タグ

ブックマーク / flyfromrjgg.hatenablog.com (9)

  • 2021年のゴールデンウイーク、旅行した人は自粛していた人より断然賢い。 - イケてる航空総合研究所

    GW初日のセントレア朝一番日で終わりの2021年GW、僕は1人で西表島に行ってきました。何となく日ぽくないところに行きたくなってしまい、秘境感のある西表島を選んだわけですが、なかなかの混雑ぶりに(例年よりは断然空いていると思いますが)、「みんな旅行を楽しんでいて素晴らしいなぁ」とこちらも気分がウキウキしました。 GW初日の4/29、ミュースカイに乗ってセントレアに到着した時の様子です。朝6時半過ぎの電車はほぼ満席。到着後の様子はコロナ前を彷彿させる混雑ぶりでした。 家族揃って旅行に行く人がたくさんいて、少し普通の生活が戻って来たなぁという感じですね。ここ1年間人がまばらなセントレアしか見てませんでしたので、とても嬉しかったです。 この通り大きなスーツケースを抱えるが大多数。僕みたいに1泊だけじゃなくて何泊もするんだろうなぁと思うと、羨ましくも思いました。 スポンサードリンク 那覇行きは

    2021年のゴールデンウイーク、旅行した人は自粛していた人より断然賢い。 - イケてる航空総合研究所
    kamm
    kamm 2021/05/06
  • セントレアが炎上してる?世界に1機しかないロシアの超巨大貨物機が飛来したアントノフ225事件。 - イケてる航空総合研究所

    An-225がセントレアに来たコトの発端は5/23(土)にアントノフ225(An-225)という超巨大な貨物機がセントレアに飛来した件。An-225は世界に1機しかないロシア製の貨物機で、エンジンはなんと6発。そんな機体が来るとなったらマニアとしては何としてでも撮りたいと思うわけなんですよ。初飛来ではないものの、むちゃくちゃレアな機体ということで誰もが一度は見たいと思う大物があのセントレアに来たんです。(という僕は、当日知ってどうしようもなかったんですけれども…。) (セントレア公式Tweetから引用) で、そのAn-225の色んなシーンをセントレア公式さんが意気込んでツイートをしていたんですが、実は5/23(土)に来ただけじゃなくて、5/29(金)にも来ていたんです! え、2回も来てたの? って僕は驚いたわけなんですけど、実は2回目の飛来に関するセントレア公式さんのツイートが一切ない…。

    セントレアが炎上してる?世界に1機しかないロシアの超巨大貨物機が飛来したアントノフ225事件。 - イケてる航空総合研究所
    kamm
    kamm 2020/06/02
  • 天皇陛下の即位礼で羽田に飛来した各国政府の特別機を撮影するならここがおススメ。  - イケてる航空総合研究所

    特別機を追いかける2019年10月22日、天皇陛下が内外に正式に即位を宣する即位礼正殿の義が行われ、その前日となる21日、羽田空港には各国要人を乗せた特別機(VIP機)が続々と飛来しました。特別機は21日だけではなく、19日にも20日にも訪れていましたが、21日に来日のピークを迎えるとあって、羽田空港には滅多に見られない各国の特別機を見ようと多くの航空ファンたちが詰めかけました。 特別機は成田空港にも飛来したようですが、都心に近く警備もしやすい羽田空港の方が多くの機体が訪れたようで、21日の羽田空港に賭けたファンたちは、一生に一度しか見られないような激レアな機体をカメラに収めることができました。 21日がピークだったということですが、それはあくまでも来日のピーク。当然、22日の儀式が終わった後は帰国するわけですから、23日から数日間かけて再び羽田空港は特別機の帰国ラッシュが始まるわけです。

    天皇陛下の即位礼で羽田に飛来した各国政府の特別機を撮影するならここがおススメ。  - イケてる航空総合研究所
    kamm
    kamm 2019/10/27
  • 政府専用機とは一体どんな飛行機なのか。即位礼で羽田空港に飛来した特別機を解説する。 - イケてる航空総合研究所

    政府専用機の種類先日から連載でお送りしている天皇陛下の即位礼で羽田にやってきた特別機(VIP機)たち。速報版ではとりあえず飛んできたものを順に掲載しただけですが、まともに解説できていませんでしたので、ここで何がすごいのか、見どころは何なのか、そして政府専用機とはどんな飛行機なのかなどを詳しく解説したいと思います。 まずは政府系の特別機の種類について。直前まで「政府専用機」と呼んでいましたが、ここだけは「政府系の特別機」と呼ばせて下さい。それは必ずしも全ての国が政府専用機を持っているとは限らないからです。一概に政府系の特別機といっても色々と種類がありまして、それは以下の3つのどれかに当てはまるはずです。 ちゃんとした政府専用機 エアラインカラーの専用機 ビジネスジェットのャーター では、解説をしていきたいと思います。 ちゃんとした政府専用機「ちゃんとした政府専用機」というのは日の政府専用機

    政府専用機とは一体どんな飛行機なのか。即位礼で羽田空港に飛来した特別機を解説する。 - イケてる航空総合研究所
    kamm
    kamm 2019/10/27
  • 即位礼正殿の儀の前日、各国要人を乗せて羽田に飛んできたVIP機がアツ過ぎた一日【速報版】 - イケてる航空総合研究所

