィリエイト広告関係者は次のように指摘します。 アフィリエイト広告関係者: 「彼らにはサイトを閉じる気もないし、今回も「1回言われただけならワンアウト」程度

    「人として終わってる」――“情報弱者”を狙う「悪質ポイントサイト」ビジネス 手口や集客方法を関係者に聞いた
    holly_d
    holly_d 2017/03/27
    まともなポイントサイトはかなり前からたまに使ってたけど、最近流行りのやーつはこんな悪質なことになっとったのか…(@ω@) #クロス
  • 「社長退任のあいさつで皆泣いた」 WELQに端を発したキュレーション騒動、MERYから見た実情

    「いま自宅待機状態です」「実は1週間程前から(転職活動を)始めています」――「WELQ」の炎上に端を発した一連のキュレーションメディア問題、今後について「白紙」とされたDeNAの女性向けメディア・MERYに関わってきたAさんは現状をこのように語る。DeNAは3月13日、医療系キュレーションメディア「WELQ」の炎上に端を発した一連のキュレーションメディア問題で第三者委員会の調査報告書を公開した(関連記事)が、先行きは今も不透明だ。 13日に行われた記者会見の様子 Aさんは「MERYがペロリによる独立運営だったから入った」という。しかし、そのMERYも他のキュレーションメディアと同様に全記事非公開となり、DeNAのもとで統制された状態が続いている。 DeNAがMERYの運営会社・ペロリを買収したのは2014年9月。DeNAによるキュレーションメディアの中でも中心的な存在として躍進を続け、De

    「社長退任のあいさつで皆泣いた」 WELQに端を発したキュレーション騒動、MERYから見た実情
    holly_d
    holly_d 2017/03/20
    なるほど、MERYに関してはホントにDeNAサイドとは全く別の組織として成長してきたし運営されてたってことか…ただ、一般には理解されにくいってのも事実だわなぁ #クロス
  • 「ヒルナンデス!」で道を教えてくれた男性が「丁(てい)字路」と発言 出演者が笑う一幕にネットで批判続出

    テレビのバラエティ番組「ヒルナンデス!」の11月4日放送で、ロケ中に道を教えてくれた年配男性から「丁(てい)字路」という言葉が飛び出したことに、ロケメンバー一同で笑う一幕がありました。これに対しネットでは「丁字路は正しい日語なのに『T(ティー)字路』の誤った表現だとして笑いの対象にしている」と、視聴者から「丁字路であってるよ」「おじいさんが気の毒だ」と批判が相次ぎました。 このような道路を男性は「丁字路」と表現 番組のロケは陣内智則さんや川村エミコさんなど4人が、群馬・高崎のローカル駅からあるパン屋を探し求めて歩くもの。途中で自動車整備会社の年配男性に遭遇して道を尋ねたところ、男性が「左に曲がって道なりにずっとまっすぐ行くと、『丁字路』になるんですよ」と、一般的な「T字路」のことを「丁字路」と表現して説明します。 ヒルナンデス公式サイト 陣内さんが「丁字路ですか?」と聞き返すと、男性

    「ヒルナンデス!」で道を教えてくれた男性が「丁(てい)字路」と発言 出演者が笑う一幕にネットで批判続出
    holly_d
    holly_d 2016/11/05
    元々「丁字路」だったのは 事実だけど今では「T字路」が一般化してる訳で、逆に「丁」って初めて聞いたナニソレウケる〜ってなっても普通 でしょ。無知というより今というだけ。意味的にも何ら問題ない。
  • 高すぎる休学費用に日本女子大の卒業生が一石を投じた! 大学側は「重要な課題として検討したい」と前向きな返答

