タグ

技術と海外に関するjaponiumのブックマーク (14)

  • インパクトの強い「バーチャル広告」WBC中継の日本企業広告に登場

    「侍ジャパン」が決勝戦進出を決めたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のテレビ中継映像には日企業の広告が目立つ。ところが、これらの広告は、実際の球場には存在せず、画面上ではめ込まれた「バーチャル広告」なのだ。インパクトの強さが「広告の可能性を広げる」のは確かだが、「実際には存在しないもの」をはめ込むことが問題になった例もある。 マクドナルドやアサヒビールの広告が目を引く WBCのテレビ中継の視聴率は好調で、例えば3月20日にTBS系で放送された日韓戦の平均世帯視聴率は、関東地区で40.1%(ビデオリサーチ調べ)。瞬間最高では、48.1%という数字をたたき出している。 野球の中継で視聴者の印象に残るのは、やはりバッターボックスでのやりとりだ。そうなると、バックネット下の広告にも、かなり注目が集まることになる。特にWBCでは、「世界をつかもう」という日語のキャッチフレーズが入ったマ

    インパクトの強い「バーチャル広告」WBC中継の日本企業広告に登場
  • iPhoneアプリはポスト・イットで作る!? 「QuadCamera」「ToyCamera」深津さん

    iPhoneアプリはポスト・イットで作る!? 「QuadCamera」「ToyCamera」深津さん:ひとりで作るネットサービス(1/2 ページ) 個人でも世界を相手に勝負できるはず。そんな信念で数々のiPhoneアプリを個人でリリースしている深津さん。iPhoneの画面に貼った付せんにデザインを手書きして操作感覚を確かめているという。iPhoneのカメラアプリ、「ToyCamera」「QuadCamera」の誕生秘話などを聞いた。 ひとりで作るネットサービス第40回は、数々のiPhoneアプリを個人でリリースしている深津貴之さん(29)を取り上げる。「個人でも世界に何かを発信できるはず」という信念のもと、活動を続ける深津さんの狙いはどこにあるのだろうか。 梱包材のプチプチ――日常の気持ちいい感覚を表現したい 「抽象的でうまく言えないのですが、『日常生活の中で気持ちの良い何か』を表現したい

    iPhoneアプリはポスト・イットで作る!? 「QuadCamera」「ToyCamera」深津さん
  • 貧乏サイトから金持ちサイトへ ウハウハへの近道は「ビデオ広告」の活用にあり

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    貧乏サイトから金持ちサイトへ ウハウハへの近道は「ビデオ広告」の活用にあり
  • ネットワーク vs サーバ:休戦は終わり、戦争の時代へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ネットワークベンダーとサーバベンダーは、非公式ながらも長い間、停戦状態を保っていた。しかし、Hewlett-Packard(HP)やCisco Systemsの最近の動向に目を向けると、そういった停戦状態が終わりを迎えたことは明らかである。記事では、このような変化がいかにIT部門にメリットをもたらすのか、その理由とともに解説する。 すべては、Mark Hurd氏がHPの最高経営責任者(CEO)に就いた時から始まった。Hurd氏は成長機会をPCやサーバ、プリンタに限定することなく模索し、同社のProCurve部門のてこ入れを図ったのだった。 ProCurve部門はネットワーク環境を構築するためのLAN機器やWAN機器、ワイヤレス機器を製

    ネットワーク vs サーバ:休戦は終わり、戦争の時代へ
  • 車の振動を電力に変えるショックアブソーバー、MIT学生チームが開発 | WIRED VISION

    前の記事 ビジネスとして成功する「クラウドソーシング」とは:デバッグのuTest社が好調 世界初:「顔の8割」移植手術が成功 次の記事 車の振動を電力に変えるショックアブソーバー、MIT学生チームが開発 2009年2月17日 Chuck Squatriglia Photo: MIT(以下の写真も同様) マサチューセッツ工科大学(MIT)の学生たちが、滑らかな走行を実現すると同時にエネルギーも利用できるショックアブソーバーを開発した。これを取り付ければ、車の燃費が最大10%向上するという。 このショックアブソーバー『GenShock』は、車のサスペンションの振動を利用して電力を生み出す。発明者によると、大型トラックに6つのGenShockを使用すれば、オルタネーターが不要になるくらいの電力が作られ、その結果、エンジンの効率と燃費が向上するという。 すでに、軍用トラック『Humvee』を製造す

    japonium
    japonium 2009/02/19
    魅力的なテクノロジーだが、オルタネータの方が構造が単純でコストも安い。
  • 「音の壁」の向こうから生還したチャック・イェーガー

