タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/sunafukin99 (3)

  • アホらしくて話にならない - すなふきんの雑感日記

    今日の「たかじんのそこまで言って委員会」で政府紙幣の話題があると言うのでとりあえず見てみた。高橋洋一と宮崎哲弥がいくら筋道立てて説明しても司会の辛坊治郎はどういうわけか最初から聞く耳持たず、話をさえぎってばかり。政府がおカネ刷るなんて円天そのものだとか、もうとにかく話にならなかった。番組構成も最初から政府紙幣の胡散臭さを演出してたり、ゲストに丹羽春喜教授*1を呼んできたりと、何か最初からイメージダウンを狙ったかのようなもので失望した。いくら「この程度の額」ならインフレの恐れはなく何の負担もなく出来るんですよと言われても、ぐだぐだと歯止めが利かないんじゃないかとか言い出すし、しまいに「そんなことやってたら国民は税金も払わないでいいと思うようになる。モラルはどうなるんだモラルは!」なんて半切れ状態。そして最後は政府は信用できない、そんな政府に紙幣発行権与えるなんてとんでもない、ということで強引

    kamm
    kamm 2009/02/09
    辛坊さんってそんな人だっけ?番組みたかったな
  • 裁判員制度の評判が悪い件について - すなふきんの雑感日記

    もう何度も言ってきてるけど、裁判員制度、あれやめた方がいい。ど素人を裁判に動員するコストとかその効果とかを考えると社会経済全体に与えるメリットよりデメリットの方が大きいと思うけど、どうだろう。先進各国での陪審制などがどんな状況なのかはさっぱり伝わってこないんだけど、マスコミも実情を伝える取り組みしないのかよ。このままじゃ当に無責任国家になりかねないと思う。大体日の今の民度(?)*1で司法への直接参加は無理がありすぎじゃね?それに自分も少し経験あるけどずぶの素人が法的感覚(リーガルマインド?)を理解するのは相当難しいのも事実。そんなの一朝一夕でどうやったって無理。それとも法律家にはない「市民感覚」を重視しようということなのかもしれないが、それだと専門家の立場がよくわからなくなる。医者の判断だけでは公平さを欠くので素人の意見も取り入れようというのと同じぐらい奇妙な感じなんだよな。それともピ

    kamm
    kamm 2008/11/11
    その法的感覚と市民感覚をお互いに歩み寄らせようって話なのでは。わたしは賛成だけどな。
  • 日本人は格差社会を望んでいたんじゃないの?(笑) - すなふきんの雑感日記

    何度も取り上げる話題で恐縮だが、最近日では「格差」がひとつのキーワードとなり流行語とすらなってしまった。景気が回復してきたとマスコミで報道されてもいまひとつピンと来ない。これは大企業など一部の勝ち組ばかりに恩恵がいってしまって、負け組である自分にはまわって来ないからに違いない、けしからんというわけだ。しかし振り返ってみると、そもそも日は世界で最も成功した社会主義国家であり、一億総中流とも言われたように貧富の差が少ない国である反面、そのために飛びぬけた才能ある人たちを冷遇してきたことや終身雇用制などがあるために経済の活力が損なわれ、その結果日経済が停滞したのだという解釈が支配的になったことから、改革が必要だということになったのではないのだろうか?今の状況が現実にどの程度格差が拡大しているのかとか、構造改革の影響がどの程度格差拡大に寄与しているのかという事実関係の議論は一旦置いておくとし

    kamm
    kamm 2006/06/12
  • 1