    ある女性が世界一周旅行のために大学を1年間休学しようとしたところ、高額の休学費用が必要だと判明。大学側に値下げの直談判を行ったものの認められなかったという経緯をつづったブログが10月上旬に話題となり、その後大学側が「重要な課題として(休学費用の今後を)検討している」ことが取材で明らかとなりました。 まなかさんが大学に提出した嘆願書。当時は学則を変更できなかった(提供:まなかさん) ブログmanazo.comで大学時代を振り返ったのは、まなか(@mnc4mnc )さん。2回生の1月ごろからバックパッカーとして世界を巡ることに興味を持ったという彼女は、アルバイトで160万円の資金をためました。しかし、彼女が通学していた日女子大学を休学するためには施設設備費(29万円)、図書費(1200円)、在籍料(在籍する学部の授業料の半額)を合計した休学費用が必要だということが分かります。 まなかさんは、

    高すぎる休学費用に日本女子大の卒業生が一石を投じた! 大学側は「重要な課題として検討したい」と前向きな返答
    holly_d
    holly_d 2016/10/23
    “籍を残すだけなのに、たったそれだけなのに、1年間受けない講義と使わない施設と読まない図書のために66万円”先のブログが話題になったことは、やはり大学側にも影響大だったってことやなぁ #クロス
  • ゴルスタ個人情報流出問題 運営会社スプリックスでは数年前から「みせしめ」存在 関係者に聞いた

    Twitterにユーザーの個人情報を故意に書き込んだことがきっかけで、サービス終了が決定した中高生向けSNSアプリ「ゴルスタ」(関連記事)ですが、運営元であるスプリックスの社内では、以前から「不祥事を起こした元従業員の名前をみせしめに晒(さら)す」行為があったことが分かりました。 「ゴルスタのサービス終了につきまして」(スプリックスのサイトより) なぜゴルスタは「ユーザーの個人情報をTwitterで晒す」という暴挙に走ってしまったのか。当にそれは担当者個人による「ヒートアップ」だけが原因だったのか。編集部では複数の情報提供を受けたうえで、元スプリックス社員で、スプリックスのメイン事業である、個別指導型学習塾「森塾」で働いていたというAさん(仮名)に取材しました。 以下の内容は基的にAさんから提供いただいた情報をもとにしていますが、その真偽については他の複数の情報提供者にも確認をとってい

    ゴルスタ個人情報流出問題 運営会社スプリックスでは数年前から「みせしめ」存在 関係者に聞いた
    holly_d
    holly_d 2016/09/06
    “ゴルスタの運営で問題になっていることは、社内でやっていることを一般ユーザーに向けてやってしまっただけ”PCデポもここも、社内ローカルでしか通用しないやり方で麻痺しちゃってたのかもなぁ #クロス
  • あいつが帰ってきた…… ミカンせいじんが深夜番組で復活! 完全新作のショートアニメ

    1990年代の子ども向け番組「ウゴウゴルーガ」で人気を集めたシュールなキャラクター「ミカンせいじん」が、フジテレビの深夜番組「#ハイ_ポール」でショートアニメとして復活することになりました。 ミカンせいじんが「#ハイ_ポール」でレギュラー化 ミカンせいじんは、イラストレーターの白佐木和馬さんが特撮ドラマを見ながらみかんに顔を書いていたのが始まりというキャラ。1992年から94年までウゴウゴルーガのCGアニメコーナーでシリーズ化され、国産初のPC用スクリーンセーバーになるなど話題となりました。2005年にも子ども向け番組「ガチャガチャポン!」内で「ミカンせいじんの30秒学習」として復活。Webアニメ化もされるなど根強い人気を保ち続けています。 ミカンせいじんの生態を観察する超ショートアニメに 今回は「ミカンせいじん現わる」と題した1話20秒のショートアニメとしてレギュラーコーナー化。「#ハイ

    あいつが帰ってきた…… ミカンせいじんが深夜番組で復活! 完全新作のショートアニメ
    holly_d
    holly_d 2016/08/24
    ふおぉ…(@ω@)
  • サザエさんのパロディbot「サザエbot」が凍結

