タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (21)

  • 「ChatGPTのiPhone/Android用アプリ」のダウンロード先と使い方【7月28日更新】

    ChatGPTiPhone/Android用アプリ」のダウンロード先と使い方【7月28日更新】2023.07.28 11:5026,089 かみやまたくみ 2023年5月26日、ChatGPTiPhone用アプリが日でも利用可能になりました。Android用も7月28日に公開に。iPhone(iOS)用はこちらから、Android用はこちらからダウンロードできます。 ・アプリ名:ChatGPT ・ダウンロード先:App Store, Google Play Store ・料金:基無料、アプリ内課金(月額3,000円)アリ なお、これ以外のアプリはそれっぽく見えてもサードパーティ製です。ご注意ください。 ChatGPT公式アプリはどう始めるの?以下、使い方はiPhone用アプリで紹介しますダウンロード後、アプリを開きます。 ① ログイン画面が現れるので、任意のメールアドレスを登録ま

    「ChatGPTのiPhone/Android用アプリ」のダウンロード先と使い方【7月28日更新】
  • 新型Mac mini、ベンチマークで価格差8倍のMac Proを抜いてしまう

    新型Mac mini、ベンチマークで価格差8倍のMac Proを抜いてしまう2023.02.02 20:0053,072 小暮ひさのり 時代の流れのなんと残酷なことか…。 最初に断っておきますが、特定の状況下でCPUの処理性能だけを計測するベンチマークでの結果です。実際の作業においては、このとおりになるとは限りません。 はい、では御覧ください。2023年のMac mini(8万4800円)と、2019年Mac Pro(66万2800円)のGeekbench比較です。ファイッ! M2 Mac mini $599 vs Mac Pro $5999 Holy shit. pic.twitter.com/5n9StCHJvY — GregsGadgets (@GregoryMcFadden) January 25, 2023Mac miniの方が勝ってんの。 どちらもベースモデルでの比較。念の為、

    新型Mac mini、ベンチマークで価格差8倍のMac Proを抜いてしまう
  • 500人以上の武士が同時に動く! 「関ケ原山水図屏風」をドット絵でアニメ化した芸術作品

    500人以上の武士が同時に動く! 「関ケ原山水図屏風」をドット絵でアニメ化した芸術作品2021.06.10 08:0022,640 岡玄介 420年前の関ヶ原の戦いが8ビットのドット絵で再現! 17世紀(1600年)に描かれたという、六曲一隻の屏風絵「関ケ原山水図屏風」が、デジタル技術でアニメ化され、新たなアートとして生まれ変わりました。 Video: shigetayusukecom/YouTubeアニメは1分ほどですが、一人ひとりの動きや流れを追っていったら1日あっても全然足りないボリュームです。侍たちの叫び声や槍同士がぶつかる音なども、全員分聞こえてくるのでしょうね。 Image: 文化庁このままゲーム化して欲しいクオリティです。 文化庁のプロジェクトこの作品を作ったのは、映像作家 / プリミティブアニメーション作家の重田佑介さん。これは各地の日文化を題材に、クリエイターたちが新

    500人以上の武士が同時に動く! 「関ケ原山水図屏風」をドット絵でアニメ化した芸術作品
  • 新2-in-1 PC「Surface Pro X」発表。10万円強でLTE接続可能は最強感ありすぎ #MicrosoftEvent

    新2-in-1 PC「Surface Pro X」発表。10万円強でLTE接続可能は最強感ありすぎ #MicrosoftEvent2019.10.02 23:5588,840 編集部 LTE Surface Proは現実的に手が届く。 MicrosoftがSurface Pro Xを発表しました。LTE接続可能な2-in-1 PCです。 Image: Microsoftディスプレイは13インチ。ベゼルは薄く、非常に洗練された印象なのがまず好印象。解像度は2880×1920(267 PPI)。 Image: Microsoft最大の特徴は、SnapdragonベースのカスタムSoC「Microsoft SQ1」を搭載し、LTE接続に対応していること。ワットあたりのパフォーマンスは、Surface Pro 6の3倍とのこと。 体重量は約762gであり、キーボードカバーをつけても悠々持ち歩ける

    新2-in-1 PC「Surface Pro X」発表。10万円強でLTE接続可能は最強感ありすぎ #MicrosoftEvent
  • Microsoftから自作PCキットが出た。なんと子ども向け!

