タグ

ブックマーク / www6.nhk.or.jp (17)

  • この記事は削除されました

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    この記事は削除されました
    kamm
    kamm 2023/02/18
    21日火曜日に再放送。なんかNHKのページ消えてるし!
  • 宇宙への夢に挑む人々に密着 選ばれるのは誰だ?密着!宇宙飛行士選抜試験

    宇宙への夢に挑む人々に密着 選ばれるのは誰だ?密着!宇宙飛行士選抜試験 1月2日(月・祝)[総合]後9:00〜9:59 ▶︎ 番組ホームページ 今、JAXA(宇宙航空研究開発機構)で新しい宇宙飛行士の選抜試験が行われています。宇宙飛行士の募集は13年ぶり。過去最多4000人以上の応募者がわずか数人の合格枠を目指し、人生を懸けた挑戦を繰り広げています。1月2日放送の番組では、第2次選抜試験の様子をお届け! 過酷な試験に密着したドキュメント映像と、宇宙への関心が高い劇団ひとりさん、篠原ともえさん、JAXA宇宙飛行士・油井亀美也さんをスタジオに迎えたトークで、宇宙飛行士という夢にまつわる悲喜こもごもを描き出します。 油井亀美也宇宙飛行士が選ばれた2009年から、宇宙飛行士選抜試験について地道な取材を続け、今回の番組を制作した大鐘良一チーフプロデューサーに、番組の見どころを聞きました。

    宇宙への夢に挑む人々に密着 選ばれるのは誰だ?密着!宇宙飛行士選抜試験
    kamm
    kamm 2023/01/09
  • 「プラネテス」2022年1月よりEテレにて放送決定! | NHKアニメワールド

    時は西暦2075年。人類は宇宙開発を推し進め、巨大な宇宙ステーションや月面都市を建設するまでになっている。地球、ステーション、月面の間には旅客機や貨物機が行き交うようになり、人々にとって宇宙は、遠い世界ではなく日常の世界になりつつある。 この時代、大きな問題となっているのは、宇宙開発にともなって発生するゴミ(デブリ)。使われなくなった人工衛星、ステーション建造時に出た廃棄物などのデブリは、地球周回軌道上を高速でまわっている。2068年に起きた高々度旅客機アルナイル8型とデブリの衝突事故は、多くの死傷者を出す惨事となり、デブリ問題が注目されるきっかけとなった。 主人公・星野八郎太(ハチマキ)は、宇宙産業の大手・テクノーラ社の社員。デブリ回収船トイボックスに乗り込み、仲間のフィーやユーリとともにデブリ回収の任にあたっている。ハチマキを中心に、新入社員タナベの登場、宇宙開発に反対するテロ組織「宇

    「プラネテス」2022年1月よりEテレにて放送決定! | NHKアニメワールド
    kamm
    kamm 2021/09/23
  • 庵野秀明スペシャル! 3/22(月)「プロフェッショナル 仕事の流儀」 | NHKアニメワールド

    これまで長期取材が決して許されなかった庵野の制作現場を、シリーズ完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で初めて余すところなく記録した。 巨匠・宮崎駿をして「庵野は血を流しながら映画を作る」と言わしめるその現場で一体何が起きていたのか?稀代のクリエイターの実像に迫る75分スペシャル。 「プロフェッショナル 仕事の流儀」庵野秀明スペシャル 3月22日(月) 総合 午後7:30 ~ 8:45 【出演】 庵野秀明、安野モヨコ、緒方恵美、鈴木敏夫、鶴巻和哉、 樋口真嗣、三石琴乃、宮崎駿、宮村優子 他

    庵野秀明スペシャル! 3/22(月)「プロフェッショナル 仕事の流儀」 | NHKアニメワールド
    kamm
    kamm 2021/03/13
  • この記事は削除されました

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    この記事は削除されました
    kamm
    kamm 2021/01/01
  • 引っ越しドキュメントバラエティー 第2弾放送決定! ガンバレ!引っ越し人生 2020冬 |NHK_PR|NHKオンライン

