タグ

朝鮮に関するiR3のブックマーク (43)

  • 朝鮮学校への補助金支給は本当に必要か――兵庫県を例として考える | HRPニュースファイル

    2018.04.21 http://hrp-newsfile.jp/2018/3352/ 幸福実現党 兵庫県部 湊 侑子 ◆全国一多い 兵庫県の朝鮮学校への補助金 兵庫県の中心、神戸市の元町駅を降りると様々な団体が署名活動や募金活動を行っています。 ある日、街頭で「朝鮮学校にも授業料無料化の適用をお願いします」「補助金の減額に反対しています」と、制服を着た10名程の学生たちが署名活動を行っていました。朝鮮学校に通う学生たちです。 実は兵庫県は、全国一、朝鮮学校への補助金額が多い県です。 県内には6校(尼崎、伊丹、神戸、西神戸、神戸、西播磨)の朝鮮学校が存在し、補助金は平成29年度が825人で7,273.9万円、一人当たり88,168円です。(注1) これらに加え、神戸市では市からも年間800万円以上の補助金が出されています。(注2) ◆疑問が残る兵庫県知事の判断 2016年3月、兵庫県の

    朝鮮学校への補助金支給は本当に必要か――兵庫県を例として考える | HRPニュースファイル
    iR3
    iR3 2018/04/25
    そうそう自治体が日本人の税金で間接的に北朝鮮の軍事独裁政権を支援するとは何たることか! “補助金が朝鮮総連の貴重な財源となっていることであり、文科省の通知にもはっきりと記載されています。”
  • 朝鮮国連軍と我が国の関係について

    (1)朝鮮国連軍は,1950年6月25日の朝鮮戦争の勃発に伴い,同月27日の国連安保理決議第83号及び7月7日の同決議第84号に基づき,「武力攻撃を撃退し,かつ,この地域における国際の平和と安全を回復する」ことを目的として7月に創設された。また,同月,朝鮮国連軍司令部が東京に設立された。 (2)1953年7月の休戦協定成立を経た後,1957年7月に朝鮮国連軍司令部がソウルに移されたことに伴い,我が国に朝鮮国連軍後方司令部が設立された(当初キャンプ座間に置かれたが,2007年11月に横田飛行場に移転した。)。 (3)現在,在韓朝鮮国連軍(注1)は,朝鮮国連軍司令部体と同司令部に配属されている軍事要員からなっており,在韓米軍司令官が朝鮮国連軍司令官を兼ねている。 (4)横田飛行場に所在する朝鮮国連軍後方司令部には,司令官他3名が常駐しているほか,9か国(オーストラリア,イギリス,カナダ,フラ

    朝鮮国連軍と我が国の関係について
    iR3
    iR3 2017/12/03
    ほ〜“朝鮮国連軍地位協定”とかで横田基地に国連軍後方司令部が存在しているのか
  • 【朝鮮半島情勢】北朝鮮、文在寅大統領の焦り見透かす? 軍事会談の提案を無視(1/2ページ)

    【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮は、韓国の文在寅政権が21日の開催を提案した軍事当局間会談に対し、同日午後までに回答を示さず、会談は流れた。韓国政府は引き続き、北朝鮮に応じるよう呼びかけたが、金正恩政権は、構想ありきで対話再開に前のめりになる文大統領の焦りを見透かしているようだ。 韓国国防省報道官は21日、「南北間の軍事的緊張緩和と対話チャンネルの復元は朝鮮半島の平和と安定のために喫緊の課題だ」と述べ、北朝鮮に会談に応じるよう重ねて求めた。 文氏は6日、ベルリンで朝鮮半島の平和構想について演説し、北朝鮮に朝鮮戦争の休戦協定締結64年の27日に合わせ、軍事境界線での敵対行為の中断と盧武鉉政権時代の南北首脳宣言10年の10月4日に南北離散家族の再会行事開催を提案。これに沿って軍事当局間会談と8月1日の南北赤十字会談が呼びかけられた。 趙明均統一相は、事前の水面下接触について「特になかった」とし、「北

