タグ

ブックマーク / jp.ign.com (24)

  • 『ドラクエ』堀井雄二×『倉庫番』今林宏行×『かまいたちの夜』我孫子武丸:鼎談<過去探求編>人工知能時代へ向けて往年の「コマンド入力式ADV」を振り返る

    人類の情熱に終わりはない。探求心と技術の進化が、新時代のゲームの幕開けを告げている。昨今の人工知能の台頭はビデオゲームのストーリーテリングに大きな革新をもたらす可能性を示唆している。それはしばしば歴史が示してきたように、アドベンチャーゲームが先陣を切るだろう。 アドベンチャーゲームは、プレイヤーに物語体験を提供し、謎解きや探索を通じて物語の世界を紡ぎ出すジャンルとして長らく愛されてきた。しかしこれまでの制約を超えて、プレイヤーの行動や選択に応じてダイナミックに変化する未来のアドベンチャーゲームはどのようなものなのだろう。 そもそもアドベンチャーゲームは出発点から人工知能と縁が深いものだった。最初のアドベンチャーゲーム『Adventure』(1976年)は、初期のチャットボット・プログラムを参考にして作られており、ゲームの背後にAIがいるかのようにプレイヤーに感じさせようとしていた。最初のア

    『ドラクエ』堀井雄二×『倉庫番』今林宏行×『かまいたちの夜』我孫子武丸:鼎談<過去探求編>人工知能時代へ向けて往年の「コマンド入力式ADV」を振り返る
  • モンスターを狩って、調理して、レストランで出そう!ローグライトアクション+ショップ経営『Cuisineer』プレビュー【BitSummit X-Roads】

    ネコミミ少女のポムが経営するレストランは毎日大賑わいだ。サラダにステーキと、おいしい料理がお客を呼び寄せている。もちろんこれだけの料理である。それらに使われる材も新鮮なものばかりだ。それもそのはずで、この材はネコミミ少女が自らダンジョンへと潜り、手に入れたものばかりなのだ。 なんと、この世界において材はダンジョンのモンスターを狩って手に入れる。それも肉だけでない。野菜や小麦粉に至るまで全てがモンスターなのである。 そんな驚きのゲームがシンガポールのインディーディベロッパーBattleBrew Productionsが開発した『Cuisineer』である。2022年8月6日~7日に開催されたBitSummit X-Roadsにて展示されていたこのゲームについて紹介しよう。ちなみにこれまで作はデモ版のネット公開を行っておらず、非常に貴重な機会である。 作は大きく分けてアクションパート

    モンスターを狩って、調理して、レストランで出そう!ローグライトアクション+ショップ経営『Cuisineer』プレビュー【BitSummit X-Roads】
  • 90年代ディズニーのノスタルジア満載の映画『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』の最新予告編が公開

    キャラクター以外にも、目ざといファンは「キングダム ハーツ」シリーズのキーブレード 、ジミー・ニュートロンのアイコニックな髪型などにも気づいたことだろう。これは氷山のほんの一角だ。上の予告編動画を見て、そのほかどれぐらいのキャラクターや関連したものが出てくるか、探してみよう。 予告編では、1990年のカートゥーンのスターダム期以降、チップとデールがどのように違う道を歩んできたかがわかる。チップは保険会社で働いている。一方、デールはCG手術(カートゥーンの世界の美容整形)を受けて、ファンコンベンションで過去の栄光に生きている。しかし、カートゥーンのキャラクターたちが失踪し始めたとき、チップとデールはもう一度一緒に活動することを決めるのだった。 『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』が発表されたのは、2021年の「ディズニープラスの日」だった。これまでの「チップとデール」作品から

    90年代ディズニーのノスタルジア満載の映画『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』の最新予告編が公開
  • 「センス・オブ・ワンダー ナイト 2021」からわかるインディーゲームの実験性と洗練の現在

    東京ゲームショウ2021の開催2日目となる10月2日に「センス・オブ・ワンダー ナイト 2021」(以下、SOWN2021)がオンラインにて開催された。 SOWNは「見た瞬間、コンセプトを聞いた瞬間に自分の世界が何か変わるような感覚」、“センス・オブ・ワンダー”を引き起こすようなゲームのアイデアを評価する企画だ。 近年は実質的にインディーゲームに寄ったコンテストとなっているものの、ゲームのコンセプトやアイディアを重視する傾向は変わらない。インディーゲーム世界最大のコンテストであり、老舗でもあるIndependent Games Festival(IGF)が、いまも強いコンセプトを持つタイトルを評価する方向に近いだろう。 いま、年に1万以上の膨大なビデオゲームがリリースされる状況だと言われる。それだけゲームが出てくるならば、“自分の世界がなにか変わるような”ゲームは毎年どこかで生まれるよう

