タグ

パソコンと海外に関するjaponiumのブックマーク (4)

  • アップルに続き、グーグルもMS「ActiveSync」ライセンスを取得

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子 2009-02-10 18:22 Microsoftの「ActiveSync」ライセンス提供プログラムは、引き続き全力で前進している。 Appleは昨年、さらに優れたシンクロナイゼーションをExchange ServerとiPhoneとの間で可能とするためにActiveSyncのライセンスを取得したことを認めている。ActiveSyncは、Microsoftのウェブサイトでの説明によると「電子メールのメッセージ、スケジュール、連絡先、タスクリスト、その他のExchange Serverメールボックスデータについて『無線の』アクセスを可能とする通信プロトコル」であるという。 Microsoftは米国時間2月9日、Googleが最新のActiveSyncライセンス取得者となったことを発表した。Go

    アップルに続き、グーグルもMS「ActiveSync」ライセンスを取得
  • 第22回 ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ

    第22回 ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ:“PC仕事”を速くする(1/3 ページ) Dropboxに出会ったとき、夢のようなサービスだと思ったわけだが、ZumoDriveはさらにその上を行くかもしれない。一見ローカルのファイルだが、ファイルが必要になったときに初めてネットからダウンロードして使う――という使い方を実現している。 これまでオンラインの同期環境を探ってきた中で、Dropboxは素晴らしい解決策となった……。ということを書いてきた。ところがここにきて、Dropboxに勝るとも劣らないクラウドストレージ(オンラインストレージ)であるZumoDriveが登場した。 β版の使用感を解説しつつ、Dropboxとの違い、メリット・デメリットを考えてみようと思う。なおZumoDriveはクローズドβサービスだ。βユーザーからの紹介も現状できない。 →現

    第22回 ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ
    japonium
    japonium 2009/02/09
    何でこんなややこしい解説すんだよ。Dropboxは外付けミラーなんだから同期元のローカルディスクファイルの存在が前提なのは当たり前、一方ZumoDriveは只の外付けとしてマウントされるんだからローカルは関係ねーだろ。
  • ゲイツとジョブズがフィーリングカップルで遊んでるとこ(動画)

    赤・黄・青のシャツにこの音楽、なんか懐かしいですね。 これは、1983年にAppleが開催したイベントの映像です。スティーブ・ジョブズがソフトウエア会社のCEO3人に、フィーリングカップル風に質問をしています。その中には、あの、若き日のビルゲイツ君も! こんなゲーム、次のAppleのイベントでも観てみたいですねー。 夢のような顔ぶれですが、この後2007年になるまで彼らが一緒にステージに立つことは無かったそうです。残念なことに、このクリップはゲームの一部しか見れません。主にゲイツとのからみの部分だけで。もっと、全部みたいのにーって思ったりもしますよね。でも「企業向けソフトウェアのプログラムをする時のお気に入りの場所は?」という質問に対してLotusのCEOが、「お尻の上だよ。ボブ」って答えた部分を観なくてすんだから、これはこれでOKだったのかも…!? それにしても若いですよね。そんな初々し

    ゲイツとジョブズがフィーリングカップルで遊んでるとこ(動画)
  • プーチン首相がデルCEOを一蹴!「援助など要らん。我々は病人ではないのだ」

    プーチン首相がデルCEOを一蹴!「援助など要らん。我々は病人ではないのだ」2009.02.02 21:00 デル杭がぼこぼこです…。 世界経済フォーラムのダボス会議初日、ウラジーミル・プーチン首相の40分の講演後、会場から真っ先に質疑応答に立ったのが、一回り年下のデル創設者兼CEOマイケル・デル氏です。 とりあえずロシアの科学技術分野の取り組みをヨイショしてから、おもむろにこう尋ねたんだそうです。ロシアIT産業拡大のため「私どもにはどんな援助ができるでしょう?」(あちゃー) すると、毒舌家で著名なプーチン首相は、待ってましたとばかりにこんな取りつくしまもない回答を返したのでございます。 「援助など要らん。我々は病人ではないのだ。知的能力が乏しいわけでもないしね」。こうバッサリ斬り捨て、会場に居合わせた大勢の人たちを驚かせた。その上でプーチンはシベリアの遠隔地の村々も含め全国にネットワーク

    japonium
    japonium 2009/02/02
    なら自動車の時も国民は修理技術が高いんだしそう言って欲しかったね、日産に。
  • 1