タグ

裁判とこれはひどいに関するkammのブックマーク (8)

  • もっと、自然と調和した銀河のほとりをめざしまーす。

    2004年06月30日 もっと、自然と調和した銀河のほとりをめざしまーす。 (118) カテゴリ:カテゴリ未分類 私の敬愛する宮沢賢治は、『北ニ ケンカヤソショウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイイ』と、雨ニモマケズで書き残しています。 だから、ケンカヤソショウをするつもりは、私には、ありません。 当は、こんなこと、日記に書くのは、恥ずかしのですが・・・。もし、時間の許す方、興味のある方には、読んでいただきたいのです。 音楽著作権協会さんの、指導により、銀河のほとりでは、当面の間、 音楽活動が、できなくなりました。事の次第は、こうです。 まず、 著作権協会から、『音楽著作物利用許諾申込書』というのが数回に渡り、おくられてきました。料金規程など説明書は入ってきましたが、バーや、カラオケ基準のようで、どういうことか、わからないので、問いあわせの電話をいれたところ、(5月末) 「飲店で、ライ

    もっと、自然と調和した銀河のほとりをめざしまーす。
  • 管財人横領:「裁判所の責任」判事が削除要請 調査報告書 - 毎日jp(毎日新聞)

    甲府地裁の破産管財業務を巡り業務上横領事件で逮捕された前任者から管財人業務を引き継いだ後任の弁護士(67)が04年、「被害拡大を招いた裁判所の責任も厳しく問われるべきだ」と監督責任を指摘する「調査報告書」を同地裁に提出したところ、担当裁判官(判事)から削除を求められていたことが分かった。弁護士は「裁判所からの圧力」と感じたが、修正に応じなかったという。債権者はこうした経緯を知らされておらず「裁判所は無責任なうえに自己保身を図っているようだ」と批判している。【太田誠一、渡辺暢】 前任者は山梨県弁護士会長も務めた元弁護士(60)で、宝飾会社(山梨県笛吹市)など5社の破産管財人を務めた。98~03年、総額1億5833万円を横領し05年に懲役6年の実刑が確定した。裁判所は破産管財人に財産の処分状況を報告させ、適正に手続きが進んでいるかどうか監督する権限がある。判決などによると前任者は管財人の口座か

    kamm
    kamm 2010/10/17
    『裁判官は後日、後任の弁護士を甲府地裁に呼び出し「監督責任に触れないでほしい」「責任あるとの部分を削ってください」「責任は別の用紙にして、事実関係は事実関係で分けてやって(記載して)ほしい」などと』
  • 職質3時間半、捜査違法認定 東京地裁判決

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    職質3時間半、捜査違法認定 東京地裁判決
    kamm
    kamm 2009/07/22
    気持ちよく市民に協力してもらうのも職務のひとつだろ。なに勘違いしてるのさ
  • NOW HERE

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 NOW HERE メルマガ登録・解除 静岡銀幕週報 登録 解除   読者登録規約 >> バックナンバーpowered by まぐまぐ! にほんブログ村

    kamm
    kamm 2009/07/15
    検察腐ってる
  • 堀江被告らに14億円賠償命令 ライブドア個人株主訴訟 - MSN産経ニュース

    ライブドア(LDH)事件による株価急落で損害を受けたとして、個人株主410人が同社や元社長の堀江貴文被告(36)=証券取引法違反罪で懲役2年6月の実刑、上告中=らに計約44億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が9日、東京地裁であった。渡部勇次裁判長は堀江被告らに約14億6600万円の支払いを命じた。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    狂犬病ワクチンの接種期間を通年化、厚生労働省が検討 接種率は右肩下がり、群馬では未接種の犬が12人かむ事故も…全市区町村で実態調査へ

    47NEWS(よんななニュース)
    kamm
    kamm 2008/12/14
    『毒味をして異常のない水と確かめてから使用すべきだった』 いや、無理だろ…
  • asahi.com(朝日新聞社):藤久だってTOKYUだ 東急の使用差し止め請求を棄却 - 社会

    藤久だってTOKYUだ 東急の使用差し止め請求を棄却2008年10月1日9時25分印刷ソーシャルブックマーク 「TOKYU」といえば「東急」。他社の営業使用は混同するから認められない――。東京急行電鉄(東京都渋谷区)がこう主張して、宮城県石巻市の建設会社「藤久(とうきゅう)建設」に英語表記の使用の差し止めを求めた訴訟の判決で、東京地裁は30日、東急側の請求を棄却した。 大鷹一郎裁判長は、広辞苑をひもといて、「とうきゅう」と同じ読みに「冬宮(ロシアの宮殿)」「等級」「投球」などがあると列挙。さらに、大分市には「東九興産」があり、盛岡市には「とうきゅう商事」がある――などと指摘して、「『とうきゅう』という呼び方で思い起こされるのは『東急』だけ」という東急側の主張を退けた。 資金約1200億円の大企業から突然、訴えを起こされた「藤久」の社員は「うちは石巻周辺でしかやってない、10人ぐらいしかい

  • 大橋家 日通との戦い

    父は日通に追い詰められ、自らの命を絶ちました。これは父の名誉を晴らすため、日通の実態を明るみにし、次の犠牲者を出さないよう始めた、私達と日通との戦いを綴った日記です。10年2月15日に安全配慮義務違反を認定され、父の名誉を晴らす事ができました。これからは、労働問題で苦しんでいる人達と、今も日通と戦っている人達への支援を趣旨とし、運営をしていきたいと思います。 今年の日通株主総会は、尼崎アスベスト裁判の地裁判決と同日にしてきたので、日通が敗訴を予想して、そのことに触れられたくないからか?と勘繰ったところです。 当日の朝8時30分からJR新橋駅前で、東京のユニオンの支援を受け、人の洪水の中、9時過ぎまでビラまきとマイク宣伝をしました。 マイク宣伝は、ビラに書いてある 1. JPEX精算日通復帰ドライバー差別待遇問題 2. 王寺アスベスト補償裁判(大阪高裁勝利判決) 3. 尼崎アスベスト補償裁判

  • 1