タグ

ブックマーク / www.omakizaru.com (3)

  • 恩師が「東京は家賃高いから部屋にモノを増やすな」と言ってた話 - おまきざるの自由研究

    ミニマリストってなんだ? ミニマリストはモノ最小化戦略を選択する 日で一番家賃が高い/一番狭い都道府県 モノとどう向き合うか? ミニマリストってなんだ? 筆者は大学を卒業してから数年間,関西のとある街で6畳1間の下宿に住んでいた.部屋なんて眠れればそれで十分だった.家賃は2万,風呂無し,トイレ共同,玄関も共同.部屋には前の主が置いていった冷蔵庫とテレビ(部屋のアンテナ線が途中で切られてたが).ガスストーブとテーブルはもらい物を使った.固定電話は当時の彼女(今の家人)がプレゼントしてくれた. 実家からは『大東京ビンボー生活マニュアル』全5巻と布団・毛布1組に寝袋,衣類と3足(1足は長),細々したものを送った.最低限の器と調理道具(まな板も!),ガスコンロとカーテンは買った.冬は布団に寝袋を入れないと寒さに耐えられなかった.その部屋でつごう6年間過ごしたが,物はほとんど増やさなかった(

    恩師が「東京は家賃高いから部屋にモノを増やすな」と言ってた話 - おまきざるの自由研究
    kamm
    kamm 2017/09/12
  • もうキャンピングカーで消耗してるの? - おまきざるの自由研究

    生活インフラただ乗り厳禁 結局生活インフラただ乗りしてた 道の駅は車中泊用施設ではない トイレ・水問題 ゴミ問題 キャンピングカーは家じゃない おわりに:もうキャンピングカーで消耗してるの? 生活インフラただ乗り厳禁 ほぼブクマ(はてなブックマーク)の動きが終息したので,そろそろ雑感を書く頃合いでしょうか. 新卒フリーランスおよびはてなブログから強制非公開(自主移転?)でおなじみの八木仁平さん(以下,八木氏)が,キャンピングカー生活について語っていました. キャンピングカーで生活できるの?住んでみて分かった10のこと - やぎろぐ 生活インフラただ乗り厳禁記事を書いた手前,このエントリーでは八木氏のレビューを読んだ私の雑感を書き連ねました. browncapuchin.hatenablog.com さて,八木氏はキャンピングカー生活において,「生活インフラただ乗り」をしていたのでしょうか?

    もうキャンピングカーで消耗してるの? - おまきざるの自由研究
    kamm
    kamm 2016/07/11
    RV協会のサイトには道の駅カテゴリもあってそこで車中泊の記事もあるわけで、「抵触している」は曲解もいいところ。個人の主張として言えばいいのに他人をダシにして、普通に感じ悪いよ。
  • 自由なはずのキャンピングカーがなぜこうも不自由なんだろう? - おまきざるの自由研究

    はじめに 先週(2016年6月3日)の拙エントリーは,400ほどのはてなブックマークコメントをいただきました. browncapuchin.hatenablog.com それらをざっと見たところ,ネガティブな意見が思ったほどなく,むしろマナー遵守派が多かったです. しかしながら,拙エントリーが矛先ではあるけれど,まるでマナー遵守精神を揶揄するかのようなこんなツイートもありました. 「マナー大好き日人」を象徴するような記事だな。/ 生活インフラただ乗り厳禁!新卒フリーランスはキャンピングカーマナーを守ろう  - おまきざるの憂 https://t.co/8JK3EQZnBr pic.twitter.com/WHgYeUzgoc — イケダハヤト (@IHayato) 2016年6月3日 また,こんなツイートも. うーん、同じことをホームレスの方に言ってやめさせてくれますか?#やぎぺー が

    自由なはずのキャンピングカーがなぜこうも不自由なんだろう? - おまきざるの自由研究
    kamm
    kamm 2016/06/06
    この人業者の回し者か何かなの?RVパークを提供してるくるま旅倶楽部は、特定業者からキャンピングカーを購入した人しか加入出来ない、とっても閉鎖的な所だよ。自作キャンパーもお断り。
  • 1