    Microsoftから自作PCキットが出た。なんと子ども向け!2019.06.20 14:1354,307 そうこ さすが現代の子どもは、作るものも違う! へぇ、Microsoftが自作PCキットかぁ、なんてぼんやり眺めてたら、子ども向けっていうのでビックリしました。そうか、そういう時代ですね。ソフトもハードも作るハードルがとても低い世代がいるんですね。 教育系スタートアップのKanoとMicrosoftがタッグを組んで出したのが「Kano PC」。Windows 10 S搭載のタッチスクリーンノートPC(11.6インチ)を、自分で組み立てるための制作キットです。スペックは1.44 GHz Intel Atom x5-Z8350クアッドコアプロセッサに、RAMが4GB、容量64GBでmicroSDカード対応。そこに、ヘッドフォンジャック、マイク入力、USBポートが2つついてます。WiFi

    Microsoftから自作PCキットが出た。なんと子ども向け!
  • Apple WatchにNewバンド4種登場。夏モデルはサワヤカです #WWDC19

    Apple WatchにNewバンド4種登場。夏モデルはサワヤカです #WWDC192019.06.04 04:487,389 小暮ひさのり 夏、それはバンドの新色の季節。 watchOSのリニューアルだけでなく、バンドもまたリニューアル。LGBTQサポートを表す「Pride Edition Sport Loop」をはじめ、「カナリーイエロー」、「ドラゴンフルーツ」、「コーンフラワー」などのサワヤカ色なスポーツバンドの新色が夏モデルとして追加されます。 間もなくストアにも並ぶと思うので、夏を先取りしたい方はポチる準備をどうぞ。 Source: Apple

    Apple WatchにNewバンド4種登場。夏モデルはサワヤカです #WWDC19
  • タチの良い時間泥棒ことNetflixを、最強の英語学習ツールに変えるChrome拡張機能が登場!

    タチの良い時間泥棒ことNetflixを、最強の英語学習ツールに変えるChrome拡張機能が登場!2019.04.06 15:00114,396 山田洋路 どうせ今日も観てしまうんだから、ついでに英語も学んじゃいなよ。 時間がない、時間がない、と公言しつつ、なぜかNetflixのマイリストだけはしっかり消化していませんか。このやめたくてもやめられない最優先タスクを、なかなか続かない英語学習と抱き合わせにできる発明が、Chrome拡張機能「Language Learning with Netflix(LLN)」です。 Video: David Wilkinson/YouTubeLLNの開発者の1人、David Wilkinsonさんは、「たとえばペルシア語のように、言語によっては教材の選択肢が狭いものもある」とThe Vergeへのメールで語っています。その点、我らがNetflixの字幕は主要

    タチの良い時間泥棒ことNetflixを、最強の英語学習ツールに変えるChrome拡張機能が登場!
  • 速くて安全をうたうDNS「1.1.1.1」のiOS/Android向けアプリがリリース! | ギズモード・ジャパン

    スマホでも「1.1.1.1」で、速くて安全なDNSを2018.11.13 11:0028,293 塚直樹 インターネットの隠れテクニック。 Cloudflareは「1.1.1.1」のDNSに簡単に接続できる、iOS/Android向けアプリをリリースしました。1.1.1.1のDNS自体は以前から使えましたが、PCだけでなくスマホでも簡単に接続できるようにと、11月11日(米国時間)に公開。 そもそも、DNSとは?インターネットには「DNS」という仕組みがあります。これは「ドメインネームシステム(Domain Name System)」の略で、ドメイン名(www.gizmodo.jpなど)をIPアドレスに変換するもの。この変換するサービスのおかげで、Webブラウザなどは目的のIPアドレスと通信ができるのです。 実はDNSサービスはいつも正しく動作しているというわけではなく、レスポンスが遅か

    速くて安全をうたうDNS「1.1.1.1」のiOS/Android向けアプリがリリース! | ギズモード・ジャパン
  • 正気を失いそう。NASAがふたつの超大質量ブラックホールが融合する姿をシミュレートした動画が控えめに言ってヤバい | ギズモード・ジャパン