    Twitterフォロワー22万人を持つ、アニメ「サザエさん」のパロディbot「サザエbot」(@sazae_f)が2016年3月15日の深夜~16日未明に凍結された。「凍結」とは、Twitter運営の手でアカウントを使えなくされること。ユーザーが自分でアカウントを消す「消去」とは異なり、復活にはTwitter運営側の承認が必要となる。 凍結される前のアカウント 凍結後 筆者の取材に対し、サザエbotは凍結の理由を「カツオのせい」とコメント。最後に「スマホのない来の『サザエさん』の世界に帰るわ」と残している。 (太田智美) advertisement 関連記事 サザエbot、22万人のフォロワーを持つ自身のTwitterアカウント「@sazae_f」を一般に開放 誰でもサザエbotでつぶやくことができます。 「きのこの山」星人と「たけのこの里」星人、氷水に強いのはどっち? 実験してみました

    サザエさんのパロディbot「サザエbot」が凍結
    holly_d
    holly_d 2016/03/19
    "サザエbotは凍結の理由を「カツオのせい」とコメント。最後に「スマホのない本来の『サザエさん』の世界に帰るわ」と残している。"
  • 利用客が女子高生1人だけだった秘境駅「旧白滝駅」 最後の1日を見守るニコ生が放送決定

    普段の利用客が女子高校生1人だけということでも注目を集めた、北海道紋別郡遠軽町にあるJR石北線・旧白滝駅。3月26日のダイヤ改正に伴い、25日に廃止となるのですが、その最後の1日をニコニコ生放送が生中継します。 ニコニコ生放送「【JRダイヤ改正】北海道JR石北線 旧白滝駅の最後の1日をみんなで見守ろう」 旧白滝駅は、周囲に人家も少なく列車の数も1日上下合わせて4と、鉄道ファンの間で秘境駅として有名だった無人駅。利用者数が極端に少ないとの理由で、隣駅の上白滝駅や下白滝駅とともに廃止することになります。産経新聞によると、遠軽高校の女子生徒が唯一の日常的な利用客でしたが、3月1日にめでたく卒業を迎えたとのこと。 旧白滝駅(Googleマップより) 旧白滝駅(Googleストリートビューより) ニコニコ動画では旧白滝駅が約70年の歴史を終える様子を、25日の朝6時30分から生放送。企画名は題

    利用客が女子高生1人だけだった秘境駅「旧白滝駅」 最後の1日を見守るニコ生が放送決定
    holly_d
    holly_d 2016/03/17
    地上波ではとても無理な企画だろうけど、ゴールデンで放送できるくらい意義を感じる #クロス #モニクロ
  • 「KADOKAWAと契約したのに本が出ない」 KADOKAWAの「カクヨム」開設初日に核爆弾級の小説が投稿される

    2月28日にオープンした「KADOKAWA」と「はてな」による投稿小説サイト「カクヨム」に、初日から小説家のろくごまるにさんがとんでもない小説を投稿し話題になっています。小説のタイトルは、「カドカワ 富士見と独占契約したけどが出ないハートフル物語《ストーリー》」。KADOKAWA自身のサービスで初日からこのタイトル、もう見る前から“ヤバい”のが丸分かりです。 「カクヨム」公式サイト 「カドカワ 富士見と独占契約したけどが出ないハートフル物語《ストーリー》」(画像は「カクヨム」より) ろくごまるにさん自身が同小説を「当にあった怖い話」と発言しており、登録されているジャンルは「ホラー」。実話ほど怖い話はないとは、よく言ったものです。 その内容は、「株式会社KADOKAWA 富士見ブランドカンパニーと『前絶後!!』『封仙娘娘追宝録シリーズ全巻』の電子出版契約を2015年1月1日に交わして

    「KADOKAWAと契約したのに本が出ない」 KADOKAWAの「カクヨム」開設初日に核爆弾級の小説が投稿される
    holly_d
    holly_d 2016/03/01
    なんかもうなんだかなぁ感しかない(=ω=) #クロス #モニクロ
  • もはや猫が主役! おっさんが猫をめでまくるドラマ「猫とコワモテ」、1月2日に放送ニャン