    「センス・オブ・ワンダー ナイト 2021」からわかるインディーゲームの実験性と洗練の現在
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2022/01/25
    Heaven's Vault、Eloquenceという言語解読ゲームもあるのか。気になる
  • 任天堂が歴史に残り、セガが忘れられつつある理由とは? テレビゲーム総選挙やIGN本家の総合ゲームランキングにおけるセガ不在の要因を考える

    セガのゲームを愛するひとりとして、ときどき心配してしまうことがある。「セガのゲームは100年後も遊ばれるのだろうか」と。もちろん、100年後のことは誰にもわからない。だが、人類がこのまま生き残る限り、これだけは断言できるだろう「人々は任天堂の作ったゲームを忘れない」と。 約100年前、日には多くの文豪がいた。だが、今なお読まれ続けているのは夏目漱石や森鴎外に芥川龍之介とそのほんの一握りと言えるだろう。 80年代後半から90年代にかけて、日ゲーム大国だった。「マリオ」、「ゼルダ」、「ドラゴンクエスト」、「ファイナルファンタジー」、「ストリートファイター」、「メタルギアソリッド」など、この業界のアイコニックなフランチャイズの数々が生み出された。当時のゲームに詳しい人であれば、そこに「ソニック」や「バーチャファイター」に「スペースハリアー」といったセガのゲームも含めるはずだ。 ところが、黄

    任天堂が歴史に残り、セガが忘れられつつある理由とは? テレビゲーム総選挙やIGN本家の総合ゲームランキングにおけるセガ不在の要因を考える
  • KONAMIの「BEMANI特許」とは何だったのか 失効から3年のいま振り返る、近代音楽ゲームの基本特許

    BEMANI特許(あるいはビートマニア特許)と俗称される特許がある。KONAMI(現・コナミアミューズメント)が1997年にリリースし、音楽ゲームブームの基礎となった「beatmania」の基システムを請求、KONAMIがBEMANIブランドで展開する音楽ゲームビジネスの柱の一つとなっていた、日国特許第2922509号のことだ。 この特許は1998年7月31日に出願、1999年4月に登録。日の特許の権利期間は出願から最長で20年間と定められており、2018年7月31日をもって失効している。 BEMANI特許は音楽ゲーム分野の工業所有権(産業財産権とも。特許権、実用新案権、商標権、意匠権の総称)の代表格であり、これまでの約20年間にわたり、ゲームファン界隈の巷間でたびたび語り草となってきた。 しかし、特許の権利範囲はしばしば誤解され、不十分な理解に基づいた語りが多く展開されてきた実情

    KONAMIの「BEMANI特許」とは何だったのか 失効から3年のいま振り返る、近代音楽ゲームの基本特許
  • 「危険行為推奨系弾幕STG」と名乗るも実は初心者向け?「Graze Counter」レビュー

    「Graze Counter」は濃い同人ゲームを無謀ながらもSteamから世界にお届けする同人ゲーム専門パブリッシャーHenteko Doujinがリリース、びっくりソフトウェアが開発する「危険行為推奨系弾幕STG」である。 弾幕STGはともかく、「危険行為推奨」とは何だろうと思う人は多いだろう。端的に言えば、シューティングゲーム(以下STG)においてリスクとなる行動――敵に近づく、敵弾に近づく、画面上部に上がるなど――を推奨するシステム――スコアが上がる、(何らかの)ゲージが上がる、反撃できるなど――を有するタイプのSTGである。 この言葉は来ネットジャーゴンなようなもので、公式に使われることはほとんどなかった。だが歴史を紐解いてみれば、そういった「危険行為推奨」とも呼べるシステムはSTGには古くから存在する。例えば、1989年の「オメガファイター」では至近距離で敵を破壊すると高倍率と