    正気を失いそう。NASAがふたつの超大質量ブラックホールが融合する姿をシミュレートした動画が控えめに言ってヤバい2018.10.10 23:00188,037 岡玄介 よーわからんけどカッコいいぃぃ。重力レンズゥゥゥ! NASAが新しいスパコンにアインシュタインの相対性理論を採り入れ、ふたつの超大質量ブラックホールがグルグルと回転する様子をシミュレートしました。 このシミュレーションにより、科学者たちにとってブラックホールが融合時にどのように動き、かつどのように光を発するのか? その理解が深まるようになっています。 これは銀河が合併する凄まじい宇宙イベントですが…チョイチョイ起こる現象だというからオドロキです。 Video: NASA/YouTube動画によりますと、一番外側の輪はガスで、ぶつかり合うふたつのディスクの中心がブラックホールとのこと。回転するに従い、ガスが環状の軌跡を描くの

    正気を失いそう。NASAがふたつの超大質量ブラックホールが融合する姿をシミュレートした動画が控えめに言ってヤバい | ギズモード・ジャパン
  • 【読者限定で最大20%オフ】この便利さは手放せない! Ankerのワイヤレス充電器をデスクとリビングに導入してみました

    【読者限定で最大20%オフ】この便利さは手放せない! Ankerのワイヤレス充電器をデスクとリビングに導入してみました2018.03.02 11:458,255 Buy PR 小暮ひさのり ワイヤレスデビューに最適な2機種。 iPhoneがワイヤレス充電に対応したことで、最近はAmazonでもかなり多くのメーカーのワイヤレス充電器を見かけるようになりました。そして、スマホ周辺機器メーカーとして人気のAnkerもまた、ワイヤレス充電器の新モデル「PowerPort Wireless 5 Stand」と、「PowerPort Wireless 5 Pad」を発売しました。 どちらも5Wタイプながら、充電速度は従来のワイヤレス充電器に比べて役10%高速。iPhoneの場合約30分間の充電時間の短縮を実現しているとしています。最近はこれらをiPhone Xのメイン充電器として利用しているのですが、

    【読者限定で最大20%オフ】この便利さは手放せない! Ankerのワイヤレス充電器をデスクとリビングに導入してみました
  • まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告 | ギズモード・ジャパン

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告2017.01.05 19:321,289,761 satomi 「肘より小さいものを耳に入れるな」と英語の諺にもあるように、欧米で耳掃除は「やってはいけない禁断の快楽」です。やるときは「ママに怒られる~」とヒヤヒヤしながら喜んでいたりします。 それでもついついやってしまうのが耳掃除なわけですけれど、そんな罪人のためにアメリカ耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が耳ケアの新ガイドラインを発表し、ゴルァア! 何度言ったらわかる! 耳掃除やり過ぎると「耳垢栓塞」になるってばよ!と再度注意を呼びかけました。 なんでも耳垢(earwax、cerumen)には耳垢なりに、耳の中を適度に湿らせ、チリやホコリが中に入るのをブロックし雑菌の繁殖を防ぐ大事な役目があるので、そんなにゴミ扱いしてとらんでもええわ!ということらしいですよ? しかも新しい皮膚細胞が生成されると古

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告 | ギズモード・ジャパン
    isdh
    isdh 2017/01/06
    stop sticking→
  • 新旧MacBook Pro、薄さ・重さはこんなに違います

    新旧MacBook Pro、薄さ・重さはこんなに違います2016.10.28 12:3035,886 小暮ひさのり 順当進化です。 新型MacBook ProはTouch Barが追加されただけではありません。そのサイズ感にも大きな変更があります。現行シリーズと旧シリーズ、そしてMacBook Airと比較してみました。まず結果からドン。 最初に気になるポイントとして、薄さがあります。前MacBook ProはどちらもほんのちょっぴりだけAirよりも高さがあったのですが、今回はなんと逆転しました。 最厚部で比較したら、AirよりProの方が薄いなんて、オーマイガッ。 重量も大きくシェイプアップされ、新型MacBook Proは旧モデルに比べて210g軽くなっていますね。わずか210gと捉えるか、210gも!と捉えるかは人によって変わってくると思いますが、13インチ新型MacBook Pro