    2016年1月2日23時から24時にかけて、BSジャパンで萌えドラマが放送されます。新年からづくしの夢がかなうぞ! 田中要次さんとたち。これが番宣写真なのかプライベート写真なのか判別がつきません タイトルは「とコワモテ」。主演は田中要次さんと、以上です。主演だけどほとんどセリフがないという田中さん、もはや主演は、といっても過言ではなさそうです。 田中さん演じる超コワモテのおっさん・犬飼健三(いぬかいけんぞう)が、天国だという東京・谷中のほか、日各地に実在する愛くるしいたちをひたすら愛でる休日を堪能する癒し系萌えドラマとなっているようです。 田中要次さんコメント とコタツで丸くなりたくなる、そんなドラマをやるよ!どんな展開になるのか自分でもドキドキしています。乞うご期待! 田中さんのコワモテ顔も破顔するの魅力を堪能しよう advertisement 関連記事 たちの

    もはや猫が主役! おっさんが猫をめでまくるドラマ「猫とコワモテ」、1月2日に放送ニャン
    holly_d
    holly_d 2015/11/26
    "タイトルは「猫とコワモテ」。主演は田中要次さんと猫、以上です。"テレ東わかってるなー(ΦωΦ)
  • これは名案! 早起きして東西線に乗ると「商品券」贈呈 東京メトロ、通勤・通学ラッシュ緩和施策導入へ

    東京メトロは通勤・通学による朝のラッシュを回避すべく、早起きして東西線に乗るとメダル(=専用のポイント)が獲得できる「東西線早起きキャンペーン」を実施します。このキャンペーン、獲得したメダルの枚数に応じて抽選に応募でき、なんと抽選に外れてももれなく商品券がもらえるという神企画……! まさに「早起きは三文の徳」!! 対象は、東葉高速線東葉勝田台駅~東西線門前仲町駅間のいずれかの駅で入場し、中野方面の電車に乗って、東西線南砂町駅~落合駅間の駅で降車(または乗換)した人。PASMOまたはSuicaを含む、交通系IC乗車券を使用することが条件です。 IC乗車券の事前登録などは不要で、各駅に定められた時間帯によってもらえるメダルの枚数が変わります。メダル獲得期間は第1弾が2015年12月1日~2016年2月29日まで(土・日・祝日及び年末年始を除く)、第2弾が2016年4月11日~2016年7月8日

    これは名案! 早起きして東西線に乗ると「商品券」贈呈 東京メトロ、通勤・通学ラッシュ緩和施策導入へ
    holly_d
    holly_d 2015/11/19
    これはええな(ΦωΦ) #クロス
  • ゴルゴ、ナニ金、ヘタリアで「社会」のお勉強! 11科目を“学習する”ためのマンガ100冊が公開

    財団が主催する「これも学習マンガだ!~世界発見プロジェクト~」の公式サイトがオープン。選書した100冊が公開されました。 同プロジェクトは、マンガの持つ「楽しさ」「分かりやすさ」「共感力」に着目し、マンガを通じて、新しい世界を発見したり、学習意欲の向上につなげることで、社会をよりよいものにしていくことが目的。これまでの、いわゆる勉強のために制作された学習マンガとは違い、一般的な作品から選書しているというのが特徴的です。 選書委員は、佐渡島庸平さん(コルク代表取締役社長)、菊池健さん(トキワ荘プロジェクトディレクター/京都版トキワ荘事業ディレクター)、藤由香里さん(明治大学 国際日学部教授)、細田尚子さん(毎日新聞デジタル MANTAN WEB 編集長)、山内康裕さん(マンガナイト代表/レインボーバード合同会社 代表社員)、ヤマダトモコさん(マンガ研究者/米沢嘉博記念図書館)の6人。

    ゴルゴ、ナニ金、ヘタリアで「社会」のお勉強! 11科目を“学習する”ためのマンガ100冊が公開
    holly_d
    holly_d 2015/10/11
    日本財団主催「これも学習マンガだ!〜世界発見プロジェクト〜」マンガを通じて新しい世界を発見したり学習意欲の向上につなげることで、社会をよりよいものにしていくことが目的 #クロス
  • 伝説のネタ画像「女性専用車両インタビューの女」は今、女性専用車両についてどう思っているのか?

