タグ

ブックマーク / regional.rubykaigi.org (16)

  • 岡山Ruby会議02 - Regional RubyKaigi

    開催概要 テーマ「日常」 今回は実際に日常でRubyを活用する上で役立つ内容を中心に 様々な話題に触れることが出来るイベントになっています。 普段Rubyに触れている人はもちろん、 「興味がある」、「触ってみたい」、「知りたい」 という方にも楽しんでいただけるイベントになっています! 日時:2013年7月6日(土)10:00~17:30(開場:9:30 開始:10:00) 会場:岡山県立大学 学部共通棟(東) 8901室 (JR吉備線・服部駅(JR岡山駅から25分)から徒歩5分。) (http://www.oka-pu.ac.jp/) 参加費:500円 定員:合計100名程度を予定 事前登録:必要 懇親会:会場周辺で開催予定 懇親会事前登録:必要 タイムテーブル 9:30-10:00 開場 10:00-10:10 開会挨拶 (10分) 10:10-10:40 一般講演(30分) 10:50

    kakutani
    kakutani 2013/04/23
    2013/07/06, "テーマ「日常」"
  • TokyuRuby会議03 - Regional RubyKaigi

    LT への応募 LT発表者の募集を〆切ました。たくさんのご応募ありがとうございました! 応募ページ TokyuRuby会議について TokyuRuby会議は東京で7回目の開催となる Regional RubyKaigi です。 Ruby に興味を持つエンジニアが集う Tokyu.rb 主催の LT 大会です。 飲みいしつつ、みんなで LT をして盛り上がろうというイベントです。 抽選LT があります!!抽選LT発表者の指名は抽選により、当日会場にて行います! 今回は参加者のみなさんの投票により飯王、酒王、LT王を決定します! おいしいべ物、お酒、LTの持ち込みをお待ちしております。 開催日時 2011年5月29日(日曜日) Go!肉!(529)の日です。 会場 株式会社 ECナビ アクセス 参加費 参加費は無料 今回はスポンサーのサントリー様のご提供により、工場直送の生ビール「プレミア

    kakutani
    kakutani 2011/04/22
    "今回はスポンサーのサントリー様のご提供により、工場直送の生ビール「プレミアム・モルツ」が潤沢にあります","プレミアム・モルツのおいしさのひみつ" // 他にもヤケクソトーク満載
  • 名古屋Ruby会議02

    名古屋Ruby会議02 開催概要 日時 2011/02/26(土) 13:00-16:30 会場 トライデントコンピュータ専門学校(JR名古屋駅徒歩10分) 参加費用 無料 事前登録 必要(参加登録の受付は終了しました) 定員 50名 ネット中継 Ustream配信(予定) アクセス 大きな地図で見る 会場 トライデントコンピュータ専門学校 〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-24-15 TEL:052-581-0581 アクセス方法 ◎ JR・地下鉄・名鉄・近鉄・あおなみ線「名古屋」駅下車 徒歩3分 ◎ 地下鉄桜通線「国際センター」駅下車 徒歩5分 ユニモール地下街 6番出口のご利用が便利です。 プログラム 13:00-13:10 オープニング 13:10-13:35 「Coq to Ruby による証明駆動開発」 発表者 @mzp - CSNagoya 概要 証明駆動開発とはなに

    kakutani
    kakutani 2011/01/29
    おまえらRubyの話をしろww
  • 大江戸Ruby会議01 - Regional RubyKaigi

    (大江戸Ruby会議01は終了しました。Asakusa.rbの生活発表会に多数の来場ありがとうございました!! 次回の大江戸Ruby会議02は200回目のmeetup記念を予定しています :)――大江戸Ruby会議01実行委員長 角谷信太郎) 地域Rubyist集団Asakusa.rbがmeetupのだいたい100回を記念して、うららかな春の昼下がりの東京下町で地域Ruby会議を開催します。地域Rubyist集団の生活発表会みたいなものです。 大江戸Ruby会議01は東京で6回目の地域Ruby会議です。 開催概要 名称: 大江戸Ruby会議01 日時: 2011-04-10(日) 13:25 - 16:30頃(13:10開場予定) 会場: 深川江戸資料館レクホール(都営大江戸線清澄白河駅徒歩3分) 交通案内 参加費用: お代は見てのお帰りの予定 定員: 80名程度の規模を予定 インターネッ

    kakutani
    kakutani 2011/01/28
    "地域Rubyist集団Asakusa.rbがmeetupのだいたい100回を記念して、うららかな春の昼下がりの東京下町で地域Ruby会議を開催します" 待て続報
  • 大江戸Ruby会議01 - Regional RubyKaigi

