タグ

ネタと原発に関するjaponiumのブックマーク (5)

  • ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 今の学生は素直すぎる。 とても危機的なほどに 授業が終わると同時に、耳にイヤフォンを差し込んだまま、学生の一人が近づいてきた。 「質問だけどいいでしょうか」 「もちろん質問はいいけれど……」 僕は言った。 「どうして授業中に質問しないのかな」 「だって誰も質問しなかったので」 「誰かが質問するまではできないということ?」 「場の空気がありますから」 あっさりと言われて、僕はため息をつく。 「でもその『場の空気』は、あなたたちが作っているんだよ」 「それはそうですが、最初の一人はま

    ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した
    japonium
    japonium 2011/11/30
    神話の登場人物である当事者が己の居る話の舞台を神話だと認識してる訳無いだろ。当時原発の安全を信じる者全員が安全神話の当事者で安全じゃないと分かったから神話だったと気付いたり信じぬ者に揶揄されたんだよ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    japonium
    japonium 2011/06/15
    威勢がいいのは1頁目位で後は推進派の理屈がグダグダ。突っ込んでる方も間違ってて手に負えんけど落とし所も石原伸晃ばりにヒステリーも理解出来るとレッテル。是非政府や原発推進派バージョンも読んでみたい所。
  • 放射線量の単位は正確に、うっかりが大事故招く 四則演算を駆使して、分かりやすい量に換算しよう | JBpress (ジェイビープレス)

    A: 「東京電力は、流出を止めるための対策を行う一方、汚染水が流れ込んでいる2号機の取水口付近の海水を採取して放射性物質の種類や濃度などを詳しく調べていました」 「その結果、4月2日午前11時50分に採取された水から、ヨウ素131が1cc当たり30万ベクレルと、国の基準の750万倍という極めて高い濃度で検出されました」 B: 「東京電力は4日、東日大震災で被災した福島第一原発の施設内にある、低レベルの放射性汚染水計1万1500トンを海へ放出すると発表した」 「東電によると放出される汚染水の放射能は法令基準の約500倍(最大値)に当たる。全体の放射能は約1700億ベクレルで、2号機の汚染水約10リットル分に相当する。東電は環境への影響について『2号機の高レベル汚染水が流れ続けるよりは軽微』としている」 いまAとB、実際に報道された2つの記事を引用してみました。この2つに記されている放射性物

    放射線量の単位は正確に、うっかりが大事故招く 四則演算を駆使して、分かりやすい量に換算しよう | JBpress (ジェイビープレス)
    japonium
    japonium 2011/04/09
    あのさ、8ページも有る記事を一々クリックして読むと思うか?
  • 原発を擁護する

    3・11の東日大震災は、津波により福島第一原発の深刻な事故を誘発してしまった。それ以降、メディアは毎日のようにこの原発事故の様子を報道している。そして否が応にも、日には反原発の機運が高まってきている。反原発には「今すぐ日中の全ての原発を止めて廃炉にしろ」という過激な意見から「今後の日のエネルギー政策の中でなるべく原発の比率を減らしていくべきだ」という穏便なものまで様々ある。しかし筆者は、今回の”FUKUSHIMA”の原発事故の後でさえも、日はより安全な洗練された原子力技術の確立を目指し、さらに原発を推進していくべきだと考えている。以下にその理由を示そう。 1.原子力は経済的な電力 原子力はなんといっても安い電力を供給できる。そして電力の安さは多くの産業において、国際競争力に直結する。現在、58基の原発が稼動し、電力の80%以上を原子力で生み出すフランスは、欧州で最も安く電力を供給

    japonium
    japonium 2011/03/31
    「そもそも日本だけ原発をやめても意味がない」←エネルギー消費のデカい国が原発にすれば化石燃料が割安になって小さい日本は安上がりで安全なガス発電で済む。
  • 出荷停止のホウレンソウと牛乳 「安全なので私が食べる」と大槻教授

    大震災が起きた宮城県出身の大槻義彦早稲田大学名誉教授がブログで、放射性物質が検出され出荷停止になったホウレンソウも牛乳も実は安全だとし、「出荷停止のもの、私がべますからお送りください」と訴えた。3ヵ月間べ続けるという。 政府は2011年3月21日、福島、茨城、栃木、群馬4県全域で生産されたホウレンソウとカキナ、福島県産の原乳の出荷を控えるように指示した。放射能物質が品衛生法の暫定規制値を超えたというのが理由だ。枝野幸男官房長官は同日の記者会見で、これらの野菜を摂取しても「直ちに健康に影響を及ぼすものではない」などと説明した。 3ヶ月間べ続けた後に判断する 大槻教授は3月21日付けのブログで、自分は日物理学会の「放射線分科」に所属し、国際放射線影響学会の会員でもある専門家だ、と断り書きをした上で、今回の原発事故に触れた。放射能漏れだと騒いでいるのは過剰反応で、福島原発30キロ範囲で

    出荷停止のホウレンソウと牛乳 「安全なので私が食べる」と大槻教授
    japonium
    japonium 2011/03/24
    だったら孫に食わせろ!成人迄な!!
  • 1