    新旧MacBook Pro、薄さ・重さはこんなに違います
  • ハロウィン向けのドローンの使い方

    これは怖い。 死、それは生きとし生けるものは避けて通れないもの。いつかは必ずやってくる…。ただ、最先端テクノロジーによって思いのほか早くやってきてしまいましたねぇ。ほら、空を見れば死神が。 ...so my uncle got a drone now he's fucking with peoplepic.twitter.com/xFwnLDUYoa — crüger (@ZacCrueger) October 17, 2016 「うちの叔父さんがドローン買って、イタズラしとる」 ハロウィンにピッタリのドローンを使った死神デコレーション。なんでも甥っ子のCrugerさんがTwitterにポストして話題になったことで、叔父さんはさらにやる気だした様子。今度は動画撮るとはりきっているそうです。 10月の空はドローン死神、ドローンガイコツ、ドローン魔女が似合います。 @chupuhcabra h

    ハロウィン向けのドローンの使い方
  • こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見

    こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見2016.05.10 08:0011,977 塚 紺 あー、これ。これ必要だわ。 もうね、何も読まずにこの画像を眺めて下さいよ。街中の駐車スペースは消え、自動車のための騒がしい標識や信号がなくなり、歩行者や広場のスペースが増える...高速道路だって全てが自動運転車になれば一気に幅を狭められるわけです。ちょっと時間をかけて眺めて見てください。じわじわと「あ、この未来欲しい」って響いてきますから。 自動運転車は着実に実現しつつあります。それはもうまぎれもない事実です。でも「えーでも別にそんなにいらなくない?」という人が多いのも事実なのではないでしょうか。 FarrellsとWSP | Parsons Brinckerhoffというイギリスの2つの建築・プランニング・エンジニアリング事務所が行なった「MAKING BET

    こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見
  • 6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだった

    睡眠はあなたが想像している以上に大切だったんです。 睡眠時間が異なる参加者を集めて実験が行なわれました。夜しっかり寝るグループ、数時間だけ寝るグループ、そして一睡もしない徹夜グループ。この3グループを比べた結果、なんと数時間しか寝ないのは、徹夜するのと変わらないということがわかりました。 ワシントン州立大学の研究チームによっておこなわれた睡眠の実験。参加者にとっては簡単な実験ですよね。寝て、アンケートに答えて、心理テストを受けるだけ。でも、なかなかおもしろい結果が出ました。2週間の間、毎日6時間しか寝なかった人と2日間徹夜をした人とではテスト結果が変わらなかったのです。この研究結果はSleep紙に発表されています。 2週間に及ぶ実験には48人が参加し、「8時間しっかり寝る人」、「4時間寝る人」、「6時間寝る人」でグループ分けされました。このほかに、3日間の実験で「徹夜をし続ける人」のグルー

    6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだった
    isdh
    isdh 2016/03/12
  • ここが火星か。360度ぐるりと見渡せるインタラクティブ映像が公開

    おうちで火星にいる気分が味わえます。 NASAが360度火星をぐるりと見渡せるインタラクティブな映像を発表しました。スマホで火星にいる気分が味わえちゃいますよ。 上も横も下もぐるーっと、火星の探査機の席に座っているみたいに見えちゃいます。丘の上へ歩いて行ったりはできませんが、それでもかなりリアルです。NASAは、米Gizmodoに、「実はもっとすごいことを開発中」だと教えてくれました。どうやら火星をバーチャル体験できるシミュレーターのようで、この夏リリース予定とのことです。 リリースまでは、とりあえずこれをスマホで十分楽しんでおきましょう。見られない方はこちら、またはフェイスブック公式アプリより「NASA’s Curiosity Mars Rover」のページからどうぞ。 Use your smart phone to explore Mars with me in 360 degrees

    ここが火星か。360度ぐるりと見渡せるインタラクティブ映像が公開
    isdh
    isdh 2016/02/03
  • 【追記あり】僕らにとって魅力的すぎ。1月23日、24日はAmazon家電タイムセール祭り