    いざ羽田へ今日2019年10月21日(月)は即位礼の義の前日。天皇即位の儀式に招かれた各国の要人たちが、数日前からVIP機(特別機)で羽田や成田入りをしているわけですが、今日21日が最も多くのVIP機が飛来するとあって、日帰りで羽田に出張してまいりました。とりあえず今日ゲットしたものをお見せすべく、速報版でお伝えします。 午前中は小型機がメイン羽田に着いたのは9時。そこからP3駐車場に向かいました。 こちらウクライナ政府A319(UR-ABA)とボンバルディアGlobal Express(LX-ABC)。ウクライナウクライナからですが、ルクセンブルク籍(LX)の機体はルーマニアからだそうです。 続いて何となく中東っぽい737-700(T7-PAL)。こちらはArab Wingsという会社のサンマリノ籍の飛行機ですが、Twitter情報によるとどうやらパレスチナのアッバス議長が乗ってきたよ

    即位礼正殿の儀の前日、各国要人を乗せて羽田に飛んできたVIP機がアツ過ぎた一日【速報版】 - イケてる航空総合研究所
    kamm
    kamm 2019/10/23
  • 関西空港の水没は起こるべくして起きた。~地盤沈下が招いた標高1.4mの滑走路~ - イケてる航空総合研究所

    台風21号で水没した関空の滑走路今日(9/4)、台風21号が関西地方を直撃して、関西空港のA滑走路、エプロン(駐機場)などが高潮により冠水しました。 (朝日新聞Twitterより) 台風が来ると気圧が下がるため、海面が上昇し低い土地では浸水の被害が発生します。ニュースを見ると、まさに「恐れていたことが起きた!」という感じだったのですが、同じ関空内の滑走路でもB滑走路(新しい滑走路)は冠水していません。また、すぐ北にある神戸空港も冠水しませんでした。 何故関空のA滑走路が冠水してしまったのか。非常に気になったので、日にある海上空港について滑走路の標高(Elevation)を調べてみました。驚くべきことに、関西空港は日で一番低い海上滑走路だったのです! 関西空港の滑走路関西空港の滑走路の断面を見てみましょう。以降のデータはAIS Japan(https://aisjapan.mlit.go

    関西空港の水没は起こるべくして起きた。~地盤沈下が招いた標高1.4mの滑走路~ - イケてる航空総合研究所
    kamm
    kamm 2018/09/06
  • ピーチの事故、那覇でうっかり墜落寸前まで行ってしまったホントのところ - イケてる航空総合研究所

    ピーチが沖縄で起こしたインシデントピーチが那覇に着陸する直前、意図せず降下して海面に衝突しそうになったという事故、覚えていますでしょうか?2014年4月28日に起きた事故です。幸いなことに海面には衝突せず、再び上昇して難を逃れたわけですが、飛行機に乗る身としては見逃せない重大な事故でしたよね。国土交通省の組織である運輸安全委員会もこのピーチの事故を航空重大インシデントとして扱っています。 これがピーチです。 (2012年3月1日就航時に撮影) 日で一番最初に「LCC」として船出した航空会社です。 運輸安全委員会の報告書が出たその事故について、2016年7月28日に運輸安全委員会が報告書を出しました。今回は航空の専門家「いけてるこうくう」がマスコミが語ることのない事故の裏側をわかりやすく解説したいと思います。 こちらが運輸安全委員会の出した報告書のあるページ。 http://jtsb.ml

    ピーチの事故、那覇でうっかり墜落寸前まで行ってしまったホントのところ - イケてる航空総合研究所
    kamm
    kamm 2017/09/06
  • はてブされるとこんなことになるんだ!【ピーチの記事でドカンときた】 - イケてる航空総合研究所

    若干興奮気味でこれを書いています。7月30日に僕が書いた記事が、「はてブ」(はてなブックマーク)をたくさんされて「学び」カテゴリの注目記事になりました。未だアクセスは絶えず、非常に多くの人に読んでもらっています。 原因はこの記事です。 flyfromrjgg.hatenablog.com こんな感じで「はてブ」が500を超えました。 誰のか知りませんが、Facebookでも何だか凄いことになっています。 初めての1日アクセス2万超え昨日の夜、ページビュー(PV)を見て焦りました。一日のアクセスが2万を超えたんです。最終的には2万5千に行きました。 僕、まだブログを開設して1ヶ月なんです。幸いなことに前のブログから読んで下さっている人に支えられ、一日500~700くらいのPVはあったんですが(ここ1ヶ月ブログ名以外の検索流入はゼロでした)、昨日一日でなんと2万5千を超えてしまいました。前のブ

    はてブされるとこんなことになるんだ!【ピーチの記事でドカンときた】 - イケてる航空総合研究所
    kamm
    kamm 2017/09/06
    面白いのにだれもブックマークしてない
  • プロペラ機ダッシュエイトQ400にまつわるウソ800 - イケてる航空総合研究所

    新潟からの帰りもQ400で新潟からの帰りもANAのダッシュエイトQ400です(以降Q400と記)。 名古屋(中部)行きが新潟空港発の国内線最終便です。20時5分発というダイヤは現地での時間を有効活用する上で最高の時間設定だと思います。 歩いてQ400まで向かいます。 キャビンはピッカピカ。真新しいキャビンは気持ちがいいですね。後からわかったことなのですが、この機体、2017年7月に導入されたばかりの新造機らしいのです。 どおりでキャビンが綺麗なわけだ…。機体番号はJA463A。ANAウィングスの中で最も若いQ400と言うことになります。4年ぶりに導入したそうです。 Q400のウソ800を暴くはい、ここから一般的なプロペラ機、特にQ400のウソを暴いていきたいと思います。 僕がこれまで乗って感じてきたことを書きます。 どの席に座っても景色が見えるQ400は高翼機(胴体の上に翼がある)なのでど

    プロペラ機ダッシュエイトQ400にまつわるウソ800 - イケてる航空総合研究所
    kamm
    kamm 2017/09/06
  • 1