    1940年代、軍用機パイロットが恐れていた悪魔「音の壁」。その壁の向こうに人類ではじめてたどり着いたチャック・イェーガーは、「自分の義務を果たしただけ」と偉業を振り返る最高にダンディーな人物です。 オリンピックを持ち出すまでもなく、人類というのは常に記録を塗り替えようと挑戦を続ける存在です。記録への挑戦こそが人類の進化そのものといってもよいでしょう。これまで取り上げてきたトリエステ号しかり、ピギーバック衛星で宇宙に挑戦する高専生しかり。 今回は、「Xの時代――宇宙を進むスペースプレーン」でも少し取り上げた米国実験機・記録機シリーズ「Xプレーン」の中でも、最初の機体と位置づけられる「ベル X-1」(音速突破時点での名称はXS-1ですが、稿ではX-1と記述します)が音速の壁を超えた時代に戻ってみましょう。 パイロットを襲う悪魔「音の壁」 時代は1930年代。軍用機の速度を飛躍的に高めるべく、

    「音の壁」の向こうから生還したチャック・イェーガー
  • 超高層ビルでスモッグを取り除くぞ!コンセプト

    このエコ・アイディアはとってもシンプルです。汚染がひどいエリアに200~400の木を植え付けたタワーを設置するんです。ゆうなれば、これは巨大なフィルターみたいなかんじで植えられた木がスモッグを除き、CO2を酸素に変換してくれるという仕組み。 図解するとこんなかんじ さらに説明すると、構造の内部の木々は風力を動力とするポンプ・システムを使って栄養分を与えられて育つ仕組みになっています。なので、こんなに巨大だと水をあげるにも、何をするにも、かなり沢山のエネルギーが必要なんじゃ? というご心配はいりません。だいたいは、自分でまかなえるんです。 でも、こういうのって当に機能するの? って疑問もありますよね。もしかしたら、頭の上から木が落ちてきちゃったりとか…そんな大惨事が起きる可能性も否めませんから…。 ちなみに、木は葉っぱが落ちない針葉樹がオススメかな。 [Core77] Sean Fal

    japonium
    japonium 2009/02/16
    煙突に直接対策しろよ。
  • 巨大な水着美女の飛行機+どうやって機体を塗り替えるかの動画 | WIRED VISION

    前の記事 最大の原発より大規模:巨大な太陽熱発電所を建設へ UNIX時計が「1234567890」を表示する2月14日 次の記事 巨大な水着美女の飛行機+どうやって機体を塗り替えるかの動画 2009年2月13日 Keith Barry 米Southwest Airlines社が、『Sports Illustrated』(SI)誌とかなり大胆なタイアップ広告を行なっている。 同社は、SI誌の水着特集2009年版のカバーモデルを務めたBar Rafaeliさんの巨大な写真を、『Boeing 737』の機体に掲載することにしたのだ。 期間限定の装いが施されたこの飛行機は、ニューヨーク州LaGuardia(ラガーディア)空港で初披露された。イベントには、約30メートルもの長さがある、大胆に肢体を披露した写真を前に、物のRafaeliさんが姿を見せた。 「これは間違いなくSouthwest Air

  • 最大の原発より大規模:巨大な太陽熱発電所を建設へ | WIRED VISION

    前の記事 米海軍、イルカとアシカを基地のパトロールに利用 最大の原発より大規模:巨大な太陽熱発電所を建設へ 2009年2月12日 Alexis Madrigal 1300メガワット以上という史上最大のソーラー設備が、ロサンゼルス郊外の砂漠に建設される予定だ。太陽熱発電プラント・メーカーのBrightSource社と、カリフォルニア州の電力会社Southern California Edison(SCE)社との間で新たな契約が交わされたのだ。 この画期的な契約によって7つの施設が建設されると、最大の原子力発電所よりも多くの電力を供給できるようになる。7つすべてが稼働すると、サンフランシスコの世帯数を超える84万5000世帯――このような試算は不合理なことで有名だが――に電力を供給できるようになると、両社は述べている。最初の施設は2013年から稼働を開始する予定だ。[世界最大の原子力発電所は新

  • 趣向を凝らしまくった芸術的すぎるティーポットいろいろ : らばQ

    趣向を凝らしまくった芸術的すぎるティーポットいろいろ お茶や珈琲は、味や香りはもちろんですが、インテリアや茶器といった雰囲気も楽しみたいところです。 とは言え、何もここまで…というくらい芸術的なティーポット、急須、ケトルをご紹介します。 セザンヌ「りんごとオレンジ」をモチーフ。 ダリ。 モナリザっぽいですが、微笑がありません。 モナリザの微笑みと、ダ・ヴィンチのしかめ面。 裸婦画。 注ぎ口が見当たらないような…。 抽象画。 部屋に飾っておくだけで、高尚な趣味を持っているように見える…かも。 取っ手に穴が見当たりませんが、どうやって持つのでしょうね。 ロートレックの作品。 ログハウス。 ティーセットなティーポット。 複葉機。 楽器。 ピアノ。 タイプライター。 これでお茶を飲めば、学位をとるための勉強もはかどる? 化粧バッグ ティーポットな…家!? 紅茶とトーストな朝にぴったり。 その他、以