    【追記あり】僕らにとって魅力的すぎ。1月23日、24日はAmazon家電タイムセール祭り2016.01.21 20:05 武者良太 SIMフリールーターに、骨伝導ノイキャンヘッドセットも! 初売りセールの誘惑を振り切った人でも、1月23日~24日に開催される「Amazon家電タイムセール祭り」にはヤラれてしまうかもしれません。Amazonは普段から比較的ポチりやすい価格になっていますが、そこからさらに46.8%引きや71.8%引きになるというのですから魅力的すぎるじゃないですかっ! 昨年開催されたプライムデーやサイバーマンデーほどの品数はありません。しかしイヤホンやスピーカーとか男子ゴコロ的に思わず欲しくなってしまうカテゴリの品が目白押し。あ、電波が強力な無線LANルーターもある! 瞬殺されそうな人気アイテムもある今回のセール。見逃せません。見逃してはいけません。 ではでは、セール品の一部

    【追記あり】僕らにとって魅力的すぎ。1月23日、24日はAmazon家電タイムセール祭り
    isdh
    isdh 2016/01/21
  • 移行できる? Windows 10で消える7機能が判明

    移行できる? Windows 10で消える7機能が判明2015.06.08 10:0013,422 湯木進悟 これは進化か、それとも改悪か? いよいよ来月末のリリースに向けて、カウントダウンがスタートしたWindows 10。基的には、新しくなって楽しみな変更点が満載ですけど、でも、アップグレードすると消えてなくなってしまう機能もあることは、あまり知られていないようですね。 Windows 7やWindows 8.1のパソコンを使っている人は、発売後1年に限って無償で提供されるアップグレードを心待ちにしておられることでしょう。きっと自分が使っているマシンのドライバーまわりの問題さえクリアされれば、そんなに大きな問題はないはず~。と思っていたら、意外にもアップグレードした瞬間から使えなくなってしまう愛用機能があるやもしれません。 このほどマイクロソフトは、混乱を招かないよう、Windows

    移行できる? Windows 10で消える7機能が判明
  • 「Pixie Dust」落合陽一さんインタビュー:IoTはもう古い。ポスト「モノ」時代の魔法とは?

    「Pixie Dust」落合陽一さんインタビュー:IoTはもう古い。ポスト「モノ」時代の魔法とは?2015.04.20 21:0016,829 ギズモードが追いかけてきた彼の超ユニークな作品。常にメディアアートの視点に立ちながら、その技術・アイディアはまさに最先端です。 そんな落合さん、今月、東京大学大学院を早期修了(飛び級で卒業)して、5月から筑波大で助教として研究室を始めるのだそう。彼の博士論文のテーマは「物理場をコンピュータで操る」。その手法のひとつだったスピーカー技術が今年のSXSWで注目を集め、共同研究者の星貴之さん、デザイナーの田子學さんとともにPixie Dust Technologiesを設立、プロダクトとしてリリースすることになったんです。 どうしてこのプロダクトを実用化しようと思ったのか、落合さんに聞いてみるとこんな答えが。 「小さいころ、まだ珍しかったコンピュータで、

    「Pixie Dust」落合陽一さんインタビュー:IoTはもう古い。ポスト「モノ」時代の魔法とは?
    isdh
    isdh 2015/04/21
  • 永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!

    永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!2011.04.27 11:0020,550 mayumine コンピューターはより速く、メモリはどんどん増強され、ハードウェアの進化とともに、より力強くなってきました。コンピューターのスペック向上はいくらでも歓迎します。 でも同時にソフトウェアの方も、より多くの機能が詰め込まれどんどん重くなっています。 しかし当はソフトウェアは軽ければ軽いほうがいいに決まっているじゃない! ということで今回、容量が極力少ない、2MB以下で使えるフリーのソフトを30個、惜しみなく紹介していきます。 (WindowsMacのソフトが混ざって紹介されています) SpaceSniffer どのファイルがコンピューターの容量をどれだけ圧迫しているか見たい時。 そんな時、SpaceSnifferを使いましょう。 WinDirStatと同じようなソフトですが、Sp

    永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!