    こんにちは。セブ山です。 みなさんは、こちらの画像を見たことはあるでしょうか? 2ちゃんねるによく貼られるネタ画像のひとつで、さまざまなタイプの女性が女性専用車両についてのインタビューに答えているものです。 そんな画像の4コマ目で「私は特に、どこでもいいです」と答えている彼女の正体が、最近になってようやく分かったと話題になっています。 過去のねとらぼ記事(ネットで有名な『女性専用車両インタビューの女の子』の正体が判明 → 現在はタレントに!)によると、彼女の正体は関口愛美(せきぐちあいみ)さん。なんと現在はアイドル活動をされている方だそうです(インタビューを受けた当時はまだ一般人)。 「そうだったんだ!」と驚きながら記事を読んでいた僕は、ひとつの疑問が浮かびました。 それは、「あれから月日が流れた今、現在の彼女は女性専用車両についてどう思っているのか?」ということです。 当時は、女性専用車

    伝説のネタ画像「女性専用車両インタビューの女」は今、女性専用車両についてどう思っているのか?
    holly_d
    holly_d 2015/09/08
    関口愛美さん、かつてセブ山記事になってたのか…しかもめっちゃいいこと言ってる(ΦωΦ) #クロス
  • 写真じゃないなんてウソだ! 鉄道ファンが作ったクハ103のCGが超リアル 「総レンダリング時間1000時間以上」

    Twitterユーザーの@ton_kenjiさんが公開した“リアルすぎるクハ103-1の3DCG”があまりにもリアルなのでご紹介しましょう! どうぞ拡大して見てください! 写真みたいだと思いませんか? (注)CGです! (画像提供:@ton_kenjiさん) (注)CGです!! (画像提供:@ton_kenjiさん) (注)CGです!!!!(画像提供:@ton_kenjiさん) ご人のツイートによれば、「総レンダリング時間1000時間以上」! そんな大作にネットでは「完全に物と認識しました」「一瞬物かと」「これ写真じゃないの?」などなど驚きの声が上がっています。 この超リアルな3DCGの製作記がブログにまとめられているのですが、第1回のエントリーは2013年4月! 余暇を使ってコツコツと作業されたのだと思いますが……台車部分の製作から始まり、資料に基づき、細部にこだわって作り上げたこ

    写真じゃないなんてウソだ! 鉄道ファンが作ったクハ103のCGが超リアル 「総レンダリング時間1000時間以上」
    holly_d
    holly_d 2015/09/01
    こりゃすごい(@ω@)
  • 夢みたいな光景だ 羽田空港がミニチュアの世界にみえちゃう”チルトシフト”動画に感動

    羽田空港とその周辺の様子がまるでミニチュアの世界のように見えてしまうチルトシフト&タイムシフト動画が投稿されています。 Haneda Airport Tilt Shift and Time Lapse チルトシフト動画とはレンズを水平方向および垂直方向に移動させることで、いわゆるアオリ撮影を可能にするレンズで撮影したもの。 世界の中でも最も忙しい空港の1つとされる羽田空港ですが、この動画ではジェット機や貨物を運搬する車、整備士の姿が全てミニチュアやジオラマ風に見えてくるから不思議ですね。また、空港の上空を飛行するジェット機の軌跡が光の帯となって尾を引いている光景が、とても幻想的……。 実際の動画はものすごく「シムシティ」っぽいので必見! ジオラマに見えてきた 光の軌跡が美しい! 一日に同じ場所をこんなにもたくさんの飛行機が通過するんですね 巨大な都市にある、大規模な空港の1日がポケットサイ

    夢みたいな光景だ 羽田空港がミニチュアの世界にみえちゃう”チルトシフト”動画に感動
    holly_d
    holly_d 2015/08/28
    これ動画ホントすばらしいな…(ΦωΦ)