    地域Rubyist集団Asakusa.rbがmeetupのだいたい100回を記念して、うららかな春の昼下がりの東京下町で地域Ruby会議を開催します。 開催概要 日時: 2010-04-10(日) 13:25 - 16:30頃(13:10開場予定) 会場: 深川江戸資料館レクホール(都営大江戸線清澄白河駅徒歩3分) 交通案内 参加費用: お代は見てのお帰りの予定 任意の金額をお支払いください。RubyKaigi2010という国際的なカンファレンスは3日間通しで6,000円でした。 定員: 80名程度の規模を予定 インターネットと電源: 地下なので電波がきびしいかも。電源は提供できるかまだわからないです。 Ustream中継: やれたらやる ソーシャルタグ 公式ハッシュタグ: #odrk01 公式Twitterアカウント: @OedoRubyKaigi 実行主体 実行委員長: @kakuta

    kakutani
    kakutani 2011/01/28
    ごめんpermalinkまちがえた……→ http://regional.rubykaigi.org/oedo01
  • 東京Ruby会議05 - Regional RubyKaigi

    東京Ruby会議05について / about TokyoRubyKaigi05 東京Ruby会議は東京で5回目の開催となるRegional RubyKaigiです。 「もっと会議を、もっと対話を、もっと挑戦を」をテーマとし、より多くのRubyistがしり込みすることなく、 アクティブにイベントや集まりに参加できるようなきっかけとなるべく、参加者同士の話し合いを中心に据えて、 知識の伝達、文脈の共有、問題の解決などといったことを企図しています。 そこでまず『たのしいRuby』の著者であり、 日Rubyの会会長でもある高橋征義さんにRubyのたのしさについてお話していただこうと思います。 自分たち東京05のスタッフも含め、まだまだ駆け出しのRubyistはたくさんいるのではないでしょうか。 高橋さんを囲んで、もっとRubyをたのしみたい!という発展途上なRubyistのみなさま、いっしょにK

    kakutani
    kakutani 2010/11/21
    "2011年2月4日(金)の夜"
  • 関西Ruby会議03 - Regional RubyKaigi

    関西Ruby会議03は終了しました。 ありがとうございました。 関西Ruby会議04でお会いしましょう。 開催概要 会期: 2010年11月5日(金) 13:00〜18:00 2010年11月6日(土) 10:00〜18:00 会場: 大阪南港ATC ITM棟 6F マーレギャラリー (受付・展示会場) アクセス 会場までの道案内 参加費: 無料 事前登録: 不要 懇親会: 11月5日 関西オープンソース2010主催 懇親会 11月6日 Ruby関西主催 懇親会 主催: Ruby関西 後援: 日Rubyの会 同時開催: 関西オープンソース2010 関西コミュニティ大決戦 Gadget1 R3 Chitoseame プログラム 11/5 (金) days.first railsの今昔 14:00-14:50 よしだあつし さん 正式リリースされたrails3。rails歴史rails

    kakutani
    kakutani 2010/09/14
    11/05, 11/06 去年と同じ南港ATC
  • 松江Ruby会議02 - Regional RubyKaigi

    お知らせ [2009/02/12] 懇親会の料金が3,000円で確定しました。 [2009/02/12] Rubyを利用したシステム開発の事例紹介のタイトルや概要を更新しました。 [2009/02/09] まことに勝手ながらプログラミングコンテストは延期します。それに伴い当日のプログラムを修正しました。ご確認の上、ご来場ください。 [2009/02/09] まだまだ持ち時間5分のLTを募集しております。詳しくは以下のプログラムのライトニングトークスをご確認ください。 [2009/02/09] 当日は10時からメイン会場すぐとなりの松江オープンソースラボを開場して、Ruby技術者との相談ができるようにしております。お時間のある方は午前中から会場にお越しください。 [2009/01/28] プログラミングコンテストで使うオセロのシステム側のソースコードを公開しました。 http://githu

    kakutani
    kakutani 2010/01/18
    "「競」 - Rubyに関するプログラミングと発表で参加者同士が競ってお互いを高める"
  • 東京Ruby会議03 - Regional RubyKaigi

