タグ

iPhoneと海外に関するjaponiumのブックマーク (2)

  • メディア・パブ: 米スマートフォン市場端末が急拡大、2008年はAppleのシェアが一気に21%に

    2008年の米スマートフォン市場は、前年比68%もの急成長を達成した。米国市場でのトップ5ベンダーは次のようになる(IDC調査,RCR Wirelessより) オバマも愛用しているBlackBerryのRIMが相変わらず強い。前年比88.5%増で2008年のシェアは46%であった。iPhoneで急成長するAppleは、同101%増で一気に21%のシェアを占めた。この爆発的な成長は今年は持続せず、IDCの予測によると2009年は前年比4~5%増に落ち着くという。 スマートフォンを含んだケータイ全体の2008年シェアは次のとおりである。Samsungが不振のMotorolaを抜いてトップに立った。 ◇参考 Free, state-of-the-wireless-industry special report available for immediate download(RCR Wirele

  • iPod touchがiPhoneになるアプリ台頭、薄れる境界線

    AppleiPhoneとiPod touchとの違いはかつて、極めて明瞭だった。一方は電話であり、もう一方はそうでなかった。しかし、iPod touchの無線LAN接続を使い、フル機能を備えた電話として利用できるアプリケーションの開発にVoIPプロバイダーが乗り出す中、その境界線は薄れつつある。 ただし1つだけ障害がある。無線LAN接続がなければ、iPod touchはiPod touchのままでしかない。 最近ではVoIPプロバイダーの米JAJAHがこの波に乗り、2月5日にキャリアと非キャリア向けのホワイトレーベルソリューションを発表、iPod touchをiPhoneに変えるサービスを自社ブランドで売り出せるようにした。JAJAHのサービスにはアプリケーションそのものに加え、世界200カ国での通話処理や音質コントロールから課金、決済処理まで網羅した管理サービスのスイートが含まれる。

    iPod touchがiPhoneになるアプリ台頭、薄れる境界線
    japonium
    japonium 2009/02/09
    実際問題、無線LANじゃ出歩けんだろw
  • 1