    趣向を凝らしまくった芸術的すぎるティーポットいろいろ : らばQ
  • 装置産業化した金融と流れない人材、六本木ヒルズから眺める不況

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 知り合いの紹介で、日で金融向けのITビジネスをやっているというアメリカ人とランチをすることとなった。六木ヒルズが都合が良いというので、ヒルズに入っている外資系の金融機関でプロジェクトをやっているのだろうか。六木ヒルズと言えば、破綻したリーマン・ブラザーズも入っていたところだし、今でもIT関連のプロジェクト仕事はそんなに無いだろうに。 六木ヒルズからの眺め 実際会って話を聞いてみると、やはり現実は厳しく、去年来日して以来急速に景気が悪化したために、外資系金融のITプロジェクトにコントラクトで入ろうとしてもポジションが無いのだという。英語と日語に堪能かつ経験も豊富そうなのに仕事が無い。やはり結構厳しいのだろう。 では、何で六

    装置産業化した金融と流れない人材、六本木ヒルズから眺める不況
  • アップルに続き、グーグルもMS「ActiveSync」ライセンスを取得

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子 2009-02-10 18:22 Microsoftの「ActiveSync」ライセンス提供プログラムは、引き続き全力で前進している。 Appleは昨年、さらに優れたシンクロナイゼーションをExchange ServerとiPhoneとの間で可能とするためにActiveSyncのライセンスを取得したことを認めている。ActiveSyncは、Microsoftのウェブサイトでの説明によると「電子メールのメッセージ、スケジュール、連絡先、タスクリスト、その他のExchange Serverメールボックスデータについて『無線の』アクセスを可能とする通信プロトコル」であるという。 Microsoftは米国時間2月9日、Googleが最新のActiveSyncライセンス取得者となったことを発表した。Go

    アップルに続き、グーグルもMS「ActiveSync」ライセンスを取得
  • 第22回 ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ

    第22回 ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ:“PC仕事”を速くする(1/3 ページ) Dropboxに出会ったとき、夢のようなサービスだと思ったわけだが、ZumoDriveはさらにその上を行くかもしれない。一見ローカルのファイルだが、ファイルが必要になったときに初めてネットからダウンロードして使う――という使い方を実現している。 これまでオンラインの同期環境を探ってきた中で、Dropboxは素晴らしい解決策となった……。ということを書いてきた。ところがここにきて、Dropboxに勝るとも劣らないクラウドストレージ(オンラインストレージ)であるZumoDriveが登場した。 β版の使用感を解説しつつ、Dropboxとの違い、メリット・デメリットを考えてみようと思う。なおZumoDriveはクローズドβサービスだ。βユーザーからの紹介も現状できない。 →現

    第22回 ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ
    japonium
    japonium 2009/02/09
    何でこんなややこしい解説すんだよ。Dropboxは外付けミラーなんだから同期元のローカルディスクファイルの存在が前提なのは当たり前、一方ZumoDriveは只の外付けとしてマウントされるんだからローカルは関係ねーだろ。
  • 空飛ぶエコなデューンバギー、砂漠横断アタックを敢行中!

    ♪バン♪バン♪チキチキバンバン♪…やって来るよー! いやはや意外にも、こんな形で夢の空飛ぶ車が完成してくるとはねぇ。通常は悪路も走破する、渋いフォルクスワーゲンビートルがベースのデューンバギー。しかも、バイオ燃料で走るんで、エコカー仕様ときたもんです。そして、いつでもお好みの場所でスムーズに飛行モードへと移行して、上空に舞い上がれるようになってますよ。 これはもうあのイギリスの生んだ夢と希望のミュージカル映画「チキチキバンバン」が現実になるようなもんですね。まずは、この新開発の空飛ぶデューンバギー「Parajet Skycar」の高い技術力と安全性能を実証すべく、壮大な冒険の旅に挑戦し、そこで実証された記録と知名度でもって、一気に一般発売が開始される計画ですよ。 ではでは、いち早く世界でも群を抜く完成度で登場してきたParajet Skycarの真相を、どうぞ続きにてご確認ください。 Pa

  • 1