    セッション 日用のRubyメタプログラミング(園田 裕貴氏) 講師プロフィール: Yugui(園田裕貴) Ruby1.9系統リリースマネージャ。MtF-TS。より多くの価値を基底現実から他の現実に持ち出すことを望んで活動中。株式会社スケールアウトにて広告配信エンジンの開発に従事。URL: http://yugui.jp http://friendfeed.com/yugui 概要: プログラムをプログラムする、メタプログラミングはRubyではごく当たり前のことです。当たり前のことを当たり前に記述するためのメタプログラミングの初歩的な知識を説明します。 Reintroduction to Ruby M17N(成瀬 ゆい氏) 講師プロフィール: Rubyコミッタ、nkfメンテナ 概要: 国際化の大まかな歴史から、Rubyの国際化の仕組みを解説し、そこで用いられる概念や、Rubyでよく用いられる

    kakutani
    kakutani 2009/12/21
    "参加受付の開始は2010年1月下旬を予定しています"
  • 札幌Ruby会議02 - Regional RubyKaigi

    札幌Ruby会議02は盛況のうちに開催を無事終了いたしました。講演していただいた皆さま、参加者の皆さま、開催にご協力いただいた全ての皆さまに感謝いたします。どうもありがとうございました。Web上で見かけた感想などは是非、公式タグである sappororubykaigi02 でソーシャルブックマークしていただけると嬉しいです。) 開催概要 日時: 2009/12/5(土) 11:30 ~ 18:30 (11:00開場) 会場: 札幌市産業振興センター 主催: Ruby札幌 共催: さっぽろ産業振興財団 高度情報通信人材育成事業 プラットフォームワークショップ 後援: 日Rubyの会, LOCAL 参加費用: 無料 事前登録: 必要(発表される方は登録不要です) 定員: 100名程度 ストリーミング: Ustream.tvによる中継を予定しています 懇親会: イベント後の公式の懇親会の予定は

    kakutani
    kakutani 2009/10/29
    12:00からの15分がやばい
  • 広島Ruby会議01 - Regional RubyKaigi

    開催概要 名称: 広島Ruby会議01 - 2009 Spring 日時: 2009/03/11(水) 14:00 〜 17:30(開場: 13:30) 会場: 八丁堀シャンテ鯉城の間(広島市中区上八丁堀8-28) 主催: NPO法人ひろしまオープンソフトウェアコンソーシアム 株式会社広島ソフトウェアセンター 中国経済産業局 後援: 日Rubyの会 参加費用: 無料 公式タグ: hiroshimarubykaigi01 プログラム プログラムの内容は予告なく変更されることがあります。 1.「リアルビジネスに於けるRubyの魅力」 (有)メロートーン取締役社長 新井俊一氏 2.「Railsだけじゃない!まだあるRubyの世界」 日アイ・ビー・エム(株) 伊尾木将之氏 3.「地域企業に於けるRuby活用事例のご紹介」 バブ日立ソフト(株)中国事業所松江サテライトラボ 所長 坂田真一氏 交流

    kakutani
    kakutani 2009/03/05
    3/11(水) 14:00〜
  • とちぎRuby会議01 - Regional RubyKaigi

    無事に開催することができました。 講演をしていただいた原さん、後藤さん、トーカーのみなさんはじめ、参加者の皆様、どうもありあとうございました。懇親会も途中からみなさん立パーティーのように移動され、盛り上がった会になりました。 既にいくつかフィードバックをいただいていますが、感想、ご意見等、発信していただけると嬉しいです。 開催概要 日時: 2009/02/21(土) 13:00 〜 16:45 会場: 東那須野公民館、栃木県那須塩原市 最寄り駅、東北新幹線 那須塩原駅 徒歩7分 地図 参加費用: 50円 (なるべくおつりの無いようにお願いします) 事前登録: 必要 定員: 30名程度 懇親会: 終了後に近くのお店で開催します。事前登録必要(人数把握のため)、下記を参照ください。 公式タグ: tochigirubykaigi01 お知らせ 2/20 AM19:00現在、細い道からもだいぶ雪

    kakutani
    kakutani 2009/01/22
    "20世紀Ruby"
  • 松江Ruby会議01 - Regional RubyKaigi