    【朝鮮半島情勢】北朝鮮、文在寅大統領の焦り見透かす? 軍事会談の提案を無視(1/2ページ)
    iR3
    iR3 2017/07/21
    半島内で、 思う存分、正義の為の戦いを実践して、何が正義だったか結果を世界に披露して頂きたい。所詮世界は文明実験なのだから。「正義とは何か」は世界にとって重要なテーマ!!他者はじっくり観察します。
  • 【野口裕之の軍事情勢】文在寅大統領がミサイル迎撃システムを拒否するなら「日本移転」しかない! そうなった時、韓国は… (1/7ページ)

    韓国大統領に「共に民主党」の文在寅氏が選ばれ、米軍関係者が電話の向こうで嘆いた。 「文大統領は、最新鋭のTHAAD(サード=高高度防衛ミサイル)システムをいらないというつもりだろうか? 彼は正気だと思うか?」 文氏はTHAADについて大統領選挙キャンペーン前から、「次の政権(文在寅政権)で再協議すべきだ」と威勢良く主張。4月に入り「北朝鮮が6回目の核実験を強行し、核による挑発を続け高度化するのなら、THAAD配備は避けられなくなる」と、次第に歯切れが悪くなっていった。10日の大統領就任式では「米国に加え、配備に反発する中国とも真摯に話し合っていく」と、就任早々無責任な言葉を口にした。 中国は自国の軍事動向が広範囲にのぞかれてしまうTHAADの配備に猛烈に反発し、事実上の対韓経済制裁に踏み切っている。在韓米軍防護の要でもあるTHAADを何としても存続させたい米国と中国の双方の顔を立てるなど不

    【野口裕之の軍事情勢】文在寅大統領がミサイル迎撃システムを拒否するなら「日本移転」しかない! そうなった時、韓国は… (1/7ページ)
    iR3
    iR3 2017/05/31
    ふむふむ「韓国の「危機ボケ」 北の「核ボケ」 日本の「平和ボケ」」
  • 【今週の注目記事】「慟哭、天に達す」朝鮮学園、全面敗訴に憤激 北朝鮮は暴力団と補助金打ち切り主導、橋下氏「きっちりルール作った」(1/6ページ)

    「慟哭、天に達す」朝鮮学園、全面敗訴に憤激 北朝鮮は暴力団と補助金打ち切り主導、橋下氏「きっちりルール作った」 「慟哭(どうこく)、天に達す」。全面敗訴に終わった判決の後、朝鮮学校の関係者は悔しさに声を震わせながら、用意したコメントを読み上げた。大阪府下で初中高級学校など10校を運営する学校法人「大阪朝鮮学園」(大阪市東成区)が、補助金を打ち切った大阪府と大阪市に、その取り消しなどを求めた訴訟。4年以上にわたる審理の中で、学園側は「朝鮮学校だけを狙い撃ちにした差別的政策だ」と訴えてきたが、大阪地裁は1月26日の判決で一連の主張をことごとく退けた。かつて多くの日人を拉致した北朝鮮を暴力団になぞらえ、補助金の見直しを主導した当時の行政トップ、橋下徹氏はツイッターで「きっちりとしたルールを作った」と妥当性を強調した。学園側は「子供たちの夢、未来はどうなるのか」と反発を強めており、闘争は控訴審に

    【今週の注目記事】「慟哭、天に達す」朝鮮学園、全面敗訴に憤激 北朝鮮は暴力団と補助金打ち切り主導、橋下氏「きっちりルール作った」(1/6ページ)
    iR3
    iR3 2017/05/23
    ふむふむ “朝鮮学校への公金投入のあり方が全国的にも議論になっていた。”
  • なでしこりん: 防人たちは誰の攻撃から日本を守ったのか? 朝鮮人による日本侵略は今もやまず!