    引っ越しドキュメントバラエティー 第2弾放送決定! ガンバレ!引っ越し人生 2020冬 12月16日(水)[総合]後7:30~8:15 「引っ越し」は人生の縮図。全国1年間の引っ越し件数は540万件。そう、引っ越しの数だけ、ドラマチックな人生がある、はず!! そこで番組では、不動産屋さんなどで出会った引っ越ししようとする<引っ越し人>を徹底リサーチ。その人の引っ越しの一部始終を拝見して人生をあぶりだします。 このコンセプトで今年3月に放送した「ガンバレ!引っ越し人生」がおかげさまで好評につき、このたび第2弾を制作しました! コロナ禍で引っ越しする人たちも減っているのかと思いきや、在宅勤務が当たり前になったことにより、手狭なところからより広くて快適な家を求めて引っ越ししたり、またリモートが普通になったニューノーマル時代、東京にいる意味があまりないと地方への移住を進める人も増えています。 彼ら

    引っ越しドキュメントバラエティー 第2弾放送決定! ガンバレ!引っ越し人生 2020冬 |NHK_PR|NHKオンライン
    kamm
    kamm 2020/12/11
  • 映画「若おかみは小学生!」Eテレで5/16放送決定! | NHKアニメワールド

    映画「若おかみは小学生!」は、累計300万部のベストセラー児童文学の劇場版アニメーション。『茄子 アンダルシアの夏』の高坂希太郎さんが監督を務める感動の物語です。

    映画「若おかみは小学生!」Eテレで5/16放送決定! | NHKアニメワールド
    kamm
    kamm 2020/05/09
    自分は主人公よりピンクの子が好き。偉そうな態度も可愛げがあるんだけれど、それを言うだけの自覚と努力がすごい。
  • 認知症の第一人者が認知症になった

    〝君自身が認知症になって初めて君の研究は完成する″かつての先輩医師の言葉を胸に、自ら認知症であるという重い事実を公表した医師がいる。認知症医療の第一人者、長谷川和夫さん(90)。「長谷川式」と呼ばれる早期診断の検査指標を開発、「痴呆」という呼称を「認知症」に変えるなど、人生を認知症医療に捧げてきた医師だ。NHKはこの1年、長谷川さんとその家族の姿を記録し続けてきた。認知症専門医が認知症になったという現実をどう受け入れ、何に気づくのか。カメラには、当事者としての不安、家族の葛藤…その一方、専門医ならではの初めての気づきも記録されている。認知症になったら、不確かな状態がずっと続くと思っていたが、正常な状態も確かに存在するということ。言葉が分からくなって話せないのではなく、「自分の言葉」に自信がなくなり、殻に閉じこもってしまうということ。確かさを取り戻すためには、他者との絆が重要であること…。

    認知症の第一人者が認知症になった
    kamm
    kamm 2020/03/16
  • この記事は削除されました

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    この記事は削除されました
  • 認知症の第一人者が認知症になった

    〝君自身が認知症になって初めて君の研究は完成する″かつての先輩医師の言葉を胸に、自ら認知症であるという重い事実を公表した医師がいる。認知症医療の第一人者、長谷川和夫さん(90)。「長谷川式」と呼ばれる早期診断の検査指標を開発、「痴呆」という呼称を「認知症」に変えるなど、人生を認知症医療に捧げてきた医師だ。NHKはこの1年、長谷川さんとその家族の姿を記録し続けてきた。認知症専門医が認知症になったという現実をどう受け入れ、何に気づくのか。カメラには、当事者としての不安、家族の葛藤…その一方、専門医ならではの初めての気づきも記録されている。認知症になったら、不確かな状態がずっと続くと思っていたが、正常な状態も確かに存在するということ。言葉が分からくなって話せないのではなく、「自分の言葉」に自信がなくなり、殻に閉じこもってしまうということ。確かさを取り戻すためには、他者との絆が重要であること…。

