タグ

マンガとアニメに関するjaponiumのブックマーク (4)

  • Yasuakiの新批評空間 - ナウシカの胸の大きさについて

    ナウシカの胸は大きい。 私は、これは、ナウシカが共感する<自然>や<生命>ということを象徴しているのだろうと漠然と考えていたが、宮崎駿監督の弟の宮崎至朗さんはこう語る。 「兄が幼いころのことですが、母が7〜8年入院してたことあるんですよ。 寂しい思いをしたんでしょうね。 「ナウシカ」のバストが大きいのは「母性へのあこがれ」でしょうね。 悪くいえばマザ・コンとか・・・ あ、これ書かないでくださいね。」 (風の谷のナウシカGUIDEBOOK「 宮崎駿の1日」より抜粋) たしかに、母性というのは宮崎アニメにとって重要なキーワードである。少女ながらに大人の男達の母親のように振舞うシータ(やはり胸が大きい)や、実際、大きくなった子ども達に指図するドーラ(宮崎家の母親は彼女のようだったらしい)。それに、(胸はともかく)母の不在がそのまま描かれたトトロなど。 何よりも、漫画版を見ればわ

  • 米国でコスプレ祭りをやるとナチュラルにはこうなる:NY Comic Con

    コミケやワンフェスとは似て非なる雰囲気の「NY Comic Con」。 1年に1度開かれる、米国ギーク帝国のお祭りです。コスプレにフィギュア、ビキニが弾けとんでいます。めくるめく驚異と恐怖に満ちた大量の写真ギャラリーをお楽しみください。

    japonium
    japonium 2009/02/12
    矢張り3次元ではアメリカはハリウッド級のクオリティ。
  • 著作権ヤクザより厄介なパクリ厨がコンテンツをつぶす - rebamakiの日記

    著作者でもなんでもないやつらがなんかのパロディを見て著作権侵害だ!と騒ぎ立てる。お陰でパクリでもなんでもないもの作っているクリエイターが何かをモチーフにした作品さえも作ることが出来なくなっている。 元ネタのファンだろうがなんだろうが著作者以外は著作権侵害を訴えることはできない。 以前、韓国のメディアがスラム・ダンクのカットにNBLの写真のトレス疑惑を声高に批判していたが、全く持って迷惑な話。写真をそのままコピーのように印刷したらならいざ知らず、構図を真似るだけでもダメだというのであれば、漫画家の大半は著作権侵害だろうし、今後も漫画が作りにくくなる。 しかし、これは何も韓国メディアだけじゃなく日のキモオタもやっていることだ。クリエイターをバッシングしたいのか、自分のオタ度をひけらかしたいのか。ある作品を見たときに既存の作品に少しでも似ている部分を見つけたら鬼の首を取ったように「パクリだ!」

    著作権ヤクザより厄介なパクリ厨がコンテンツをつぶす - rebamakiの日記
    japonium
    japonium 2009/02/02
    新しい物が生み出せない事を人の所為にすな。創作数が増えれあば時系列的に後発が不利になるのは必然だろ。だったら無理して生み出させる必用も無くもがき苦しみ切磋琢磨すればいいだけの話。
  • キン肉マンに登場する“超人”、どれだけ知っている?

    集英社の漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』で、1970年代後半から1980年代にかけて連載されていた『キン肉マン』。そのキン肉マンを知っているという人(まったく知らない人を除く)は96.8%と、認知度は9割を超えていることが、マイボイスコムの調査で分かった。 キン肉マンを知っているという人に、キン肉マンが好きですかと聞いたところ、「好き(とても好き+まあ好き)」は28.3%、逆に「好きではない(あまり好きではない+まったく好きではない)」は28.5%と、好きと好きではないはほぼ同じ割合とった。 またキン肉マンに登場するキャラクターの中で、知っているもの(キン肉マンを除く)を尋ねると「ラーメンマン」がトップで68.3%、次いで「テリーマン」(59.7%)、「ミートくん」(58.0%)、「ロビンマスク」(53.4%)、「バッファローマン」(44.4%)と続いた。 インターネットによる調査で、1万48

    キン肉マンに登場する“超人”、どれだけ知っている?
    japonium
    japonium 2008/12/22
    ウォーズマン情けないよ、ウォーズマン…
  • 1