    iR3
    iR3 2016/01/25
    この視点・見方は知らなかった。 “「元寇」が鎌倉時代に起こりますが、あれも朝鮮人が元のフビライを炊きつけて起こさせた日本侵略戦争。”
  • ③横田早紀江さんの母親は李方子(り まさこ)父親は李垠(り ぎん)(どちらも韓国人)らしい

    14-6-30 李 方子→(娘)横田早紀江 日テレビ韓国朝鮮人が被害者の場合はあほほど報道し 韓国人による犯罪は少しだけもしくは全く報道しないのが特徴です ちなみに 韓国朝鮮人と北朝鮮人はもうかれこれ半世紀以上も戦争をしている懲りない人たちなのです 上流階級の朝鮮人は必ず朝鮮人と結婚するらしいので たぶん横田滋さんも韓国人臭いです たしか北朝鮮による日人拉致事件でしたよね どうも 日で起きた北朝鮮による日人の皮を被った在日韓国朝鮮人拉致事件っぽいです テレビ北朝鮮が拉致を認めたと言ってますが 何故拉致されたのかを明らかにしてもらいたいですね ★金正恩の母は朝鮮王朝の血をひく横田めぐみさんで父は金正日 . http://blogs.yahoo.co.jp/poyanko2007/66049925.html ↓コピペ↑ 金正恩の母は朝鮮王朝の血をひく横田めぐみさんで父は金正日 2

    ③横田早紀江さんの母親は李方子(り まさこ)父親は李垠(り ぎん)(どちらも韓国人)らしい
  • 李方子 - Wikipedia

    李 方子(り まさこ、朝: 이방자〈イ・バンジャ〉、1901年〈明治34年〉11月4日 - 1989年〈平成元年〉4月30日)は、日の元皇族であり、李王垠の妃。梨宮守正王と同妃伊都子の第1王女子。旧名は、方子女王(まさこじょおう)。皇室典範における敬称は殿下。 宮家(梨宮家)の第1王女子(女王)として生まれ、日国内で王公族として皇族に準じる待遇をうけた李垠(旧大韓帝国、高宗第七皇子)に嫁した。「李方子」とは、第二次世界大戦後、王公族としての身分を喪失[注釈 1]したことにより夫の姓を名乗ったものである。 生涯[編集] 皇族時代[編集] 1901年(明治34年)11月4日、梨宮守正王と同妃伊都子夫の第1王女子(第1子)として誕生し、御七夜の11月11日に「方子」と命名された[1]。妹に伯爵広橋真光のとなった広橋規子がいる。 皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)のお妃候補の一人[注釈

    李方子 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2015/12/28
    慈悲の心か
  • 朝鮮の歴史と日本

    ■ねずマガ有料版のお申込はココをクリック ■大好評発売中! ↓ご注文は書店さんで↓ ■書 名:ねずさんの昔も今もすごいぞ日人! ■ISBN-13: 978-4434184727 ■著 者:小名木善行、出版社:彩雲出版 ■ねず、ネットで立ち読みができるようになりました。スマホでも読めます。 http://homepage2.nifty.com/sai/e_book/t_n56_nezu_01/ ■ラジオでのねずのお話です。下のURLで聞くことができます。私も出演しています。 http://www.sinkan.jp/radio/radio_1674.html ↑ ↑ 応援クリックありがとうございます。 韓国では、日の伝統文化はすべて「韓国が教えてあげた」ことになっています。 古代の日には、文化は何もない野蛮な状況であり、すべての文化韓国が教えてあげたものなのだそうです。 実際、そ

    iR3
    iR3 2015/12/06
    ふむふむ “三国(百済、高句麗、新羅)時代から、すでに「活発で高い文化があった」というなら、その遺跡(遺物や遺構)が韓国に残っていなければなりませんが、残念ながらひとつもありません。”
  • 白村江の戦い - Wikipedia