    認知症の第一人者が認知症になった
    kamm
    kamm 2020/01/15
    見た。よかった。親にも見せたい。嫌がるかな
  • この記事は削除されました

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    この記事は削除されました
    kamm
    kamm 2019/02/06
  • 関連記事がありません

    kamm
    kamm 2019/02/06
  • アニメ「NHKバーチャルのど自慢」出場VTuber13組17名決定! | 注目!情報 | NHKアニメワールド

    「明るく!楽しく!元気よく!」をテーマに毎週日曜のお昼に全国各地から生放送している「NHKのど自慢」。今回お邪魔するのはバーチャル空間。バーチャルキャラクター化した小田切千アナウンサー司会のもと、人気VTuber13組17名が登場し、自慢の歌を熱唱!果たして初代VTuberのチャンピオンが決定するのか!?お楽しみに!

    アニメ「NHKバーチャルのど自慢」出場VTuber13組17名決定! | 注目!情報 | NHKアニメワールド
  • 緊急報告 北海道 激震

    未明の北海道を襲った震度7の地震は、大規模な土砂崩れや家屋の倒壊、地盤の液状化など、広範囲に及ぶ被害を引き起こした。多くの方が亡くなり、今なお警察や消防、自衛隊などによる、安否不明者の大規模な捜索活動が続いている。今回の地震は、脆弱な電力供給網を直撃し、電力に依存する現代社会に大きな衝撃を与えている。阪神淡路大震災時を上回る295万戸に上る大規模な停電を引き起こし、都市機能は完全に麻痺。市民生活だけでなく、製造や物流などにも影響が広がっている。電力供給は4割回復したものの、完全な復旧には約1週間も要する。被害の全貌がまだ明らかではない中、独自取材によって“広域被害”の深刻な実態が分かってきた。また、専門家の分析やシミュレーションなどによって、全国で起こり得る、新たな脅威のメカニズムも明らかになってきている。北海道を襲った大地震を、様々な角度から取材・検証し、現代社会への教訓を導き出す。

    緊急報告 北海道 激震
    kamm
    kamm 2018/09/11
  • この記事は削除されました

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    この記事は削除されました
    kamm
    kamm 2018/05/30
  • NHKスペシャル | 発達障害~解明される未知の世界~

    小中学生の15人に1人と言われる「発達障害」。これまで、主に社会性やコミュニケーションに問題がある障害として知られてきたが、最新の脳科学研究や当事者への聞き取りにより、生まれつき、独特の「世界の見え方・聞こえ方」をしているケースが多いことがわかってきた。多くの人にとっては何でもない日常空間が、耐えられないほどまぶしく見えたり、小さな物音が大音量に聞こえてパニックになったり。その独特の感覚・認知が、実は、社会不適応につながる原因のひとつになっていたのだ。 この世界を解き明かし、周囲が理解することで、発達障害の当事者の生きづらさは軽減。さらに「新たな能力」を引き出すことにもつながると、世界の教育・ビジネスの現場が注目している。 身体障害と違い、「見えにくい障害」と言われる発達障害。番組では、当事者の感覚・認知の世界を映像化。これまで誰にも言えなかった、わかってもらえなかった当事者の思いを生放送

    NHKスペシャル | 発達障害~解明される未知の世界~
    kamm
    kamm 2017/05/22
  • 「ラブライブ!」劇場版アニメーションを地上波初放送! | NHKアニメワールド

    スクールアイドルたちがパフォーマンスを競う大会「ラブライブ!」。前回優勝者のμ’sは、3年生の卒業をもって活動をおしまいにすると決めていたが、卒業式の直後、μ’sのもとに飛び込んで来たひとつの知らせを受けて、新たなライブをすることに!見たことのない世界とふれあい、また少しずつまた成長していく9人。スクールアイドルとして、最後に何ができるのか—。限られた時間のなかで、μ'sが見つけた最高に楽しいライブとは—!?

    「ラブライブ!」劇場版アニメーションを地上波初放送! | NHKアニメワールド
    kamm
    kamm 2016/11/17
  • 1