タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

お笑いと武井壮に関するkangirenのブックマーク (2)

  • 武井壮氏によるハラスメント論

    武井壮 @sosotakei ハラスメントって言葉やめねえか?大好きな人にされたら許せて、嫌いな人にされたら怒る行為はハラスメントじゃねえと思うんだわ。。それはただの人の好き嫌い。。ハラスメントハラスメント騒いで人を罰することばっか考えてねえで人と人の輪を温かく築こうや、それが人間の素敵な優しさや愛だよな。。 2014-10-29 10:36:22 武井壮 @sosotakei ハラスメント無くそう、無くなる人間関係を築こう、なんてのは、理想論だってのは分かってんだわ。。だけどよ、職場だろうがなんだろうが、素敵な人間の優しさとか愛がなくちゃつまらねえだろ。。難しいけど目指さなきゃ辿り着かねえからよ。。苦しんでる人いたらすまん、オレ頑張るから許してや。。。 2014-10-29 11:06:44 武井壮 @sosotakei ハラスメントなんて単語使って罰則作って嫌悪感高めるのも解決策だと思

    武井壮氏によるハラスメント論
  • 武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]

    『笑っていいとも』で元陸上選手の武井壮さんが語った「スポーツが速く上達するコツ」がすごすぎると話題に。スポーツを始めるときやスランプに陥ったとき、たくさん練習する前に「これだけはやっておけ」という意外な方法を紹介。 【スピーカー】 武井壮 タモリ 【動画もぜひご覧ください】 武井壮が語るスポーツが上手になるコツが説得力ありすぎ タモリ(以下、タ): (香取)慎吾くんだったらオリンピックに行けるとか、日記録ぐらいなら作れるだろうとかよく言うじゃない。 武井壮(以下、武): よく言いますね。はい。 タ: 確かに身体能力はあるんだけれども、勘で言っているわけじゃなくて、何か方法あるの? 武:あります。 タ: ある? 武: はい、やっぱりスポーツにはコツがあるので。それぞれのスポーツ、いろいろあるじゃないですか。それぞれのスポーツをたくさん練習するよりも前に、やっておくべきことっていうのが

    武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]
    kangiren
    kangiren 2014/01/31
    なんで芸能界にいるの?
  • 1