    白村江の戦い(はくすきのえのたたかい[4][5]、はくそんこうのたたかい)は、天智2年8月(663年10月)に朝鮮半島の白村江(現在の錦江河口付近)で行われた百済復興を目指す日・百済遺民の連合軍と唐・新羅連合軍との間の戦争のことである。 名称[編集] 日では白村江は、慣行的に「はくすきのえ」と読まれる。「白村江」という川があったわけではなく、白江(現錦江)が黄海に流れ込む海辺を白村江と呼んだ[6]。「江(え)」は「入り江」の「え」と同じ倭語で海辺のこと、また「はくすき」の「き」は倭語「城(き)」で城や柵を指す[6]。白江の河口には白村という名の「城・柵(き)」があった[6]。ただし、大槻文彦の『大言海』では「村主:スクリ(帰化人の郷長)」の「村」を百済語として「スキ」としている。 白村を「はくすき」と読ませるのは卜部兼方の『釈日紀』(鎌倉時代)によるもの[7]。20巻の「秘訓五」にて

    白村江の戦い - Wikipedia
    iR3
    iR3 2015/06/25
    朝鮮半島の争いに何故日本は巻き込まれなければならなかったのか!現在も朝鮮半島の争いに巻き込まれてしまうのか?日清戦争もしかり。歴史に学んで、巻き込まれないように悪党の企みには高い視点で対応しないと
  • 乙巳の変 - Wikipedia

    乙巳の変 江戸時代、住吉如慶・具慶の合作によって描かれたもの。左上は皇極天皇。 談山神社所蔵『多武峰縁起絵巻』(奈良県桜井市) 乙巳の変(いっしのへん)は、飛鳥時代645年(乙巳の年)に中大兄皇子・中臣鎌足らが蘇我入鹿を宮中にて暗殺して蘇我氏(蘇我宗家)を滅ぼした政変。その後、中大兄皇子は体制を刷新し大化の改新と呼ばれる改革を断行した。蘇我入鹿が殺された事件を「大化の改新」と言うことがあるが、厳密には乙巳の変に始まる一連の政治制度改革を大化の改新と言い、乙巳の変は大化の改新の第一段階を言う[1]。 乙巳の変の経過[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "乙巳の変" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib

    乙巳の変 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2015/06/25
    ふむふむ朝鮮半島の3国とも大和朝廷の臣下であって貢ぎ物をもって参っていた!“645年、三韓(新羅、百済、高句麗)から進貢(三国の調)の使者が来日した。” しかしでは何故百済に加担したのかの謎の答えは?
  • 韓国で「日本式古墳」発掘される!アイゴー!これでまた韓国の反日歴史教育のウソがばれたニダ!|なでしこりん

    なでしこりん 当ブログは、日と日人を愛しておられる方には完全リンクフリーブログです。 引用、転載、改作、盗作もご自由にどうぞ。事前事後の承諾は無用ですし、引用元の表示も必要ありません。 ぜひあなたのブログのネタに使ってください。 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 韓国でのマーズ(M・・・ » 韓国で「日式古墳」発掘される!アイゴー!これでまた韓国の反日歴史教育のウソがばれたニダ! 2015-05-31 13:20:00NEW ! テーマ:ブログ 韓国では盛んに「日人は猿」ということを教えていますが 4~5世紀の朝鮮半島南部は日人が支配していたことが判明! なでしこりんです。韓国では今もなお首相は不在のままなんですが、直近の首相は「李完九」という人物で先月の4月28日に辞任しました。この人物が、人気回復のためにやったのが「任那はなかった。日歴史捏造を止めろ!」という反日アッピー

    韓国で「日本式古墳」発掘される!アイゴー!これでまた韓国の反日歴史教育のウソがばれたニダ!|なでしこりん
    iR3
    iR3 2015/05/31
    朝鮮半島の歴史は、古墳での実証のみならず、稲作の伝搬が、日本からであったことでもっと過去からも真実が暴かれていくことでしょう。
  • 好太王碑 - Wikipedia