    「危険行為推奨系弾幕STG」と名乗るも実は初心者向け?「Graze Counter」レビュー
  • 『GreedFall』レビュー

    GreedFall』はフランスのゲームデベロッパー「Spiders」によって開発されたアクションRPGである。そして、日語非対応のPC版発売から1年あまりが経過したのち、レビューの対象となる PlayStation 4日語版が香港を社とするパブリッシャー「Game Source Entertainment Japan」から発売された。 プレイヤーがとる行動によって細かく分岐する物語。凝ったマップデザイン。剣、銃、魔法、錬金術などいくつか用意された攻撃手段によって大味ながらも楽しめる戦闘。デザイン性に優れた武具。問題はありつつもクラスなどの概念がなく自由に育成可能なスキルツリー。そして、それらすべてを台無しにしかねない悲惨極まるローカライズ。いろんな意味で記憶に残る作品である。 ひとつひとつの行動に悩み、自らの選択が招いた結果に一喜一憂する物語 まずは作最大の魅力である物語につい

    『GreedFall』レビュー
  • 「リセットしないほうが楽しいこともある」とプレイヤーを本気で怒り続けた「どうぶつの森」シリーズの「リセットさん」は、もう、いない

    私と初代『どうぶつの森』の出会いは最悪だった。はじめて遭遇したのはゲームショップでのこと。当時はまだゲームを専門で販売する小売店がどこにでもたくさんあり、そこには実際にゲームを体験できる試遊台も置いてあった。 その試遊台で『どうぶつの森』をプレイしたのだが、いや、実際は遊んだともいえない。なんせゲームがはじまるなり、あるキャラクターにこっぴどく怒られたのだ。あまりにも手厳しく罵倒されるため私は状況すらよく理解できず、そのままコントローラーを置いて逃げるようにゲームショップから去っていったのだから。 amiiboのリセットさん。 あまりに突然の出来事だったので、そのゲームが『どうぶつの森』だったこともわからなかったし、そのキャラクターの意味もわからなかった。後にその正体が「リセットさん」なるどうぶつであると知り、そのうち彼の信条に惚れ込むようになったのである。 しかし、現在では姿が見えなくな

    「リセットしないほうが楽しいこともある」とプレイヤーを本気で怒り続けた「どうぶつの森」シリーズの「リセットさん」は、もう、いない
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のキャラクターたちはMiiだった!? 大きな発見をしたMOD製作者が語る

    2つの世代にわたって任天堂のコンソールのアイコニックな存在だったアバター「Mii」は、Nintendo Switchではより控えめな存在になった。SwitchでもMiiを作ることは可能だし、『マリオカート8 デラックス』や『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に参戦しているとはいえ、それを除けば大きな出番はなかった。Miiの時代はもう終わったと思われていたが、実はMiiがNintendo Switchを代表するゲームにおいて活躍していたことが発覚した。そう、他でもない『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下、BotW)』においてMiiは重要な存在だった。ただ、今までは誰もそれを知らなかった。 MiiのMOD製作者であるHEYimHeroicはBotWのNPCキャラクターがMiiとかなり近いパラメータで作成されていることを発見し、1月4日に投稿した。同氏は自分で作ったMiiを

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のキャラクターたちはMiiだった!? 大きな発見をしたMOD製作者が語る
  • INDIE GAME WEEK:セーラー服の美少女が異世界転生!?剣と魔法でゴブリンやスライムと戦う奇妙な韓国産2Dアクション『Lost Ruins』

    IGN JAPANでは10月26日から31日の1週間を「INDIE GAME WEEK」と題し、ライターがピックアップした作品のプレビューをお届けする。エントリー作品のトレーラーはこちらで公開されているのでチェックしてほしい。 『Lost Ruins』を説明するのに長い文章は不要だろう。記事タイトルやスクリーンショットを見てもらえばわかるように、セーラー服の美少女が主人公のかわいいタイプのゲームである。 『Lost Ruins』は、韓国のデベロッパーであるAltari Gamesが開発している作品。すでにクラウドファンディングが実施されており、そこでは約500万円を集めることに成功した。ストレッチゴールも複数達成しており、PC以外にもPlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switchでリリースされる予定。発売日は2021年1月ごろと発表されている。 ファンタジーと

    INDIE GAME WEEK:セーラー服の美少女が異世界転生!?剣と魔法でゴブリンやスライムと戦う奇妙な韓国産2Dアクション『Lost Ruins』
  • 『アベンジャーズ/エンドゲーム』の脚本家、ムジョルニアとキャプテン・アメリカに関する物語の矛盾を認める