    開催概要 開催日時: 2009年2月2日(月) 17:00〜21:00 開催場所: 松江オープンソースラボ(松江市開発交流センター) 松江市朝日町478番地18 http://www1.city.matsue.shimane.jp/sangyoushinkou/sangyou/open/open.html 主催:国立大学法人島根大学プロジェクト研究推進機構 後援:日Rubyの会、松江市、しまねオープンソースソフトウェア協議会 公式タグ: matsuerubykaigi01 プログラム(予定) 17:00〜17:50 島根大学プロジェクト研究 「オープンソース・ソフトウェアの安定化とビジネスモデルの構築に関する研究プロジェクト」の紹介 「オープンソース・ソフトウェアの生産性と開発モチベーションに関する考察」 野田哲夫(島根大学法文学部) 丹生晃隆(島根大学産学連携センター) 18:00〜2

  • 仙台Ruby会議01 - Regional RubyKaigi

    (仙台Ruby会議01は盛況のうちに開催を終了いたしました。無事牛タンもキメる事が出来ました。Web上で見かけた感想などは是非、公式タグである sendairubykaigi01 でソーシャルブックマークしていただけると幸いです) 募集が開始されました! こちらからお願い致します.終了しました OSC2009Sendai内での開催となります。 ライトニングトークスは、仙台Ruby会議01とOSC自体のものがありますので、お間違えなきようお願いします。 ライトニングトークスのコマ以外は、会場があまり広くありませんのでお早めにどうぞ。 なるべく事前登録へのご協力をお願いいたします。 懇親会の募集を開始しました。 こちらから。募集終了しました。仙台Ruby会議01単独の懇親会です。 OSC2009Sendai公式の懇親会とは別です。 開始時間が17:00からとOSC2009Sendaiのライトニ

    kakutani
    kakutani 2008/12/03
    プログラム: xibbar, kou,大場夫妻,moro, LT
  • 札幌Ruby会議01 - Regional RubyKaigi

    (札幌Ruby会議01は盛況のうちに開催を終了いたしました。Web上で見かけた感想などは是非、公式タグである sappororubykaigi01 でソーシャルブックマークしていただけると嬉しいです。また、当日のIRCログを欲しい方がいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが sapporo01+contact _at_ rubykaigi.org までメールにてご要望ください。) 開催概要 日時: 2008/10/25(土) 12:00 〜 18:00(11:30開場) 会場: 北海道情報大学札幌サテライト(地図) 主催: 札幌Ruby会議01実行委員会, Ruby札幌 後援: 日Rubyの会, LOCAL 参加費用: 無料 事前登録: 必要(発表される方は登録不要です) 定員: 60-70名程度 ストリーミング: Ustream.tvによる中継を予定しています 懇親会: 懇親スイー

    kakutani
    kakutani 2008/09/26
    このメンバーで最後にしゃべるというのはかなりツライ
  • 東京Ruby会議01 - Regional RubyKaigi

    (東京Ruby会議01は盛況のうちに開催を終了いたしました。Web上で見かけた感想などは是非、公式タグである tokyorubykaigi01 でソーシャルブックマークしていただけると嬉しいです) 全セッションの動画がニコニコ動画にアップロードされています(TeckTalk.jp++)。 開催概要 日時: 2008/08/21(木) 18:45 〜 21:15(18:00開場) 会場: ニフティ株式会社 社(大森ベルポートA館)セミナールーム 当日の道順案内 遅れて参加される場合、20:00を過ぎますと基的には会場に入れません。ご注意ください。 参加費用: 無料 事前登録: 必要 定員: 80〜90名程度 ストリーミング: Ustream.tvによる中継を予定しています 懇親会: 公式の懇親会は実施しません 公式タグ: tokyorubykaigi01 プログラム 18:00開場です。

    kakutani
    kakutani 2008/08/13
    "公式タグ: tokyorubykaigi01"
  • 1