    座標: 北緯41度7分49.4秒 東経126度11分2.6秒 / 北緯41.130389度 東経126.184056度 好太王碑(広開土王碑)2023年6月撮影 好太王碑(こうたいおうひ, 朝: 광개토왕릉비)は、高句麗の第19代の王である好太王(広開土王)の業績を称えた、現在の中華人民共和国吉林省通化市集安市に存在する石碑である。広開土王碑(こうかいどおうひ)とも言われる。付近には陵墓とみられる将軍塚や太王陵もあり、合わせて広開土王陵碑(こうかいどおうりょうひ)という。 4世紀末から5世紀初頭の朝鮮半島史や古代日朝関係史を知る上での貴重な一次史料である。 概要[ソースを編集] この碑は、好太王の業績を称えるため子の長寿王が[1][2]作成したもので、碑文によると「甲寅年九月廿九日乙酉」(西暦414年10月28日)に建てたとされる。1880年(光緒6年)に清国集安の農民により発見され、

    好太王碑 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2015/04/21
    ふむふむ 4世紀には、〈そもそも新羅・百残は(高句麗の)属民であり、朝貢していた。しかし、倭が辛卯年(391年)に海を渡り百残・加羅・新羅を破り、臣民となしてしまった。〉日本の配下にあったのか。
  • 応永の外寇 - Wikipedia

    応永の外寇(おうえいのがいこう)は、室町時代の応永26年(1419年)に起きた李氏朝鮮による対馬への侵攻を指す。糠岳戦争とも言う。朝鮮では己亥東征(朝: 기해동정)と言われる。 当時足利義持(室町幕府の将軍)が明使を追い返すなど日明関係が悪化していたこともあり、京都では当初これを中国からの侵攻と誤解したために、伏見宮貞成親王の『看聞日記』には「大唐蜂起」と記されている[6]。 朝鮮軍は227隻の船に1万7285人の兵士を率いて対馬に上陸したが、宗貞盛の抵抗により、朴弘信、朴茂陽、金該、金熹ら4人の将校が戦死し、百数十人が戦死及び崖に追い詰められて墜落死し、朝鮮軍は動揺して逃走したが船に火を掛けられて大敗を喫した[7][8][5]。朝鮮側もすぐに迎撃のための再遠征を議論するほど戦果は不充分であった[9]が結局実現しなかった。この外征以降、宗貞盛に日朝貿易の管理統制権が与えられ、対馬と朝鮮の通

    iR3
    iR3 2015/04/16
    対馬は、こんな攻撃も受けていたのか!知らなかった
  • 古代は朝鮮民族そのものが存在していなかった新羅国王や百済国王は日本人だったことも朝鮮の三国史記に出ている。 : まとめ安倍速報

    blogは、ChromeとFirefoxプラウザで最適になる作りです。IEだと崩れや色変化します。IE以外で見て下さいね。 >朝鮮人は来なかった(10)< 朝鮮人などの渡来人が当に来たのかを疑う証拠はもう一つある。 母乳を通じて母子感染し、白血病などを引き起こすウイルス(成人T細胞白血病ウイルス〔以下ATLという〕)があり、日人に多い。 これを持っている人の分布は、 沖縄-33.9%、 九州-7.8%、 中国-0.5%、 四国-0.5%、 近畿-1.2%、 中部-0.3%、 関東-0.7%、 東北-1.0%、 北海道(アイヌ45.2%、和人1.1%)となっているが、 朝鮮-0.0%、 中国-0.0%である (『私たちはどこから来たか』隅元浩彦 毎日新聞社〔「長浜浩明」-前掲書 111頁〕)。 このことは日人がどこからやって来たかを探るうえで重要な問題を提示している(「山七平」-前

    古代は朝鮮民族そのものが存在していなかった新羅国王や百済国王は日本人だったことも朝鮮の三国史記に出ている。 : まとめ安倍速報
    iR3
    iR3 2015/04/13
    ふむふむ
  • 日本は大昔古墳時代のころ朝鮮半島南端に領土をもっていたと聞きました任那?っていうのかな? - 日本が海の外に出てゆくのは聖徳太子... - Yahoo!知恵袋