    『エンドゲーム』の終盤でキャプテンがアイコニックなハンマーを持ち上げたシーンは観客を熱狂させたが、一部のファンはどのようにキャプテンがサノスに雷を落としたのか疑問に思っている。というのも『マイティ・ソー バトルロイヤル』では、ハンマーはソーに力を与えるものではなく、ソーにもともと宿っている力を引き出す道具として描かれていたからだ。 オーディンは同作で息子のソーに「お前はハンマーの神ソーなのか? そのハンマーはお前が力をコントロールし、集中させる助けとなるが、決してお前の力の源ではない」と説明していた。 もし、稲がハンマーそのものではなくソーの神としての性質から来ているのなら、いかにしてキャプテンは稲を呼び起こしただろうか? その点について劇中では納得がいく説明はなかった。 SlashFilmのインタビューでマーカスは、「『バトルロイヤル』ではソーがハンマーなしで稲を起こせることになっ

    『アベンジャーズ/エンドゲーム』の脚本家、ムジョルニアとキャプテン・アメリカに関する物語の矛盾を認める
  • 体力が点数制?しゃがみがない?超単純化しても本格的な格闘ゲーム『Fantasy Strike』プレビュー

    2D格闘ゲームは初心者にはとっつきにくい。かくいう私もそう感じるゲーマーの一人である。若い頃全く格闘ゲームに触れてこなかったのが災いしてか、高速に展開するゲーム展開についていけないのだ。こういうプレイヤーはどうやら私だけではないらしい。新規プレイヤーが増えず、業界の問題として捉えられている部分まである。なので、初心者に優しくしましょうだとかわかりやすい解説を作ろうだかとか、さまざまな運動が巻き起こっている。 その中にそもそも格闘ゲームというシステムが難しすぎるという意見がある。ここは研究が進められている部分であり、実際にさまざまなゲームがコンボの自動化や初心者用かんたん入力モードなどを実装している。格闘ゲーム業界のアツいトピック、それがゲームシステムの簡略化だ。 そんな中でついにリリースされたのがSirlin Gamesの『Fantasy Strike』である。作は2017年より早期アク

    体力が点数制?しゃがみがない?超単純化しても本格的な格闘ゲーム『Fantasy Strike』プレビュー
  • 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』レビュー

    『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』を観終わった僕は、なんとも言えない気分だった。「いい映画だった」、あるいは「ダメだったなー」ということではない。大好きなドラクエがついに映画になったことについて感動しているわけでもない。僕は、肩透かしをらったような気分でいたのだ。普通のスライムと戦っていたはずが、実はメタルスライムだったような、そんな大胆な映画が作られるとは……。 これではまるで、僕が何を言っているのかがわからないはずだ。 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』をゲーム『ドラゴンクエストV 天空の花嫁(以下、DQV)』の映画化として評価するのであれば、原作を超える魅力こそないものの、悪くない出来だ。 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』の巧みなところは、DQVの重要な部分を抑えつつ、そもそも「すべてのファンが納得する映画」を目指していないということだ。原作の印象深い場面をリッチな3

    『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』レビュー
  • なぜ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は賛否両論の問題作なのか?それはゲーマーに対するふかい愛があるからだ

    結果は不評が多いわけだが、その理由はいくつかある。まず、作は原作をかなり端折った展開であるということ。そしてシリーズ作品の音楽の使い方が下品に感じること。あるいは、わかりやすいコメディシーンが多くなっているのも気になるだろう。だが、これらは細かい要素に過ぎない。 重要なのはやはり、ラストの展開だ。終盤、ついに主人公はミルドラースという大魔王に立ち向かうことになるが、そこでいきなり急展開。実は、自分たちのいる場所がVRで作られた偽りの世界であることがわかる。しかもラスボスはミルドラースではなく、VR世界に現れたウイルスだったのだ。 やつはこう語る。ウイルスの制作者はゲームなど「虚無だ」と考えており、だからこそこういうVR世界を破壊するのだと。ビアンカやゲレゲレや息子たちはただのデータとなり、消え去ってゆく。しかし主人公は“ゲームは素晴らしいもうひとつの現実だ”と語り、最後の戦いに勝利するの

    なぜ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は賛否両論の問題作なのか?それはゲーマーに対するふかい愛があるからだ
  • ハクスラってなんだろう? ゲームメカニクス考察「ベストインスロットをもとめて」