    は大昔古墳時代のころ朝鮮半島南端に領土をもっていたと聞きました 任那?っていうのかな? 日が海の外に出てゆくのは聖徳太子のあたりからなのかと思ったら 古墳時代にしかも確固とした領地をもっていたという のに驚きました@0@ なんでそんな昔に朝鮮半島に領土があったのですか? 戦争で奪ったのですか? でもそんな強力な組織が日に存在したのでしょうか?? 大和朝廷以前ですよね。 それとももともと日人は朝鮮南端に居た人たちが九州に渡って、徐々に北上したものであり、来は朝鮮南端に祖国の地があったのということですか?? 高天原降臨とは朝鮮半島から海を渡って列島に上陸したことを抽象化し神話としたものでしょうか? 任那はどのようにして誕生し、その後どうなってしまったのですか? 聖徳太子のころには半島に領土はなかったのですよね? 教えてください<(_ _)>

    日本は大昔古墳時代のころ朝鮮半島南端に領土をもっていたと聞きました任那?っていうのかな? - 日本が海の外に出てゆくのは聖徳太子... - Yahoo!知恵袋
    iR3
    iR3 2015/04/11
    ふむふむ “朝鮮から日本に渡ってきたと言う説は、かつては有力説でしたが、 最近は、日本の弥生時代が500年古くなり、日本の水田は朝鮮半島より早く作られていた事が分かってきた”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    iR3
    iR3 2015/01/15
    筋が通っているかどうか。正論だ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「10年前は、もどかしく眺めるだけだったパレード」、今は自分らしくいられる場所 写真で振り返る西日最大級「レインボーフェスタ!2023」

    47NEWS(よんななニュース)
    iR3
    iR3 2014/12/26
    ふむふむ
  • 北朝鮮・特殊部隊、空港奇襲想定し訓練 韓国侵入、夜間占拠狙う+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】韓国紙、中央日報は23日、北朝鮮の朝鮮人民軍特殊部隊が最近、韓国に侵入する特殊作戦用の航空機を投入し、韓国の民間空港への攻撃、占拠を想定した訓練を実施したと報じた。「政府の核心にいる人物」の情報としている。 一方、韓国国防省の報道官は同日の定例記者会見で、朝鮮人民軍の特殊部隊の規模について、「20万人近くまで増えている」と述べた。同省の国防白書は、北朝鮮の特殊部隊の規模は2006年版で12万人、08年版で18万人、10年版で20万人としていた。ここ数年は20万人態勢を維持しているとみられる。 韓国政府は同日、青瓦台(大統領府)で金章洙(キム・ジャンス)国家安保室長や金寛鎮(グァンジン)国防相らが出席して緊急の安保政策調整会議を開催。軍事挑発の可能性を含む北朝鮮情勢を協議したとみられる。 中央日報によると、韓国政府は北朝鮮が19日に金正恩(ジョンウン)第1書記が視察するな

    iR3
    iR3 2014/01/24
    ほ〜
  • 李氏朝鮮時代の仏教弾圧

    李氏朝鮮時代の仏教弾圧 コリアでは、骨董屋を覗くと首のない仏像が売られていることが多い。李朝の斥仏政策のもとで、仏像の首が切り落とされたからである。それに今日でも韓国では、平地に仏教の寺がない。寺をたずねようとしたら、山を奥深く分け入ってゆかねばならない。 李朝では代を重ねるごとに、儒教による仏教に対する締めつけが、いっそう強められるようになった。儒教という怪物が時とともに大きく成長してゆき、儒教唯 一絶対主義といわれる体制が固まっていった。仏教は目の敵とされた。李朝三代目の国王となった太宗(在位1400年~18年)の治世になると、仏教にさら に苛酷な弾圧が加えられた。高麗朝が倒れたときには、全国に1万以上も寺があったというのに、寺の数を242にまで減らし、寺が所有していた土地や、奴婢 (ノビ)と呼ばれた奴隷を没収した。 その後も、仏教への弾圧と繰り出された。仏教はよろめき続け、ついにマッ

    iR3
    iR3 2014/01/03
    ほ〜“李氏朝鮮時代の仏教弾圧”