    ハクスラ(Hack & Slash)の魔力にあらがうことはできない。筆者の体験を通じて伝えよう。 忘れもしない2018年の元旦。人気ハクスラのアクションRPG『Grim Dawn』の夢を見た。初夢でゲームするなんてゲーマーには縁起がよい話であろう。しかし内容は悲惨そのもの。当時、ハードコア・アルティメットに挑戦し約100時間費やしていたが、そのキャラが死んでロストする夢なのだ。ドラクエ3で冒険の書がすべて消えてしまうようなものである。悲鳴とともに目覚めたのはいうまでもない。 『Grim Dawn: Ashes of Malmouth』ハードコア・アルティメット制覇の瞬間 筆者はゲームレビューを書いて口に糊している。弊誌におけるレビュー執筆の条件はゲームクリアゆえ、ひらたくいえばゲームをクリアしてナンボの商売だ。クリアしたなら名残惜しかろうがそこで終え、記事執筆にとりかからねばならない。そん

    ハクスラってなんだろう? ゲームメカニクス考察「ベストインスロットをもとめて」
  • 8歳の息子とNintendo Laboを体験!ハンズオンプレビュー

    任天堂を代表するフランチャイズ(ゼルダ、マリオ、ポケモン)と同様、Nintendo Laboと“Toy-Con”は大いに注目に値する。 私と8歳の息子キーガンは任天堂が主催するニューヨークのイベントで、バラエティキットに含まれる5種類のToy-Con――リモコンカー、つり、おうち、バイク、ピアノ――と、非常に洗練されたロボットキットを試す機会に恵まれた。Labo用の名札を手作りした後、キーガンと私はToy-Conをデコるためのカラフルなマーカー、色鉛筆、シールが用意された工作エリアに通された。 つくる、あそぶ、わかるをテーマにしたNintendo Laboの短い説明を受けた後、私達は最初のToy-Conセットを渡された――リモコンカーだ。2枚のダンボールシートにはミシン目がついていて、どこを切り取れば良いのかすぐにわかるようになっている。ミシン目とNintendo Laboのオシャレなロゴ

    8歳の息子とNintendo Laboを体験!ハンズオンプレビュー
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2018/02/05
    やっぱり任天堂製のダンボールは「技術でも」で、その後の「自分で作った立体物」+「Toy-Con Garage」が本番なんだろう。自作ならダンボールである必要はない
  • 「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、シリーズの魅力である“スローライフ”を“労働”に変えた

    そしてこの言葉は、単純に遊びとしてゲームを遊ぶわれわれにも関係してくる。そう、成果や結果が欲しいと思わされてしまった時点で、そのゲームは“労働”になるのだ。「どうぶつの森 ポケットキャンプ」(以下「ポケ森」と表記)はそのことを改めて教えてくれた。 「どうぶつの森」シリーズは、どうぶつたちとのコミュニケーションとスローライフを楽しむゲームである。プレイヤーは自然豊かな村へ引っ越し、花を愛でてもよいし、お金を稼いでもよいし、家を好きなように飾ってもよいし、どうぶつたちと仲良くしてもよい。好きなことをして嫌いなことは無視し、のんびりと楽しめるという珍しいゲームである。 しかし、2017年11月22日よりスマートフォン向けにリリースされた「ポケ森」は毛色が違う。基プレイ無料タイトルということでシステムが変わり、ゲーム内容にも影響があった。無論、ガチャを回しまくるというわけでもないし、マルチプレイ

    「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、シリーズの魅力である“スローライフ”を“労働”に変えた
  • ハル研究所がスマートデバイス向け事業を展開!第1弾として「はたらく UFO」が配信開始

    UFOを操作して挑むクレーンアクション ハル研究所は、スマートフォン向けタイトル「はたらく UFO」を2017年11月14日に配信する。

    ハル研究所がスマートデバイス向け事業を展開!第1弾として「はたらく UFO」が配信開始
  • 「スプラトゥーン2」のデザイナーはいつでもサーモンランができない理由について言及

    Japan

    「スプラトゥーン2」のデザイナーはいつでもサーモンランができない理由について言及
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2017/09/07
    "ゲームを買ったのはあなただが、作ったのは私たちです。そして、このゲームの一番楽しい遊び方には自信があります。信じてプレイしてくれれば、そのうち抵抗感がなくなり、すごく楽しい時間が過ごせるはずです"